ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2624313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳〜宝剣岳 *テン泊千畳敷往復*

2020年10月03日(土) 〜 2020年10月04日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:45
距離
5.1km
登り
516m
下り
542m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:07
休憩
0:00
合計
1:07
13:37
40
14:17
14:18
3
14:21
14:22
11
14:32
14:33
13
2日目
山行
2:28
休憩
0:59
合計
3:27
7:47
7:55
16
8:12
8:13
11
8:35
8:43
9
8:51
8:52
7
8:59
9:06
26
9:32
9:57
6
10:03
10:08
2
10:10
10:15
42
10:57
天候 1日目 曇り🌥
2日目 曇り☁️
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【往路】
新宿〜駒ヶ根IC (高速バス)
女体入口〜しらび平 (路線バス)
しらび平〜千畳敷 (駒ヶ岳RW)

【復路】
往路の反対で帰りの高速バスが駒ヶ根バスターミナルで取れたので、路線バスはすずらん通りで下車。
コース状況/
危険箇所等
◻︎千畳敷〜乗越浄土
最初は観光客の方も歩ける遊歩道で緩やかに上がり、分岐を過ぎ八丁坂から高度をあげるが、よく整備されている道でした。道幅が広くはないのですれ違う際に注意が必要でした。
◻︎乗越浄土〜木曽駒ヶ岳
稜線に出ると道幅が広くなり、中岳山頂付近は大きめの岩がゴロゴロしている登山道ですが、危険箇所は特になかったかと思います。今回通ってないので不明ですが、中岳山頂を経由しない巻道もあり、そちらは岩場が多く破線ルートになっていて難易度が少し上がるようです。
◻︎宝剣山荘〜宝剣岳
破線ルートで鎖場があり、山頂手前の岩場は足場はしっかりあるものの高度感があり緊張しました。岩が雨か朝露で濡れていて滑りやすかったので注意が必要でした。
その他周辺情報 ◻︎頂上山荘テント場
水は山荘の入口横に蛇口があり、そこから使用可能。トイレはペダル式簡易水洗トイレで、男女別に手洗い場もついていてきれいに清掃されていました。docomoの電波あり。
しらび平は想像通りの混雑。木曽駒ヶ岳RWのHPでは上り2時間待ちとなっていたので覚悟はしていましたが、実際は1時間半くらいで乗ることができました🚠
2020年10月03日 12:18撮影 by  iPhone 8, Apple
10/3 12:18
しらび平は想像通りの混雑。木曽駒ヶ岳RWのHPでは上り2時間待ちとなっていたので覚悟はしていましたが、実際は1時間半くらいで乗ることができました🚠
千畳敷カール!宝剣岳カッコイイ⛰✨✨
2020年10月03日 13:36撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/3 13:36
千畳敷カール!宝剣岳カッコイイ⛰✨✨
雲が多くすぐにガスがかります☁️
2020年10月03日 13:42撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 13:42
雲が多くすぐにガスがかります☁️
それでもしっかり南アルプスの山並みと富士山が見えました⛰✨✨
2020年10月03日 13:44撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 13:44
それでもしっかり南アルプスの山並みと富士山が見えました⛰✨✨
白根三山と塩見岳の中央から富士山🗻✨✨
駒ヶ根の街並みもバッチリ👍
2020年10月03日 13:56撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/3 13:56
白根三山と塩見岳の中央から富士山🗻✨✨
駒ヶ根の街並みもバッチリ👍
登山道は混んでいたので、おかげで息が上がらずに登れました😅
2020年10月03日 13:59撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 13:59
登山道は混んでいたので、おかげで息が上がらずに登れました😅
振り返るとカールがきれい♩
2020年10月03日 14:04撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 14:04
振り返るとカールがきれい♩
オットセイ岩も今回はしっかりと見ることができました🐬✨
2020年10月03日 14:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 14:08
オットセイ岩も今回はしっかりと見ることができました🐬✨
そうこうしてるとわりとすぐに乗越浄土!
2020年10月03日 14:17撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 14:17
そうこうしてるとわりとすぐに乗越浄土!
伊那前岳へ向かう分岐!中央アルプスの眺望が良いらしいので翌日ゆっくり来ようと思い、この日は通過!
2020年10月03日 14:18撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 14:18
伊那前岳へ向かう分岐!中央アルプスの眺望が良いらしいので翌日ゆっくり来ようと思い、この日は通過!
宝剣山荘前ではたくさんの方が休憩されていましたが、テン場が張れるか心配なので先を急ぎます💦
2020年10月03日 14:19撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/3 14:19
宝剣山荘前ではたくさんの方が休憩されていましたが、テン場が張れるか心配なので先を急ぎます💦
中岳の登りは道幅が広く歩きやすいです!せっかくなので巻道ルートは使いませんでした!
2020年10月03日 14:23撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 14:23
中岳の登りは道幅が広く歩きやすいです!せっかくなので巻道ルートは使いませんでした!
右手に八ヶ岳も見えてきました⛰✨✨
2020年10月03日 14:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 14:24
右手に八ヶ岳も見えてきました⛰✨✨
伊那前岳の斜面の紅葉がキレイ🍁
2020年10月03日 14:29撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 14:29
伊那前岳の斜面の紅葉がキレイ🍁
振り返ると宝剣岳の向こうに空木岳、南駒ヶ岳、右手に三ノ沢岳⛰✨✨
2020年10月03日 14:29撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 14:29
振り返ると宝剣岳の向こうに空木岳、南駒ヶ岳、右手に三ノ沢岳⛰✨✨
ぼんやり水彩画のように広がる八ヶ岳⛰✨✨
2020年10月03日 14:30撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 14:30
ぼんやり水彩画のように広がる八ヶ岳⛰✨✨
中岳山頂付近は岩がゴロゴロしています!
2020年10月03日 14:31撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 14:31
中岳山頂付近は岩がゴロゴロしています!
山頂はわりと広くこちらもたくさんの方が休憩されてました!
2020年10月03日 14:31撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 14:31
山頂はわりと広くこちらもたくさんの方が休憩されてました!
中岳を過ぎると見えました木曽駒ヶ岳⛰✨✨
そしてテント場、まだなんとか張れそうかな?🏕💦
2020年10月03日 14:32撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 14:32
中岳を過ぎると見えました木曽駒ヶ岳⛰✨✨
そしてテント場、まだなんとか張れそうかな?🏕💦
木曽駒ヶ岳の奥に御嶽山⛰✨✨
2020年10月03日 14:32撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 14:32
木曽駒ヶ岳の奥に御嶽山⛰✨✨
ここから見る御嶽山は一際美しいんですね👀✨✨
2020年10月03日 14:32撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 14:32
ここから見る御嶽山は一際美しいんですね👀✨✨
テント場到着!絶景が広がり最高♩
2020年10月03日 14:40撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/3 14:40
テント場到着!絶景が広がり最高♩
石がゴロゴロしてるけど、上手く寝る位置に邪魔にならない場所に張ることができました⛺️かわいいテントがたくさん並んでました♩
2020年10月03日 16:23撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 16:23
石がゴロゴロしてるけど、上手く寝る位置に邪魔にならない場所に張ることができました⛺️かわいいテントがたくさん並んでました♩
今回もシングルウォールを使用!前回は結露に悩まされましたが、今回はほとんどなく快適に眠れましたが、翌朝の強い風でテントがかなり煽られていたので、デポする予定を止め撤収して持ち運ぶことにしました😅
2020年10月03日 16:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/3 16:24
今回もシングルウォールを使用!前回は結露に悩まされましたが、今回はほとんどなく快適に眠れましたが、翌朝の強い風でテントがかなり煽られていたので、デポする予定を止め撤収して持ち運ぶことにしました😅
テント泊の楽しみの一つ、夕日の時間♩
2020年10月03日 16:45撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 16:45
テント泊の楽しみの一つ、夕日の時間♩
時間があるから木曽駒ヶ岳に登ろうかと思いましたが、明日も時間がたっぷりあるからで明日の楽しみにとっておくことにしました♩
しかしそれを翌日すごく後悔しました😂
2020年10月03日 16:47撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 16:47
時間があるから木曽駒ヶ岳に登ろうかと思いましたが、明日も時間がたっぷりあるからで明日の楽しみにとっておくことにしました♩
しかしそれを翌日すごく後悔しました😂
テント場方面も光が差して神々しいです✨✨
2020年10月03日 16:49撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/3 16:49
