記録ID: 2590701
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
東京からクロスカブ(110cc)でゆく、日向山
2020年09月22日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 927m
- 下り
- 929m
コースタイム
天候 | 晴れ・くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ◆前泊地 湯村温泉 湯村ホテルB&B(甲府市) 露天風呂ありました http://www.yumura-hotel.com/ ◆道の駅はくしゅう 信玄ソフトおいしかったです。地元の野菜などが沢山売っていました。 http://www.kanto-michinoeki.jp/map_single.php?id_name=7&single_name=10 ◆甲州ほうとう小作(甲府駅前店) http://www.kosaku.co.jp/tenpo-kofuekimae.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
日向山のことを知ったのは数年前になるのですが、公共交通機関でアクセスできないことを知りすっかり諦めておりました。(道の駅はくしゅうまではバスでアクセス可能なので、実際不可能ではないです。)
そういうことを人に話すとバイクで行けばいいじゃん、って言われるんですよね。バイクは110ccで高速に乗れないので、なんとか下道を走っていくしかない…。何時間かかるんだ?と思って思考ストップしていました。
しかし今年9月の連休は何も予定を立てていなかったので、いくらでも時間あるぞと。思い立ったら行きたくなってしまいました。
東京からだとひたすら甲州街道を行くことになります。甲州街道にある大垂水峠は以前から原付通行禁止になっていたのを知っていたので、今回のことでちゃんと調べてみたら、なんと去年から原付通行禁止が解除されているではないですか!
なんか色々と後押しされている気持ち。
結局、連休の激混みの中、8時間かかって前泊地の甲府市に到着しましたw(見込んでいたのは6時間)
翌日に念願の日向山に登ったんですが
あー、がんばって来た甲斐あったなーー、いい景色みれたなー
という感想です。
帰路は5時間半ほどで自宅に到着。なんだか早いな、またバイクで行ってみてもいいかもなと思ってしまいました。全然懲りないです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人
都内からガブで下道ですか!
頑張りましたね^^;
でも、そういう山も楽しいですよね♪
山への道中、新たな発見があったり、前泊や下山後にホテルの周りで美味しいものを食べたり飲んだり。
登山だけじゃなく、旅行も楽しめて一石二鳥。
次のガブ山旅、楽しみにしてます。
Priさん、コメントありがとうございます。
はい、がんばりました
カブでの移動時間も旅の一部という感じで、おいしいものも食べたし、山と合わせて楽しい思い出です。
またカブで山行ってきます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する