記録ID: 260545
全員に公開
ハイキング
近畿
干支のパワースポット三輪山と大和三山
2013年01月13日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:13
- 距離
- 30.2km
- 登り
- 814m
- 下り
- 803m
コースタイム
不適切なため省略m(_ _)m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回まだ大神神社(おおみわじんじゃ)参拝客が多く(お正月の?)渋滞が激しくバス車の利用は要注意かも? 三輪山の登拝受付は9時から14時まで 約標高120mから山頂467m標高差347m片道距離2.1km 三輪山は御神体の神域です、写真撮影禁止各注意事項確認 |
写真
感想
大神神社はパワースポットで有名であり今年の干支の蛇を祀る神社、
沢山の登拝者が訪れていましたが、登拝口からは(こんにちは)と皆さん挨拶、
参拝でなく山登りになっています、ただ一人(ようお参り)と大峰の挨拶、
ここは神社の参拝、大峰は寺院の山岳宗教、どちらが正しい?(^_^;)
撮影禁止なので写真は有りませんが、山頂は石が沢山転る場所があり、ロープが貼られ聖域として守られています、展望は有りません、
植生は杉桧の若い樹木の植林が多く一部雑木林が残る。
世界遺産の春日原生林の方が個人的に杉の巨木が多く神秘さを感じます。
お正月は痛めていた左ふくらはぎでビッコを引いて歩いていた状態、
家でゴロゴロ、おかげで体がますますコロコロ、体が重く(ーー;)ペースが上がらい。
今回の目的の一つ大峰臆崖道と家をマイパップのログでつなげる目的が王手
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3640人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
確か、愛宕山を登った際にもそう声をかけていただいた記憶があります。
いい言葉だな。と思いましたが、若輩者には口に出せない挨拶です
狭井神社に卵がお供えされていたのを思い出しました。
お稲荷さんに油揚げがお供えされるようなものかな?
足がよくなられたようで、よかったです!
卵のお供えは多分大神神社で写真5枚目の看板(巳の神杉)です。
今回も卵のお供えをしていました。巳の好物としてお供えしているのでしょう。
巳の神杉の根元に洞があり白蛇が住んでいるそうです。
地元のボランティアガイドナンバー1のお爺様が、小さい頃2回見たらしいです
登山ではなく神聖な登拝ですので要お参りが一番ふさわしいかも
本年もお手柔らかにお願いしま〜す
いやぁ〜懐かしく拝見しました。
2年ほど前に行きました。
ま〜私は純真な乙女ですので、三輪山に登った時にはやはりパワーを感じました。
kidekiさんは感じましたか?
ところでkidekiさんは三つ鳥居には行かれましたでしょうか?
「サントリー」という社名は創業者の鳥居信治郎氏が参詣した事に始まるそうですが?
やはりそうなのでしょうか?
三つ鳥居→三鳥居→サントリー
それと、左ふくらはぎの痛みの具合はどうですか?
それと〜 >おかげでますます体がコロコロ ってことは・・・
私のイメージしていたkidekiさんはノーベル賞を受賞された山中伸弥教授だったのですが・・・
やはりそれって・・限りなくほど遠い感じですか?
たしかコメントを受け付けない設定になっていた山行記録ですね覚えていますよ
適当な性格なので三つ鳥居知りませんでした
miya162さんのように純真な心を持ち合わせておらず、大和の山制覇目的だったのでパワー感じられず
でも説明文もなく、囲まれた小さな岩が汗を掻いたように濡れている不思議な岩がありました。
実はお恥ずかしいですが、400ml献血30分後、ジョギングをしたら約1kmで右ふくらはぎがピックと肉離れの症状、大分良くなったこと軽く飛び降りたらビリッと激痛思いっきり悪化です
そんなこんなでゴロゴロそうしたらコロコロ。
そんな体型です
機会があればご一緒に山行しましょう、
ご自分でコロコロ具合をご確認くださいませ
遅くなりなしたが、今年もよろしくお願いします
kidekiさん
遅ればせながら
ことしもよろしくお願いします
肉離れ大丈夫ですか
お大事になさって下さい
私は元旦にぎっくり腰になり…
何とか普通に戻りつつあります
白巳さんのお話し
さては
ちちんぷいぷい見てちゃんとちゃいますか〜
こちらこそ改めて今年もよろしくお願いします
ちちんふいぷいは木曜日の昔の人は偉かった、が好きで録画してみています
番組で得た知識は正解
でもNHKの番組です。多分登場した地元ボランティアガイドが同一人物だと思います。
多分グレートサミッツだったかぁ
私もヘルニアになったことあが有り腰の辛さ心中察します
ぎっくり腰お大事に
足の具合は・・・
まだ完治・・・とはいってないみたいですね・・・
先日、会社で偶々三輪神社の話になりました
私も嫁実家の近所だし、今年は巳年だし、行って見たいな・・・って思ってたトコであります
ようお参り・・・
よう言えません・・・
今年こそ、どこかの山で・・・お会いできるのを楽しみにしてます
足は大分良くなりました、
ご心配ありがとうございます
三輪山の欠点は写真撮影禁止ブログや山行記録が書きにくい
良い所は三輪素麺を始め食べ処が沢山、今回参道は屋台がズラリ、
娘さんのサプライズ山行をしたら大喜びかも
生駒登山大会に出れば私を始め沢山のヤマレコメンバーが参加しています
いずれお会いできますように
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する