記録ID: 2627793
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
十勝岳、火事
2020年09月29日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,141m
- 下り
- 1,126m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:35
距離 10.5km
登り 1,141m
下り 1,143m
北海道遠征2座目。計画では最終日の予定だったが、利尻中止により前倒し。
どこへ行っても良さげな天候。頂上付近にガスが掛かっているのかと思いきや、どうやら噴煙らしい。もうもうと上がる様を相方は「火事」と呼んだ。
望岳台より上がる。はじめは緩やかだが、徐々に傾斜が増し、避難小屋からは正に登山と言ったところ。中腹の広い台地に出ると、噴煙が流れて来て、喉や鼻が辛い。頂上が間近に見えてくるが、妙に朝日に照らされて白銀に光っている。頂上直下になって分かったが、氷結だったのだ。本州では滅多に見れない世界だ。
頂上に着くと、風は穏やかで、眼前は緑がどこまでも広がっており、北海道に来た実感で心が踊った。
頂上からの眺め↓
https://www.instagram.com/p/CGCvHr0BN1M/?igshid=g5tcmcicvi5v
どこへ行っても良さげな天候。頂上付近にガスが掛かっているのかと思いきや、どうやら噴煙らしい。もうもうと上がる様を相方は「火事」と呼んだ。
望岳台より上がる。はじめは緩やかだが、徐々に傾斜が増し、避難小屋からは正に登山と言ったところ。中腹の広い台地に出ると、噴煙が流れて来て、喉や鼻が辛い。頂上が間近に見えてくるが、妙に朝日に照らされて白銀に光っている。頂上直下になって分かったが、氷結だったのだ。本州では滅多に見れない世界だ。
頂上に着くと、風は穏やかで、眼前は緑がどこまでも広がっており、北海道に来た実感で心が踊った。
頂上からの眺め↓
https://www.instagram.com/p/CGCvHr0BN1M/?igshid=g5tcmcicvi5v
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
頂上周辺は氷結。 |
写真
撮影機器:
感想
北海道の中心で山を叫ぶ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
2座目,お疲れさまでした。
山頂付近は氷結ということなので寒いのでしょうが,こんないいお天気の日に登れてよかったですね🙂最高の登山日和ですね。
今年は,私はお天気に見放されたようで,いい日になかなか当たりません。他の方が快晴の中を登山しているのを見ると羨ましいですが,レコの写真を見て私なりに楽しんでいます😁
3座目のレコも,楽しませてもらいます(^^)
有難うございます。
風にあたると寒いなぁという程度でした。とにかく、北海道に来たなぁと実感出来た山行でした。
十勝岳は、こんなに噴煙を上げる山だとは思いませんでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する