テント場方面も光が差して神々しいです✨✨
木曽駒ヶ岳から伸びる馬の背の稜線✨
2020年10月03日 16:50撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/3 16:50
木曽駒ヶ岳から伸びる馬の背の稜線✨
南アルプス側から日が昇るからテントの中でもご来光が見えるなぁとか勝手に想像して期待していましたが、、、翌日ショックを受けます😂
2020年10月03日 16:56撮影 by  iPhone 8, Apple
10/3 16:56
南アルプス側から日が昇るからテントの中でもご来光が見えるなぁとか勝手に想像して期待していましたが、、、翌日ショックを受けます😂
2020年10月03日 16:57撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 16:57
2020年10月03日 16:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 16:58
中岳方面は青空✨✨
2020年10月03日 17:02撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 17:02
中岳方面は青空✨✨
この写真を見るとなんでこの時登らなかったのか、ほんと後悔します😂山の景色は一期一会なのでした💔
2020年10月03日 17:03撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 17:03
この写真を見るとなんでこの時登らなかったのか、ほんと後悔します😂山の景色は一期一会なのでした💔
斜面が少しずつ赤く染まり始めました!
2020年10月03日 17:06撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 17:06
斜面が少しずつ赤く染まり始めました!
あ!御嶽山!
2020年10月03日 17:19撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
10/3 17:19
あ!御嶽山!
中岳の巻道側に回って御嶽山を眺めることに♩
2020年10月03日 17:22撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/3 17:22
中岳の巻道側に回って御嶽山を眺めることに♩
神々しい山です✨✨
2020年10月03日 17:22撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
2
10/3 17:22
神々しい山です✨✨
斜面の紅葉がより染まって見えます🍁
2020年10月03日 17:24撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/3 17:24
斜面の紅葉がより染まって見えます🍁
麦草岳の奥に浮かび上がる御嶽山✨✨
2020年10月03日 17:25撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/3 17:25
麦草岳の奥に浮かび上がる御嶽山✨✨
雲の合間から🌥✨✨
2020年10月03日 17:31撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/3 17:31
雲の合間から🌥✨✨
雲に沈んでいきます🌥✨✨
2020年10月03日 17:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/3 17:33
雲に沈んでいきます🌥✨✨
2020年10月03日 17:34撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/3 17:34
しばらく余韻が続きます✨✨
2020年10月03日 17:35撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 17:35
しばらく余韻が続きます✨✨
日が落ちた後の空の色が青空の次に好きです😊
2020年10月03日 17:35撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 17:35
日が落ちた後の空の色が青空の次に好きです😊
テントに戻り、早々に寝る準備。夜はテント内6℃で、足先が冷えて眠れなかったので、貼るカイロの出番👣温まるとすぐに眠れました😪
2020年10月03日 17:38撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/3 17:38
テントに戻り、早々に寝る準備。夜はテント内6℃で、足先が冷えて眠れなかったので、貼るカイロの出番👣温まるとすぐに眠れました😪
夜は雲が多かったのですが月が明るく、ライトいらずでした!星は雲間に僅かに光っていました✴︎
2020年10月03日 20:55撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/3 20:55
夜は雲が多かったのですが月が明るく、ライトいらずでした!星は雲間に僅かに光っていました✴︎
翌日はりきって4時起きしましたがまさかの辺り一面真っ白😱もちろんご来光も見れず、テントで停滞。全くガスが抜ける気配なく、風が強くなり小雨も降り始めたので7時すぎにテント撤収💦
2020年10月04日 07:22撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/4 7:22
翌日はりきって4時起きしましたがまさかの辺り一面真っ白😱もちろんご来光も見れず、テントで停滞。全くガスが抜ける気配なく、風が強くなり小雨も降り始めたので7時すぎにテント撤収💦
楽しみにしていた駒ヶ岳の山頂は真っ白😭
2020年10月04日 07:44撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/4 7:44
楽しみにしていた駒ヶ岳の山頂は真っ白😭
山頂は広い!
