記録ID: 2595617
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
紅葉が始まった火打山(笹ヶ峰から往復)
2020年09月22日(火) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:12
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,244m
- 下り
- 1,240m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 9:13
距離 17.6km
登り 1,244m
下り 1,244m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
火打山は昨年の高妻山の時にも考えたのですが、高谷池ヒュッテが増築されるので、ゆったり一泊も良いかなと、後回しにしました。
ところがコロナウイルスの影響で、定員の約50%の稼働率となってしまいました。雨の日に登りたくないので、天気予報を見て予約など出来そうもなく、日帰りにしました(ーー;)
紅葉狙いなら、10月上〜中旬が良いのですが、他にも計画があるのでこの日にしました。
前回は1999/10/11に登っており、紅葉も北アルプスの大展望も見ているので、曇り予報でしたが良しとしました。
期待していませんでしたが、北アルプスの山々が頭だけ見えました。
私達が山頂へ着いてしばらくすると、雲に隠れたので滑りこみセーフだったようです。朝早過ぎても雲に隠れていたようですので、まずまずのタイミングでしょう(^_-)-☆
標識では片道9Kmとなっていましたが、GPSでは往復で17.5Km程度でした。
登山口の標高が1,315mですので、標高差は1,147mになります。
累積標高も1,400m以下ですので、距離はやや長いですが体力的にはきつくないと感じました。
登山道が良く整備されており、木道も多く歩き易いですね。
小学校入学前と思われる男の子と小学校低学年らしい女の子の姉弟も登っていました(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
になって来ました、日帰りでも余裕ですね(^^)v
ゆっくりと小屋泊まりもいいですよね
私達はテント泊と日帰りしかしてないので
今度は小屋で泊まってみたいですね
草紅葉もいい感じで、良かったですね♪
お疲れ様でした〜(^^)/
今年はテント泊も考えましたが、グズグズしている内に
急激に冷え込んで、そろそろタイムリミットですね
昨年、一昨年とも、飯豊の小屋泊りが2回ありましたが、
今年はタイミングが合わず、小屋泊りも無しになりそう
今年は遠征も無し、小屋泊りも無し、と寂しいですが、
せめて10月下旬頃までは、標高を下げながら、紅葉
楽しみたいと思っています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する