記録ID: 2640606
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山 超久しぶりの西六甲縦走
2020年10月11日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:23
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,842m
- 下り
- 1,802m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:36
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 9:17
距離 22.5km
登り 1,844m
下り 1,802m
17:21
新神戸駅
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
あちこちに「六甲全縦」の矢印があって昔よりも親切になっていたけど、住宅街はやっぱわかりにくい。 |
写真
休憩せずに登り着いた栂尾山。ここでカメラトラブル(?)発生。ストラップとカメラカバーケースのファスナーとが絡まってケースが開かない💦。焦ったけど、その後しばらくして回復しました。
感想
何故か?久しぶりに長距離を歩いてみようという気になり、所属しているハイキングの会の例会に参加した。西六甲半縦の参加者は10名に満たないのが常だが、なぜか今回は計12名。歩くのが遅い私の面倒も見てもらえそう。
須磨アルプスを越えるまでの最初の部分は、会社の山岳部の例会で昨年歩いたばかりだが、その先はかなりご無沙汰。横尾や丸山のあたりの住宅地歩きは、道標がかなり整備されているとはいえ、やっぱり仲間と歩くと安心!曇りベースだったので、気温がやや高めだったにもかかわらず比較的快適。400階段の時も直射日光でなくて助かった!
他の人よりもやや重い荷物(普段よりはちょびっとだけ軽量化)だったのと、インスリンが効きすぎて低血糖気味になったのと、そもそも歩きが遅いのとで、いつも先頭から引き離されていた。だけど、マイペースで歩かせてもらったおかげで、何とか歩き通すことができた!
今回は倒木を跨いだり段差の大きな岩場がなかったので、攣り癖がついていた内腿は全然大丈夫。階段が多いため大腿四頭筋がお疲れ気味だけど、攣らずに何とか持ちこたえた。でも、舗装路歩きが長かったので膝へのダメージが・・・。久しぶりに膝がかなり痛いよ〜😢 とはいえ、ちゃんと歩けて良かった(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する