記録ID: 8628097
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
木曾駒ケ岳(ビーナスベルトをバックに宝剣岳のモルゲンに感激)
2025年08月30日(土) 〜
2025年08月31日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:37
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,336m
- 下り
- 2,421m
コースタイム
1日目
- 山行
- 12:57
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 14:44
距離 13.0km
登り 1,931m
下り 490m
18:31
2日目
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 8:08
距離 10.6km
登り 405m
下り 1,932m
12:52
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り 水場豊富 手前や周りに冷水公園のキャンプ場スベースも豊富なのでどこでも停められそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
テン泊装備で回るのはあまりお勧めできません。 アップダウン、枝の掻き分けが有り軽装の方が良いかも。 暗闇での、ワイヤー、丸木の渡渉が有りその先も予想がつきました。 入口にロープが張ってあったので、この事かと…・・ 夜間の出立は反時計回りの方が良さそうです。 その後は、心細い踏み跡の登山道を蜘蛛の巣を気にしながら辿ります。 茶臼山の稜線に出てからは歩き易い登山道になりますが、枝葉で掻き分ける場面は良く出てきます。 山頂付近は観光地なので快適 |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
感想
登山中に夕景とモルゲンを見る場所を選定
思い描いた夕景が見られなかったので、モルゲンはどうにかと思っていたが、
ビーナスベルトをバックに宝剣岳のモルゲンが見られ感激
ビーナスベルトの下に地球影が見られ、時間と共にビーナスベルトが下がり、地球影が下がって行く事象を初めて撮る事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する