記録ID: 2631898
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大峰山 日本百名山59座 2020.10.7
2020年10月07日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:40
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,178m
- 下り
- 1,189m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:41
距離 10.9km
登り 1,194m
下り 1,189m
天候 | 曇り 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ネット圏外なので 迷いやすそうな所にピンクテープが沢山ほしい ひつこくていいです 倒木などで無くなるので |
写真
感想
前日東京から奈良県へ 長かったです 運転しているのでチラ見だけど 四日市のコンビナートの明かりに感動しました
あやしい雲行きのなか 大峰山へ 奥駈道出合までの登りがきつかったです
そのあとはダラダラとしたアップダウン
弥山から八経ヶ岳へはいったん50mほど下るのが悔しいです
山を下りながら 小雨が降ったりやんだり 明日からはさらに天気が悪くなる よし!次に行くぞ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:452人
トンネル西口〜奥掛出合の渓流ルートにはルーファイの楽しみを奪わない程度のマーキングテープありますよ。足らないところは追加で巻いておきました。尾根ルートは結構足に来るけど、沢伝いコースが私はお気に入りです。
奥駈道出合までは登りでわかりやすいけど ここから先 聖宝ノ宿跡までの 平になって開けたところが迷いやすいと思いました。
トンネル西口はネットがつながらないので GPSは起動できるけど地図アプリが開けない
聖宝ノ宿跡から先 弥山小屋までは階段もある 登りなのでわかりやすいです
トンネル西口までの電波があるところで地図アプリを起動すれば安心。
私は知っていたのに忘れました・・ ピンクテープありがとうございます。 次は他のコースを歩き女人結界のとこまで行ってみたいです🎶
長距離運転で、翌日2座!!凄い👏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する