記録ID: 2624049
全員に公開
ハイキング
甲信越
中ノ岳 〜御月山テン泊〜丹後山
2020年10月03日(土) 〜
2020年10月04日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:28
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 2,719m
- 下り
- 2,733m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:38
距離 7.6km
登り 1,830m
下り 527m
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
過去の記録 (記2020.11.20)(追記2021.2.9 感想を間違って非公開欄に書いてた;)
プレ テント泊から4ヵ月。ようやくテン泊デビューの時が来た。
水を含めて16kgのザックが両足にずっしりと負荷をかけ、張り切ったせいもあり七合目の段階で13回くらい足がつった。歩荷トレーニングを怠った結果なのは否めない。
山頂を超え満員の避難小屋を通過し、祓川辺りにあるという幕営地に向かった。
なるほど、ざっと4カ所整地されたスペースがあり、整備された方々に感謝しつつ一番高い位置に幕営した。(一等地でした)
その後、御月山へ登り沈む夕日と中ノ岳Abendrotを堪能した。八海山のワンカップを買えばよかった〜
この日祓川で幕営した理由は、満月の月入時間が朝6時半であり4時位なら御月山とコラボが見られると予想したためだった。予想通りキレイな月明かりを見れた。まぁ直ぐに雲隠れしてしまったが。
これでほぼ目的を達成したが、丹後山への縦走も考えており、足の状態が良かったため実行に移した。今年は中ノ岳〜兎岳間の刈入れなしとのことで、身構えたが笹で道が見えないだけで支障はなかった。
縦走を終えて反省すべきは水の管理で、10月の涼しさもあり2.2Lしか持っていかず祓川での補給が少なかったため、下山時には枯渇してしまった。次回へ生かそう。
次のテン泊を妄想しつつ帰宅した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:576人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する