2020年10月04日 07:46撮影 by  iPhone 8, Apple
10/4 7:46
山頂は広い!
とりあえず来た証に写真を撮る📸💦
2020年10月04日 07:47撮影 by  iPhone 8, Apple
10/4 7:47
とりあえず来た証に写真を撮る📸💦
木曽側の駒ヶ岳神社⛩
2020年10月04日 07:48撮影 by  iPhone 8, Apple
10/4 7:48
木曽側の駒ヶ岳神社⛩
風も冷たいので写真だけ撮りすぐに下山💦馬の背側に下ってみました!
2020年10月04日 07:49撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/4 7:49
風も冷たいので写真だけ撮りすぐに下山💦馬の背側に下ってみました!
この稜線歩きも楽しみにしていましたが、眺望はゼロなので足元の小さな紅葉を楽しむことに🍁
2020年10月04日 07:54撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/4 7:54
この稜線歩きも楽しみにしていましたが、眺望はゼロなので足元の小さな紅葉を楽しむことに🍁
イワヒバリに3回ほど遭遇!計6羽見ましたが同じ子かなぁ🤔
2020年10月04日 07:56撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/4 7:56
イワヒバリに3回ほど遭遇!計6羽見ましたが同じ子かなぁ🤔
チングルマの紅葉🍁綿毛の後の姿もかわいらしい♩
2020年10月04日 07:56撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/4 7:56
チングルマの紅葉🍁綿毛の後の姿もかわいらしい♩
ウラマツツジがキレイ♩
2020年10月04日 07:58撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
1
10/4 7:58
ウラマツツジがキレイ♩
久しぶりにお花を発見🌼
ミヤマキンバイ?
2020年10月04日 08:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/4 8:07
久しぶりにお花を発見🌼
ミヤマキンバイ?
苔桃の実🍒
2020年10月04日 08:08撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/4 8:08
苔桃の実🍒
イワツメクサは千畳敷の遊歩道にも咲いていました♩
2020年10月04日 08:09撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/4 8:09
イワツメクサは千畳敷の遊歩道にも咲いていました♩
かわいい小さなお花発見♩何だろう🤔
2020年10月04日 08:11撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/4 8:11
かわいい小さなお花発見♩何だろう🤔
トウヤクリンドウも渋い姿になりかっこいい!
2020年10月04日 08:15撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/4 8:15
トウヤクリンドウも渋い姿になりかっこいい!
テン場に再び戻りそのまま宝剣岳へ!ここからはヘルメット着用推奨山域のため、念のためかぶってから向かいます⛑
2020年10月04日 09:07撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/4 9:07
テン場に再び戻りそのまま宝剣岳へ!ここからはヘルメット着用推奨山域のため、念のためかぶってから向かいます⛑
最初は広い岩場ですが、すぐに鎖が出てきて高度感が出てきました!岩場が滑りやすくなかっていたので注意して進みました⚠️
2020年10月04日 09:15撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/4 9:15
最初は広い岩場ですが、すぐに鎖が出てきて高度感が出てきました!岩場が滑りやすくなかっていたので注意して進みました⚠️
なんとか山頂に到着!とくに標識もなくここが山頂?ってなりましたが、これ以上高いとこはなさそうです😅
2020年10月04日 09:35撮影 by  iPhone 8, Apple
10/4 9:35
なんとか山頂に到着!とくに標識もなくここが山頂?ってなりましたが、これ以上高いとこはなさそうです😅
ガスで全く眺望はなく風もあり寒いので、こちらも写真を撮ってすぐに来た道を戻ります💦
2020年10月04日 09:36撮影 by  iPhone 8, Apple
10/4 9:36
ガスで全く眺望はなく風もあり寒いので、こちらも写真を撮ってすぐに来た道を戻ります💦
無事宝剣山荘に戻りました!ザックが大きかったので下りは少し苦労しました💦すれ違う人が少なかったのが幸いでした😩
2020年10月04日 10:09撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/4 10:09
無事宝剣山荘に戻りました!ザックが大きかったので下りは少し苦労しました💦すれ違う人が少なかったのが幸いでした😩
今日は八丁坂も真っ白☁️
2020年10月04日 10:14撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/4 10:14
今日は八丁坂も真っ白☁️
麓から明るい光が✨✨
登山道の人たちから歓喜の声が😊
2020年10月04日 10:30撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/4 10:30
麓から明るい光が✨✨
登山道の人たちから歓喜の声が😊
だいぶ視界がよくなりました!紅葉シーズンなのでツアー団体の方とも数組すれ違いました!
