ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6852607
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

月夜の木曽駒ヶ岳クラッシックルート

2024年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:24
距離
21.0km
登り
1,904m
下り
1,902m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:29
休憩
1:56
合計
12:25
23:14
0
0:13
0:16
15
0:31
0:32
8
0:40
0:52
4
0:56
0:57
24
1:21
1:35
10
2:25
2:27
23
2:50
57
3:47
3:56
18
5:10
4
5:14
87
6:41
43
7:24
7:33
9
7:42
7:43
58
8:41
8:42
0
8:42
8:43
19
9:19
9:23
32
9:55
9:56
15
10:11
10:13
28
10:50
11:09
14
11:23
4
11:27
6
11:33
14
11:47
11:51
45
12:36
12:38
0
12:38
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
23時着で駐車場は一台目でした
コース状況/
危険箇所等
登山道は桂小場から胸突きの頭まで2,200mくらいからたまに残雪がある程度で、将棊頭山まで夏道です。馬ノ背に向かう途中は雪渓を歩く事が増えますが、チェーンスパイクで充分かと。
その他周辺情報 見晴らしの湯♨️
JAF割あります600⇒550円
https://miharashi-farm.com/article/spa/
予約できる山小屋
西駒山荘
【今日のお山たち】
明るい月を眺めて木曽駒ヶ岳クラッシックルートを歩きました
2024年05月26日 03:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
20
5/26 3:49
【今日のお山たち】
明るい月を眺めて木曽駒ヶ岳クラッシックルートを歩きました
宝剣岳相変わらずカッコイイ
2024年05月26日 06:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
22
5/26 6:58
宝剣岳相変わらずカッコイイ
木曽駒ヶ岳
まだ雪渓歩きが楽しめます
2024年05月26日 05:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/26 5:54
木曽駒ヶ岳
まだ雪渓歩きが楽しめます
雲海をバックに三沢岳
2024年05月26日 06:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
5/26 6:58
雲海をバックに三沢岳
夜明け前のコバルト色が美しい
2024年05月26日 03:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/26 3:59
夜明け前のコバルト色が美しい
毎回違う景色に魅せられてモルゲン依存症です
2024年05月26日 04:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/26 4:23
毎回違う景色に魅せられてモルゲン依存症です
真っ赤に燃える東の空
刻々と変わる空の表情が魔力的
2024年05月26日 04:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
25
5/26 4:29
真っ赤に燃える東の空
刻々と変わる空の表情が魔力的
こんなシチュエーションを楽しみたいからクラッシックルートを選びました
2024年05月26日 04:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
5/26 4:02
こんなシチュエーションを楽しみたいからクラッシックルートを選びました
東の空に雲があるのでほんのり優しいサクラ色
まだ月が輝いています
2024年05月26日 04:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
21
5/26 4:19
東の空に雲があるのでほんのり優しいサクラ色
まだ月が輝いています
雲海の向こうに南アルプス
空も雲も優しい色合い
眺める自分も優しい気持ちになります
2024年05月26日 04:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/26 4:30
雲海の向こうに南アルプス
空も雲も優しい色合い
眺める自分も優しい気持ちになります
爆焼けの空
雲が厚ければただの曇り空になるギリギリの線で、今日は最高!
2024年05月26日 04:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
5/26 4:24
爆焼けの空
雲が厚ければただの曇り空になるギリギリの線で、今日は最高!
中岳の上に大きな月
iPhoneじゃこれが限界
2024年05月26日 05:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
5/26 5:00
中岳の上に大きな月
iPhoneじゃこれが限界
アークが発現
自然界は不思議がいっぱい
2024年05月26日 05:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/26 5:48
アークが発現
自然界は不思議がいっぱい
雷鳥さん
夏毛に衣替え
2024年05月26日 09:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
28
5/26 9:30
雷鳥さん
夏毛に衣替え
空の青、雪の白、そして新緑
残雪期ならではの爽やかな景色
2024年05月26日 06:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
13
5/26 6:31
空の青、雪の白、そして新緑
残雪期ならではの爽やかな景色
スライドした方に撮って頂きました良い構図ですね
ありがとうございました🙇
2024年05月26日 09:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
31
5/26 9:21
スライドした方に撮って頂きました良い構図ですね
ありがとうございました🙇
【本編スタート】
桂小場から木曽駒ヶ岳まで6時間30分、遠いなぁ…
2024年05月25日 23:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
5/25 23:14
【本編スタート】
桂小場から木曽駒ヶ岳まで6時間30分、遠いなぁ…
将棊頭山に到着
ここから夜明けを待ちます
2024年05月26日 03:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
5/26 3:48
将棊頭山に到着
ここから夜明けを待ちます
夜明け前の雲海の切れ間から伊那の街灯りが覗きます
2024年05月26日 03:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
5/26 3:53
夜明け前の雲海の切れ間から伊那の街灯りが覗きます
派手なモルゲンも好きですが静かな月灯りの稜線歩きもたまらないです
2024年05月26日 04:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
5/26 4:10
派手なモルゲンも好きですが静かな月灯りの稜線歩きもたまらないです
夜明けをド派手に演出する爆焼けモルゲン
2024年05月26日 04:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
18
5/26 4:12
夜明けをド派手に演出する爆焼けモルゲン
空の色合いが不思議ですね
2024年05月26日 04:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/26 4:31
空の色合いが不思議ですね
中岳と木曽駒ヶ岳
桜色
2024年05月26日 04:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
5/26 4:38
中岳と木曽駒ヶ岳
桜色
大きな丸い月
2024年05月26日 05:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
12
5/26 5:07
大きな丸い月
雲海の上に南プスオールスター
2024年05月26日 05:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
5/26 5:29
雲海の上に南プスオールスター
伊那前岳とゼブラカール
2024年05月26日 05:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
5/26 5:44
伊那前岳とゼブラカール
雪渓歩いて木曽駒ヶ岳に向かいます
2024年05月26日 05:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
5/26 5:53
雪渓歩いて木曽駒ヶ岳に向かいます
水平アークが見えました
2024年05月26日 05:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
5/26 5:57
水平アークが見えました
もう季節は夏に向かいます
2024年05月26日 05:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/26 5:59
もう季節は夏に向かいます
緑の絨毯が爽やかな朝です
2024年05月26日 06:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
5/26 6:31
緑の絨毯が爽やかな朝です
木曽駒ヶ岳まであとひと登り
2024年05月26日 06:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
5/26 6:40
木曽駒ヶ岳まであとひと登り
ウイニングロード!
2024年05月26日 06:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9
5/26 6:48
ウイニングロード!
ガスが上がって来ました
2024年05月26日 06:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
5/26 6:50
ガスが上がって来ました
富士山
2024年05月26日 06:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
5/26 6:50
富士山
山頂に着きました
2024年05月26日 06:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/26 6:57
山頂に着きました
木曽駒ヶ岳2,956mゲットです!
可愛い看板❤️
2024年05月26日 07:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
19
5/26 7:07
木曽駒ヶ岳2,956mゲットです!
可愛い看板❤️
南プスは雲の中
2024年05月26日 06:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
5/26 6:59
南プスは雲の中
眺めも良いです
2024年05月26日 07:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
5/26 7:06
眺めも良いです
良い景色を眺めながら朝ごはん
最高です
2024年05月26日 07:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
5/26 7:12
良い景色を眺めながら朝ごはん
最高です
雲の上には甲斐駒ヶ岳
2024年05月26日 07:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/26 7:24
雲の上には甲斐駒ヶ岳
槍穂高連峰
2024年05月26日 07:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
14
5/26 7:49
槍穂高連峰
乗鞍岳
2024年05月26日 07:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
5/26 7:49
乗鞍岳
御嶽山
2024年05月26日 07:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
5/26 7:49
御嶽山
山頂の祠
2024年05月26日 07:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/26 7:25
山頂の祠
そろそろ下山しましょう
2024年05月26日 07:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
5/26 7:54
そろそろ下山しましょう
木曽駒ヶ岳を振り返ります
2024年05月26日 08:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
5/26 8:16
木曽駒ヶ岳を振り返ります
将棊頭山でハイチーズ
2024年05月26日 09:21撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
16
5/26 9:21
将棊頭山でハイチーズ
雷鳥の里
2024年05月26日 09:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
15
5/26 9:30
雷鳥の里
大樽小屋前のベンチで小休止
2024年05月26日 11:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
5/26 11:04
大樽小屋前のベンチで小休止
無事下山しました
2024年05月26日 12:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
5/26 12:39
無事下山しました
下山後は伊那のみはらしの湯♨️
ここは設備が豪華です
2024年05月26日 13:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
10
5/26 13:40
下山後は伊那のみはらしの湯♨️
ここは設備が豪華です
牛乳でシメました!
おしまい
2024年05月26日 14:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
11
5/26 14:32
牛乳でシメました!
おしまい

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル チェーンスパイク ストック ツェルト iPhone 虫除けスプレー ハイドレーション ココヘリ

感想




ほぼ満月の週末なので見晴らしの良い稜線を月を眺めて歩きたいなぁと思いました。塩見岳と迷いましたが、南部は雲に覆われそうなので桂小場からクラッシックルートで木曽駒ヶ岳を往復することにしました。このルートならば一旦稜線上に上がってしまえば、何処からでも日の出が楽しめます。
宝剣岳の上に静かに輝く月に照らされた極上の稜線歩きを堪能しました。
夜明け前の将棊頭山では東の空にはだいぶ雲がありましたが、コバルトブルーからパープルへ、そしてバーニングレッドへと刻々と変わる表情を楽しみながら一人でテンション爆上げ!
太陽がなかなか出ないので、馬ノ背に向かいましたが、そろそろ日の出だと思って振り返ると、太陽が山影に隠れる事に気付く痛恨のミス😅
、慌てて2,730m峰を走って登り返しなんとか日の出に間に合いましたε-(´∀`; )
モルゲンタイムを楽しみ、早朝の木曽駒ヶ岳に到着。雲海の向こうに南プス、御嶽、乗鞍、北アルプスの山々を眺めて朝の「日清CMタイム」😋
梅雨入り前の残雪期の景色を楽しみながら桂小場まで戻りました。
将棊頭山あたりからはスライドする方が増えましたが、千畳敷カールの喧騒とは無縁の静かなお山歩きができる良いルートです。
天候に気をつけて安全第一で楽しみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人

コメント

月夜ナイトからの爆焼けモルゲン

お疲れ様です♪
山で迎える朝は何度経験しても毎回違うので飽きないですね!
素敵な天上爆焼けの朝です!
静かなクラシックルートで迎える朝は格別ですね✨

すっかりカップヌードル山岳課の広報特派員ですね😁

新緑と残雪でメリハリのある明るい景色が楽しめる素敵な季節ですが安全に登山楽しみましょう!!
2024/5/29 7:16
いいねいいね
1
Katsuma0628さん
コメントありがとうございます😊
日清カップヌードルのインスタがあるなら毎回投稿しちゃいますよw
人気のお山でも早朝は静かに楽しめるから良いですね。
これからは気温も上がってくるから涼しい時間帯に移動できるのもメリットです。
お互いに安全第一で楽しみましょう😊
2024/5/29 12:48
いいねいいね
1
お疲れ様です
木曽駒、なんか爆風のトラウマが強いですw
ですがこの日は素晴らしいモルゲンとご機嫌月夜ウォークですね♪
いい時に登られましたね〜

中アもそろそろ動きやすい時期になりましたね
今年は行ってみようかしら
ラーメン宣伝部長活動も相変わらずですねw
このままだと山頂ラーメンマップできそうですw

これから梅雨時
動きにくくなりますが雪がなくなるチャンス
浮石も多くなりますので安全登山でいきましょう!
2024/5/29 13:02
いいねいいね
2
oyamasuki_yさん
確かに以前は3月のとんでもない爆風で馬の背手前から撤退しましたね!
上げた足が風に流されてまっすぐ歩けなかったことを思い出します。
今回は平和そのもので季節も状況も全く別のお山のようです。
とはいえ、ひとたび条件が変われば過去の悲しい出来事のようになるのが、自然界です。
天候を見極めて安全第一で楽しみたいですね!
2024/5/29 18:10
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら