記録ID: 2641208
全員に公開
ハイキング
東北
会津朝日岳(期待に応えてくれた青い空)
2020年10月11日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:24
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,338m
- 下り
- 1,351m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
イワナの里から駐車場手前200m弱は未舗装 集落からの林道(舗装路)は狭い為、走行には注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コース全般にはっきりしている ・沢沿いのコースは刈り払われた状態(10/11時点) 一部でやや下草が気なる程度 ・登山口から暫くは大小幾つかの沢の渡渉あり (大雨の後などは要注意) ・山頂下の急斜面は、岩場など足場が悪い区間(一部ロープあり) 下りでは特に注意が必要 ・他にも足場の悪い箇所の通過あり(人見の松付近や山頂手前の一部など) ・三吉ミチギ(水場)の水量はあり ・登山ポストは登山口にあり (10/11時点、届出用紙切れでした) ※ルートには部分的にズレがあるかと |
写真
感想
この週末、気になっていた台風は予想外の進路へ。
ですが日曜日も県内は変わらずすっきりしない予報。
今が見頃の場所もありますが、晴れ間を求めて北西方角へ・・・
行き先の会津朝日岳。
待望の青空は途中から。
山頂からは気持ちの良い眺めが得られましたね。
越後三山や浅草岳などの山々。
眼下に漂う雲海の景色も。
紅葉に関しては少し早めだった印象。
中腹辺りの色付きは少し弱く、
ブナの黄葉に関しては余り見られませんでした。
それでも時々見られるカエデの黄色、ヤマウルシの紅色、
そして稜線付近の色彩・・・
やはり天気が良いと色映えが増す感じがしますね。
期待以上の好天気に恵まれたのは良かったです。
ただ少し気になったのは紅葉の進み具合。
(会津の山もやや遅めなのでしょうか?)
これからの色付きに期待ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:946人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wakasatoさん、こんばんは〜(^^♪
会津朝日岳、僕は行ったことがありませんね。
どんなお山なんでしょうね?
標高差と言い、往復タイムと言い、手頃な山の感じがしますね(^^♪
しかし、人の入りは少なそうですね?
今年はクマさんが心配ですが、気配はありませんでしたか?
今週の僕は、嫁の父親が亡くなりお休みでした。。。
11月までは、またどこかへ行きたいですね(^_-)-☆
紅葉のお山へ(^^♪
こんばんは、komorebiさん。
奥只見とあって深い山ですね
アクセスもあってそこまで大勢が押しかけるような山ではない印象です。
(ただし山開きの時だけは別ですが)
クマですか・・・
山が深すぎて気配が逆に薄く感じてしまう?
とはいえ鈴は必須の山域ですね。
今週は心を静養させる週でしたか。
区切りをつけた後に行動ですね。
見頃の
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する