2020年10月04日 10:35撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/4 10:35
だいぶ視界がよくなりました!紅葉シーズンなのでツアー団体の方とも数組すれ違いました!
ガスってますが見事な紅葉🍁
2020年10月04日 10:36撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/4 10:36
ガスってますが見事な紅葉🍁
遊歩道抜けた撮影ポイントでは見事にガスってました😂
2020年10月04日 10:49撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/4 10:49
遊歩道抜けた撮影ポイントでは見事にガスってました😂
ヤマハハコがまだ咲いていました♩
2020年10月04日 10:50撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/4 10:50
ヤマハハコがまだ咲いていました♩
南アルプスの山並みが見え隠れ⛰☁️
2020年10月04日 10:53撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/4 10:53
南アルプスの山並みが見え隠れ⛰☁️
千畳敷に戻ってきました!帰りはロープウェイの整理券配布されていなかったので、時間に追われることなく帰路につけました!
2020年10月04日 11:05撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/4 11:05
千畳敷に戻ってきました!帰りはロープウェイの整理券配布されていなかったので、時間に追われることなく帰路につけました!
帰りのバスまで時間があるので粘ったところ最後に姿を見せてくれました⛰✨✨
2020年10月04日 11:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
10/4 11:49
帰りのバスまで時間があるので粘ったところ最後に姿を見せてくれました⛰✨✨
ありがとうー✨✨
2020年10月04日 11:50撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/4 11:50
ありがとうー✨✨
2回目のチャレンジとなった木曽駒ヶ岳でしたが、視界不良で少し不完全燃焼気味でもありつつも、木曽駒ヶ岳と宝剣岳の頂に立つことができてよかったです😊
2020年10月04日 11:51撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/4 11:51
2回目のチャレンジとなった木曽駒ヶ岳でしたが、視界不良で少し不完全燃焼気味でもありつつも、木曽駒ヶ岳と宝剣岳の頂に立つことができてよかったです😊
次回は空木岳との縦走で行きたいです💪どうか3度目は青空を見せてー😂✨✨
2020年10月04日 11:51撮影 by  NIKON Z 50, NIKON CORPORATION
10/4 11:51
次回は空木岳との縦走で行きたいです💪どうか3度目は青空を見せてー😂✨✨

感想

前回の山行の余韻で無性に槍ヶ岳に行きたかったのですが、1泊2日の行程だと槍ヶ岳山荘のテント場につくのが15時以降になるので満員で張れない可能性がく殺生ヒュッテは今シーズンは営業終了しているし、一か八かになってしまうのでどうしようかと悩みました。
悩んだ結果、槍ヶ岳より確実にテントを張れるだろう木曽駒ヶ岳に今回は行くことにしました!

紅葉シーズンの週末の木曽駒ヶ岳は大混雑するとは知っていたため、待ち時間を考えて今回はゆとりのある計画を立てました。

木曽駒ヶ岳は4年ほど前に一度チャレンジしていたのですが、前回はあいにくの悪天候で乗越浄土では真っ直ぐ立てないくらいの強風で、そのまま宝剣山荘に宿泊し、翌日も天候が回復せず泣く泣く下山しました😭

今回の山行では山頂からの眺望は臨めませんでしたが、稜線上から見る御嶽山や南アルプスの山並みがとても美しく印象的でした。何よりテン場の眺望がすごくよかったので贅沢な時間を楽しむことができました♩

朝晩は冷えこんできて、今年のテント泊は今回が最後かなぁと寂しく思いました。
そしてそれでも行きたい山がどんどん浮かんでくるので、早くも来年の夏が楽しみになりました🏔✨✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら