ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2639265
全員に公開
ハイキング
東海

猿投山 雲興寺ルート周回

2020年10月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:45
距離
9.6km
登り
644m
下り
646m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
2:05
合計
6:42
8:18
66
10:02
10:09
12
10:21
10:21
9
10:30
10:51
8
10:59
12:34
8
12:42
12:42
28
13:10
13:12
3
13:15
13:15
49
14:59
14:59
1
15:00
雲興寺駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道248号東古瀬戸町交差点を東へ折れ、県道212号(窯元東古瀬戸線)から県道33号線へ。雲興寺駐車場に駐車させていただき、道を挟んで向かいが登山口となる。
コース状況/
危険箇所等
登山道はよく整備されており、歩きやすいが、急登の登り返しが何度か続く。雨後などには滑らないよう、注意が必要。
その他周辺情報 近くに猿投温泉あり。
今回は初の瀬戸側のルート、雲興寺から取り付きます。
2020年10月11日 08:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 8:21
今回は初の瀬戸側のルート、雲興寺から取り付きます。
2020年10月11日 08:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 8:30
雲興寺前の道を渡ったところ、ここが登山口。
さ、楽しみましょ。
2020年10月11日 08:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 8:30
雲興寺前の道を渡ったところ、ここが登山口。
さ、楽しみましょ。
最初は赤津川に沿ったなだらかな道。
2020年10月11日 08:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 8:31
最初は赤津川に沿ったなだらかな道。
そろそろ紅葉の季節かな?
2020年10月11日 08:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/11 8:35
そろそろ紅葉の季節かな?
森に入ると、森に朝陽が差し込んで幻想的。
2020年10月11日 08:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 8:39
森に入ると、森に朝陽が差し込んで幻想的。
先ずは沢沿いを歩きます。所々に小滝があって、心和みます。
2020年10月11日 08:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/11 8:42
先ずは沢沿いを歩きます。所々に小滝があって、心和みます。
徐々に高度を上げていきます。
2020年10月11日 08:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 8:49
徐々に高度を上げていきます。
鬱蒼とした森の感じがいいですね。
豊田側と趣が違っていい感じです。
2020年10月11日 08:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 8:50
鬱蒼とした森の感じがいいですね。
豊田側と趣が違っていい感じです。
更に森の奥へと進みます。
2020年10月11日 08:52撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/11 8:52
更に森の奥へと進みます。
沢から離れ、いよいよ本格的な登山道に。
2020年10月11日 08:58撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 8:58
沢から離れ、いよいよ本格的な登山道に。
登山道は徐々に傾斜がきつく…
今日はかなりの登山者が登りに来ていました。流石人気低山。
2020年10月11日 09:02撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/11 9:02
登山道は徐々に傾斜がきつく…
今日はかなりの登山者が登りに来ていました。流石人気低山。
視界が開けていい眺望。
2020年10月11日 09:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/11 9:05
視界が開けていい眺望。
久しぶりに鉄塔の下から撮ってみた(笑)。
2020年10月11日 09:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 9:12
久しぶりに鉄塔の下から撮ってみた(笑)。
大きな岩がゴロゴロしてきましたねぇ。再びちょっときつい傾斜。
岩に付いている苔がいい感じ。
2020年10月11日 09:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/11 9:19
大きな岩がゴロゴロしてきましたねぇ。再びちょっときつい傾斜。
岩に付いている苔がいい感じ。
急登を登り切り、ほっと一息。
2020年10月11日 10:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 10:05
急登を登り切り、ほっと一息。
更に急登は続きます。
2020年10月11日 10:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 10:12
更に急登は続きます。
名古屋方面の眺望。名古屋駅の高層ビル群が薄っすらと確認できました。
2020年10月11日 10:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/11 10:16
名古屋方面の眺望。名古屋駅の高層ビル群が薄っすらと確認できました。
ベンチでちょっと休憩。
2020年10月11日 10:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 10:16
ベンチでちょっと休憩。
北側には百名山の恵那山がドーン。
2020年10月11日 10:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/11 10:24
北側には百名山の恵那山がドーン。
そして目の前の山は土岐市、瀬戸市、豊田市の三つの国を跨いだ三国山が。
2020年10月11日 10:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/11 10:25
そして目の前の山は土岐市、瀬戸市、豊田市の三つの国を跨いだ三国山が。
さ、山頂までラストスパート。更に急登を登ります。
2020年10月11日 10:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 10:33
さ、山頂までラストスパート。更に急登を登ります。
気持ちいい自然林の登山道。急登だけども、この自然林が癒してくれます。
2020年10月11日 10:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 10:35
気持ちいい自然林の登山道。急登だけども、この自然林が癒してくれます。
普段木段の登山道って萎えるんですが、ここは割と登りやすい。
一段一段が丁度いい間隔なんですよね。
2020年10月11日 10:38撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 10:38
普段木段の登山道って萎えるんですが、ここは割と登りやすい。
一段一段が丁度いい間隔なんですよね。
ん〜、癒される♬
2020年10月11日 10:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 10:40
ん〜、癒される♬
山頂へ続く最後の登り。
2020年10月11日 10:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 10:40
山頂へ続く最後の登り。
猿投山山頂へ登頂です。
2020年10月11日 10:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/11 10:42
猿投山山頂へ登頂です。
山名板下にある三角点にタッチ。
でもこれまだ新しいなぁ・・・。しかもこの位置にあったっけ?
猿投山の三角点って一等三角点だった筈なんだけど。
2020年10月11日 10:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/11 10:42
山名板下にある三角点にタッチ。
でもこれまだ新しいなぁ・・・。しかもこの位置にあったっけ?
猿投山の三角点って一等三角点だった筈なんだけど。
山名板を囲んで記念撮影。
2020年10月11日 10:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
10/11 10:45
山名板を囲んで記念撮影。
山頂からの眺望。
2020年10月11日 10:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/11 10:47
山頂からの眺望。
山頂からちょっと外れたところに古い三角点を発見。
こちらが一等三角点かも。ということで、改めて三角点タッチ。
2020年10月11日 10:53撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/11 10:53
山頂からちょっと外れたところに古い三角点を発見。
こちらが一等三角点かも。ということで、改めて三角点タッチ。
山頂の眺望を楽しんだ後は、お待ちかねのランチタイム。
とっておきの場所があるというのでそちらへ向かいましょう。
2020年10月11日 11:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 11:08
山頂の眺望を楽しんだ後は、お待ちかねのランチタイム。
とっておきの場所があるというのでそちらへ向かいましょう。
「6月29日は猿投山の日」。聞くところによると猿投山の標高が629mということで、この日を猿投山の日にしたそうです。
2020年10月11日 11:10撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/11 11:10
「6月29日は猿投山の日」。聞くところによると猿投山の標高が629mということで、この日を猿投山の日にしたそうです。
「陽だまりの休憩所」と名付けられた広場でランチタイム。
ここにはなんとハンモックが設置されてるのです。
ご飯食べたらハンモックでまったりしよう(*^^)
2020年10月11日 11:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/11 11:12
「陽だまりの休憩所」と名付けられた広場でランチタイム。
ここにはなんとハンモックが設置されてるのです。
ご飯食べたらハンモックでまったりしよう(*^^)
偶然友人もソロで登りに来ていて、バッタリ。
友人も合流で、楽しいランチタイムとなりました。
1
偶然友人もソロで登りに来ていて、バッタリ。
友人も合流で、楽しいランチタイムとなりました。
お昼が済んだらハンモックでまったり。
2020年10月11日 12:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/11 12:13
お昼が済んだらハンモックでまったり。
気持ちいいねぇ。
2020年10月11日 12:16撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/11 12:16
気持ちいいねぇ。
もうひとつここの陽だまりの休憩所には木などで作った楽しい遊具が増えていました。
2020年10月11日 12:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/11 12:17
もうひとつここの陽だまりの休憩所には木などで作った楽しい遊具が増えていました。
その遊具で童心に帰ったように遊ぶ(笑)。
2020年10月11日 12:19撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/11 12:19
その遊具で童心に帰ったように遊ぶ(笑)。
結構はしゃぎましたね。
2020年10月11日 12:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/11 12:21
結構はしゃぎましたね。
最後、下山前に皆で一枚。このあとソロで登りに来た友人はひとり(寂しく?)豊田方面に下山です(笑)。
2
最後、下山前に皆で一枚。このあとソロで登りに来た友人はひとり(寂しく?)豊田方面に下山です(笑)。
我々は瀬戸側へ戻ります。
下山ルートは、登ってきた道ではなく、赤猿峠を経由するルート。プチ周回できます。
2020年10月11日 13:01撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 13:01
我々は瀬戸側へ戻ります。
下山ルートは、登ってきた道ではなく、赤猿峠を経由するルート。プチ周回できます。
標高低い山ですが、眺望は抜群ですね。
2020年10月11日 13:09撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/11 13:09
標高低い山ですが、眺望は抜群ですね。
秋がもう近づいてきてますね。この辺り、紅葉最盛期になると真っ紅に染まるんでしょうね。
2020年10月11日 13:20撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 13:20
秋がもう近づいてきてますね。この辺り、紅葉最盛期になると真っ紅に染まるんでしょうね。
赤猿峠に到着。ここから豊田方面にも下山できるようです。
しかし、標柱にフリーハンドで峠名が書かれてるなんて・・
結構レアですね(笑)。
2020年10月11日 13:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 13:24
赤猿峠に到着。ここから豊田方面にも下山できるようです。
しかし、標柱にフリーハンドで峠名が書かれてるなんて・・
結構レアですね(笑)。
更に下っていくと巨岩、奇岩が多くみられるようになります。
2020年10月11日 13:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/11 13:35
更に下っていくと巨岩、奇岩が多くみられるようになります。
しかし、どうやったらこんな岩が積めれるんだろう…
一説によるとこの辺りは大昔海底で、水が引いたときに土や砂が洗われて岩だけが残ったので、こんなに積まれたような感じになったとのこと。
2020年10月11日 13:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/11 13:35
しかし、どうやったらこんな岩が積めれるんだろう…
一説によるとこの辺りは大昔海底で、水が引いたときに土や砂が洗われて岩だけが残ったので、こんなに積まれたような感じになったとのこと。
林道が見えてきました。山路ゲート登山口ですね。
2020年10月11日 13:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 13:48
林道が見えてきました。山路ゲート登山口ですね。
山路ゲート登山口に到着。ここから雲興寺ルートの公衆トイレまで林道歩きです。
2020年10月11日 13:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 13:48
山路ゲート登山口に到着。ここから雲興寺ルートの公衆トイレまで林道歩きです。
こちらは植林帯。林道を歩いていきます。
2020年10月11日 13:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 13:51
こちらは植林帯。林道を歩いていきます。
林道脇にはお花や木の実などがいっぱい。
2020年10月11日 13:52撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/11 13:52
林道脇にはお花や木の実などがいっぱい。
2020年10月11日 14:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
10/11 14:07
気持ちのいい樹林帯。
2020年10月11日 14:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 14:14
気持ちのいい樹林帯。
アケボノソウ発見! ちょっと嬉しい。
2020年10月11日 14:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/11 14:17
アケボノソウ発見! ちょっと嬉しい。
2020年10月11日 14:18撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
10/11 14:18
2020年10月11日 14:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 14:29
再び登山道に入り、元来た道を下っていきます。
2020年10月11日 14:32撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 14:32
再び登山道に入り、元来た道を下っていきます。
沢沿いの道に合流しました。あとはグングン下るだけ。
2020年10月11日 14:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 14:51
沢沿いの道に合流しました。あとはグングン下るだけ。
この辺り、北八ヶ岳の登山道っぽい感じ。雰囲気あっていいなぁ・・・。
2020年10月11日 14:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 14:56
この辺り、北八ヶ岳の登山道っぽい感じ。雰囲気あっていいなぁ・・・。
勾配が緩くなってきました。もうちょっとで下山です。
2020年10月11日 15:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
10/11 15:05
勾配が緩くなってきました。もうちょっとで下山です。
雲興寺ルート登山口に戻ってきました。
本日も怪我無く無事帰ってくることができました。
お疲れさま。
2020年10月11日 15:10撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
10/11 15:10
雲興寺ルート登山口に戻ってきました。
本日も怪我無く無事帰ってくることができました。
お疲れさま。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

急遽日曜日なのに休み! しかも台風一過で見事な晴れ♬
こりゃどこか山に登らない手はない! ということで、地元の友人誘って近場の猿投山に登ってきました。
今回は猿投神社からではなく、瀬戸側の雲興寺ルートで。このルートは実は初めてなのですが、豊田側からのルートより楽しい♬
豊田側は猿投神社の参道的な感じでサクッと登れちゃってなにか物足りなさを感じてしまうのですが、瀬戸側は「これぞ "The 登山道"」 という、登り返し多数、急登、激下りありで変化に富んだ楽しいルートでした。
猿投山、結構侮ってましたけど、こんなに楽しいなんて…。物足りないなんて言ってごめんなさい。一気に好きな山ルートになっちゃいました。
また、偶然ソロ登山で登ってきていた友人とバッタリ。お昼の休憩タイムをご一緒。瀬戸側山頂直下のハンモックのある広場、"陽だまりの休憩所" で談笑。楽しく過ごすことができました。
このルートで、また歩きに来たいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:558人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら