記録ID: 261138
全員に公開
雪山ハイキング
白山
快晴の大日ヶ岳 スノーシュー&ヒップそり満喫
2013年01月13日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 786m
- 下り
- 772m
コースタイム
1028駐車場 - 11:37ベータライナー頂上(1241m) -
1201山頂カフェ「ポポロ」 - 1238前大日 - 1310大日ヶ岳1408 -
1435前大日 - 1633センターハウス - 1642駐車場
1201山頂カフェ「ポポロ」 - 1238前大日 - 1310大日ヶ岳1408 -
1435前大日 - 1633センターハウス - 1642駐車場
天候 | 午前中は晴れ、午後より曇が出てきました。 とても暖かい一日で、駐車場では8℃、山頂でも-2℃で快適でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り・・・スキーの車の帰りにカブって大渋滞でした。駐車場〜高鷲ICまで1時間以上かかりました。白鳥ICを過ぎたあたりから空いてきました。 ※スキー場の人は今までに無く客の多い日だったといわれてました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【危険箇所】 特になし。 【コース状況】 トレースがしっかりついており、雪質も固めでしたのでつぼ足でも行けそうでした。ほとんどの人はスノーシューで一部スキー。アイゼンは不要です。 ゲレンデを通る際は、下ってくる人に注意。 【登山ポスト】 無し |
写真
感想
連休を利用して大日ヶ岳(1709m)に行きました。
京都のネットカフェに前夜泊し、山科駅から6時20分出発。大津SAで集合して、ダイナランドへ。途中休憩、渋滞挟んで10時40分頃駐車場に着きました。
思っていたよりも距離が短く、あっという間に山頂に到着。あったかかったので、山頂でランチをして下山しました。5時頃入れたサーモスで暖かいカップラーメンを食べ、同行者に手作りのパンもいただき、ゆっくりした時間の流れを満喫しました。
また、初のスノーシューでしたが、新雪を歩く感覚がなんともいえなかったです。。あと、急な場所をキックステップで登る感じもすごくワクワクしました。
完全に雪山の虜になった山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3024人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する