記録ID: 8611186
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳
2025年08月26日(火) 〜
2025年08月27日(水)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:08
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 2,007m
- 下り
- 2,039m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:09
距離 8.1km
登り 1,632m
下り 165m
15:25
2日目
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 8:27
距離 12.3km
登り 374m
下り 1,874m
14:38
ゴール地点
天候 | 晴れ 夜中一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線出るまでは全体的に草木が生い茂っている箇所が多いです。 福島Bコース7合目避難小屋辺りから玉の窪山荘までアップダウン繰り返してたまに巨岩の積み重なったところを歩く場面もあります。 茶臼山コースは行者岩をトラバースする箇所や全体的に草木が茂っていたり正沢川の吊橋(かなりアトラクションな構造)が特に危なそうでした。 |
その他周辺情報 | 下山後に二本木温泉と宮古さんで食事をしました。 |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
撮影機器:
感想
通称コガラサーキットと呼ばれる福島Bコースと茶臼山コースを使って木曽駒ヶ岳に登るルートが気になっていたのでチャレンジしました。
天候は悪くなく頂上山荘のテント場ロケーション最高でしたが木曽駒と中ノ岳の鞍部で風の通り道になっていたので強風と湿気でなかなか過酷でした。ポンプで水を揚げているみたいで料金2000円の中にトイレと水代含まれているのはとてもありがたかったです。
あまり使用されていないルートみたいでほとんどすれ違う人はいなく整備もあまり行き届いていないようで過酷です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する