記録ID: 258422
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
峰谷〜鷹ノ巣山〜石尾根〜奥多摩駅
2013年01月04日(金) [日帰り]


- GPS
- 08:15
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,268m
- 下り
- 1,527m
コースタイム
7:55発奥多摩駅(峰谷行き ¥580)→
8:30頃峰谷着8:45→
9:35浅間神社9:45→浅間尾根〜
11:30鷹ノ巣山避難小屋12:00→
12:50鷹ノ巣山13:00→
14:30六ツ石山→
※16:41日の入り
16:20奥多摩駅
8:30頃峰谷着8:45→
9:35浅間神社9:45→浅間尾根〜
11:30鷹ノ巣山避難小屋12:00→
12:50鷹ノ巣山13:00→
14:30六ツ石山→
※16:41日の入り
16:20奥多摩駅
天候 | 晴れ時々曇り(気温:−5〜1℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◎鷹ノ巣山近辺は所々、残雪が凍結している箇所あり。 アイゼンは持って行った方が無難と思われます。 ◎気温次第ですが、奥多摩駅横のトイレ入口の水道及び、峰谷バス停のトイレ共に、凍結で水は使えません。 早朝より活動される方は注意して下さい。 |
写真
奥多摩駅に降りるには、日没までに時間の余裕がない為、先を急ぎます。
ここで時計の高度計表示を時間(1455m→14時55分)と見誤ってしまい、日没に間に合わないかもと、要らぬ猛ダッシュをかける事に。
ここで時計の高度計表示を時間(1455m→14時55分)と見誤ってしまい、日没に間に合わないかもと、要らぬ猛ダッシュをかける事に。
感想
今年初の山行。
前日に献血で400cc抜いたので、軽めにしようと鷹ノ巣山に決定。
体調も特に問題なく、天気も寒さはどうしようもないものの、最高の天気で山行を終える事が出来ました。
超冬型気圧配置で各地では遭難が相次いでいますが、私も人にご迷惑をおかけしない範囲で山行を楽しめればと思います。
気温次第ですが、奥多摩駅横のトイレ入口の水道及び、峰谷バス停のトイレ共に、凍結で水は使えません。
早朝より活動される方は注意して下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:926人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する