ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2645769
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

那須岳☆熊と紅葉とガスと・・・今年は紅葉当たり年だね♪

2020年10月13日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 栃木県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:54
距離
21.3km
登り
1,714m
下り
1,705m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
0:55
合計
6:52
距離 21.3km 登り 1,715m 下り 1,713m
7:59
13
8:19
8
8:27
4
8:31
8:32
16
8:48
8:52
4
8:56
9:12
5
9:17
9:34
19
9:53
10
10:03
7
10:10
11
10:21
4
10:25
10:27
3
10:30
5
10:35
4
10:39
7
10:46
6
11:09
11:11
15
11:32
10
11:42
4
11:46
11:47
14
12:01
12:06
24
12:30
14
12:44
31
13:15
13:17
13
13:30
13:31
3
13:34
9
13:43
13
13:56
4
14:00
14:01
14
14:15
11
14:26
14:27
9
14:39
ゴール地点
途中ログが停止しているので、もうちょっと距離は長くなります。
天候 ガス時々小雨
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峠の茶屋駐車場(無料・およそ100台・トイレあり)
東北自動車道那須ICから約40分
朝7時で満車。
コース状況/
危険箇所等
※峠の茶屋〜姥が平
危険な個所は無いです。観光客多め。

※峰の茶屋〜三本槍岳
朝日岳手前に鎖がありますが、慎重に行けば問題無し。
清水平から三本槍岳までは泥濘が多いです。 

※熊見曽根〜三斗小屋温泉
上部はザレた急斜面。
下部は掘れた滑りやすい道。

※三斗小屋温泉〜姥ヶ平
特に危険な個所はありません。
人は少な目。

※姥が平〜茶臼岳
茶臼岳への登りはやや急。
ザレているのでスリップ転倒注意。
その他周辺情報 小鹿の湯(500円)
シャンプー&ボディーソープは持参で!
乳白色のすばらしい温泉です!
鬼面山の紅葉
2020年10月13日 06:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
21
10/13 6:25
鬼面山の紅葉
一瞬朝日岳が顔を出した。
でも終始小雨状態・・・
2020年10月13日 06:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/13 6:26
一瞬朝日岳が顔を出した。
でも終始小雨状態・・・
若干日差しが出てきたので出発!
でもまだ小雨orz
2020年10月13日 07:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
10/13 7:44
若干日差しが出てきたので出発!
でもまだ小雨orz
朝日岳は見えなくなっちまった(>_<)
2020年10月13日 07:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/13 7:46
朝日岳は見えなくなっちまった(>_<)
登山口
すでに下山者多数。
姥ヶ平は真っ白とのこと。
2020年10月13日 07:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
10/13 7:47
登山口
すでに下山者多数。
姥ヶ平は真っ白とのこと。
いってきま〜す!
2020年10月13日 07:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
10/13 7:48
いってきま〜す!
強風(>_<)
2020年10月13日 08:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
10/13 8:00
強風(>_<)
谷筋はやっぱり紅葉が綺麗
2020年10月13日 08:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
10/13 8:05
谷筋はやっぱり紅葉が綺麗
峰の茶屋とうちゃこ。
こんな悪天候なのに沢山の人。
2020年10月13日 08:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
10/13 8:12
峰の茶屋とうちゃこ。
こんな悪天候なのに沢山の人。
視界が無いので標識しか撮るものが無い・・・
無限地獄。
凄い名前だ。
2020年10月13日 08:27撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/13 8:27
視界が無いので標識しか撮るものが無い・・・
無限地獄。
凄い名前だ。
牛ヶ首
強風&真っ白
2020年10月13日 08:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
10/13 8:31
牛ヶ首
強風&真っ白
姥ヶ平へ下ります。
2020年10月13日 08:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
10/13 8:36
姥ヶ平へ下ります。
紅葉ロード♪
2020年10月13日 08:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
10/13 8:41
紅葉ロード♪
徐々にガスが晴れてきた♪
2020年10月13日 08:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
10/13 8:45
徐々にガスが晴れてきた♪
白樺、ブナの黄葉も綺麗だ
2020年10月13日 08:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
10/13 8:47
白樺、ブナの黄葉も綺麗だ
姥ヶ原とうちゃこ〜
2020年10月13日 08:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
10/13 8:49
姥ヶ原とうちゃこ〜
今年の紅葉は素晴らしいじゃないですか〜♪
2020年10月13日 08:51撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
10/13 8:51
今年の紅葉は素晴らしいじゃないですか〜♪
晴れてれば・・・
2020年10月13日 08:53撮影 by  ILCE-6400, SONY
26
10/13 8:53
晴れてれば・・・
ひょうたん池へ向かいます
2020年10月13日 08:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
10/13 8:57
ひょうたん池へ向かいます
ひょうたん池。
いい感じです♪
2020年10月13日 08:59撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
10/13 8:59
ひょうたん池。
いい感じです♪
しばらく粘るもこれが限界。
2020年10月13日 09:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
23
10/13 9:07
しばらく粘るもこれが限界。
晴れてればこんな感じなんだけどね〜
2014年09月27日 13:21撮影 by  NEX-6, SONY
35
9/27 13:21
晴れてればこんな感じなんだけどね〜
姥ヶ原へ戻ります
2020年10月13日 09:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
10/13 9:12
姥ヶ原へ戻ります
艶やかさでは日本一の紅葉かもね
2020年10月13日 09:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
31
10/13 9:28
艶やかさでは日本一の紅葉かもね
ここでも粘る!
2020年10月13日 09:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/13 9:28
ここでも粘る!
これが限界か〜
2020年10月13日 09:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
10/13 9:28
これが限界か〜
午前の部終了。
三本槍へ向かいます。
2020年10月13日 09:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
10/13 9:40
午前の部終了。
三本槍へ向かいます。
姥ヶ平を見下ろす
2020年10月13日 09:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
10/13 9:42
姥ヶ平を見下ろす
箱庭みたい
2020年10月13日 09:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
19
10/13 9:49
箱庭みたい
今年の紅葉は見事です
2020年10月13日 09:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
10/13 9:49
今年の紅葉は見事です
峰の茶屋
暴風です(>_<)
2020年10月13日 10:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/13 10:05
峰の茶屋
暴風です(>_<)
何も撮るものが無く朝日岳。
真っ白・・・
2020年10月13日 10:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
10/13 10:26
何も撮るものが無く朝日岳。
真っ白・・・
稜線紅葉
2020年10月13日 10:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
10/13 10:31
稜線紅葉
熊見曽根
2020年10月13日 10:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
10/13 10:35
熊見曽根
稜線紅葉
すでに終わりかけ
2020年10月13日 10:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
10/13 10:36
稜線紅葉
すでに終わりかけ
1900m峰
ちゃんとした名前がほしいところ。
2020年10月13日 10:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/13 10:39
1900m峰
ちゃんとした名前がほしいところ。
泥濘道を進んで三本槍とうちゃこ。
安定のガス。
2020年10月13日 11:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/13 11:11
泥濘道を進んで三本槍とうちゃこ。
安定のガス。
復路ではちょっとガスが切れて来た。
2020年10月13日 11:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
10/13 11:25
復路ではちょっとガスが切れて来た。
青空と紅葉
2020年10月13日 11:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/13 11:26
青空と紅葉
すだれ山も見えた〜
2020年10月13日 11:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/13 11:28
すだれ山も見えた〜
清水平
2020年10月13日 11:32撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/13 11:32
清水平
1900m峰を登る
2020年10月13日 11:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
10/13 11:34
1900m峰を登る
ガスが晴れると見事な景色
2020年10月13日 11:34撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/13 11:34
ガスが晴れると見事な景色
中の大倉尾根
こちらはガスが晴れてる。
結果こちらから降りたほうが正解だった。
2020年10月13日 11:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
10/13 11:38
中の大倉尾根
こちらはガスが晴れてる。
結果こちらから降りたほうが正解だった。
1900m峰とうちゃこ。
2020年10月13日 11:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
10/13 11:42
1900m峰とうちゃこ。
朝日岳はギリ見えない・・・
2020年10月13日 11:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/13 11:45
朝日岳はギリ見えない・・・
熊見曽根から隠居倉へ向かいます
2020年10月13日 11:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
10/13 11:52
熊見曽根から隠居倉へ向かいます
熊見曽根を振り返る
2020年10月13日 11:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/13 11:54
熊見曽根を振り返る
御沢の谷筋の紅葉がすさまじかった
2020年10月13日 11:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
10/13 11:54
御沢の谷筋の紅葉がすさまじかった
隠居倉とうちゃこ。
こちらもガスで真っ白
2020年10月13日 12:02撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
10/13 12:02
隠居倉とうちゃこ。
こちらもガスで真っ白
三斗小屋温泉へ下ります。
ここも見事な紅葉なのですが・・・
2020年10月13日 12:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/13 12:08
三斗小屋温泉へ下ります。
ここも見事な紅葉なのですが・・・
三斗小屋温泉の源泉地
2020年10月13日 12:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/13 12:19
三斗小屋温泉の源泉地
凄い硫黄臭と凄い紅葉
2020年10月13日 12:21撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/13 12:21
凄い硫黄臭と凄い紅葉
この辺の紅葉もすばらしい
写真では伝わらないorz
2020年10月13日 12:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
10/13 12:24
この辺の紅葉もすばらしい
写真では伝わらないorz
三斗小屋温泉が近づくと落ち着いた紅葉に変化。
2020年10月13日 12:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
10/13 12:26
三斗小屋温泉が近づくと落ち着いた紅葉に変化。
温泉神社の鳥居
2020年10月13日 12:29撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
10/13 12:29
温泉神社の鳥居
煙草屋旅館の脇をすり抜けていきます
2020年10月13日 12:30撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
10/13 12:30
煙草屋旅館の脇をすり抜けていきます
姥ヶ平へ向かいます
素敵道♪
2020年10月13日 12:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
10/13 12:33
姥ヶ平へ向かいます
素敵道♪
尾根とはまた違った紅葉ですね。
2020年10月13日 12:39撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
10/13 12:39
尾根とはまた違った紅葉ですね。
ここで熊さん?と遭遇。
笹薮へ逃げて行ってくれました。
熊鈴鳴らしながら恐る恐る前進。
2020年10月13日 12:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
10/13 12:41
ここで熊さん?と遭遇。
笹薮へ逃げて行ってくれました。
熊鈴鳴らしながら恐る恐る前進。
人がいないのでほぼ貸し切りの道。
2020年10月13日 12:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
10/13 12:49
人がいないのでほぼ貸し切りの道。
これから紅葉♪
2020年10月13日 12:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
10/13 12:52
これから紅葉♪
秋ですね〜
2020年10月13日 12:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
24
10/13 12:52
秋ですね〜
登山道も艶やか(^^)
2020年10月13日 12:54撮影 by  ILCE-6400, SONY
5
10/13 12:54
登山道も艶やか(^^)
姥ヶ原午後の部。
ガスで真っ白です(>_<)
残念
2020年10月13日 13:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
10/13 13:16
姥ヶ原午後の部。
ガスで真っ白です(>_<)
残念
牛ヶ首
強風小雨。
2020年10月13日 13:31撮影 by  ILCE-6400, SONY
10/13 13:31
牛ヶ首
強風小雨。
鉢巻き道で牛ヶ首山頂分岐。
ここから茶臼岳山頂目指します
2020年10月13日 13:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
10/13 13:43
鉢巻き道で牛ヶ首山頂分岐。
ここから茶臼岳山頂目指します
山頂鳥居
暴風・・・
2020年10月13日 14:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
1
10/13 14:00
山頂鳥居
暴風・・・
茶臼岳山頂とうちゃこ〜
半袖短パン寒い・・・
2020年10月13日 14:00撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/13 14:00
茶臼岳山頂とうちゃこ〜
半袖短パン寒い・・・
峰の茶屋まで降りて来た
誰もいなくなってた
2020年10月13日 14:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
10/13 14:16
峰の茶屋まで降りて来た
誰もいなくなってた
下山し始めると晴れてきた。
鬼面山
2020年10月13日 14:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/13 14:20
下山し始めると晴れてきた。
鬼面山
迫力の朝日岳
紅葉真っ盛りですね〜
2020年10月13日 14:24撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
10/13 14:24
迫力の朝日岳
紅葉真っ盛りですね〜
朝日岳から鬼面山へ続く綺麗な稜線
2020年10月13日 14:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
10/13 14:25
朝日岳から鬼面山へ続く綺麗な稜線
鬼面山
2020年10月13日 14:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
10/13 14:26
鬼面山
ただいま〜
2020年10月13日 14:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
2
10/13 14:36
ただいま〜
鬼面山の紅葉
2020年10月13日 14:38撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
10/13 14:38
鬼面山の紅葉
朝日岳
美しい〜
2020年10月13日 14:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
8
10/13 14:43
朝日岳
美しい〜
駐車場からの鬼面山
2020年10月13日 14:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
10/13 14:46
駐車場からの鬼面山
今年は色付きがいいですね〜
2020年10月13日 14:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
10/13 14:47
今年は色付きがいいですね〜
青空・・・
山あるあるです
2020年10月13日 14:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
10/13 14:48
青空・・・
山あるあるです
小鹿の湯へ〜
鹿の湯源泉を引いてます。
やっぱり硫黄泉は癒される♪
2020年10月13日 16:22撮影 by  SO-02J, Sony
6
10/13 16:22
小鹿の湯へ〜
鹿の湯源泉を引いてます。
やっぱり硫黄泉は癒される♪
撮影機器:

感想

見頃を迎えたであろう那須岳。
早速行ってみる。

朝6時に峠の茶屋駐車場着。
8割がた埋まってた。
7時には満車でした。
平日なのに凄い!
駐車場到着時はガスの霧雨。
毎度毎度の車待機。
最近こればっかりだなぁ〜。

ちょっと日差しが出てきたので準備して出発。
すでに下山の方も沢山。
皆口をそろえて真っ白でした〜と。
出発してちょっと登ったらもうガスの中。
今年の山登りを象徴するような天気だ。
峰の茶屋には強風ガスの中、沢山の人が。
姥ヶ平に着く頃には多少ガスが切れてきた。
今年の紅葉は色鮮やかですばらしい!
なんとかすばらしい紅葉は見る事は出来た。
あとは周回後にもう一度戻ってこよう。

稜線復帰後はずっと真っ白強風。
何も見えない。
三本槍へは泥濘が多く厄介。
三本槍まで来ても真っ白は変わらない。
すごすごと袋復路へ。

すだれ山付近からガスが切れ始めた。
東側は晴れ間もあるようなので、中ノ大倉尾根で帰る事も考えたが、姥ヶ平も晴れてくるかもしれないって事で姥ヶ平を目指す。
結果的にこのあとガスが濃くなってしまったので、こちらから下った方が良かった。

御沢と三斗小屋温泉の源泉地あたりの紅葉は凄かった。
これからはもっと見頃が下ってくるだろう。

三斗小屋から沼原分岐の間で熊と遭遇。
あちらから笹薮へ逃げてくれたので助かった〜。
恐る恐る熊鈴を鳴らしながらその場を通り過ぎる。
山と高原地図にはこの区間熊注意って書いてあった(^^;

姥ヶ平まで戻るとまっ白け。
午前中来といて良かった(^^)
あとは惰性で真っ白な茶臼岳登って下山。
下山中には青空が出始め、朝日岳の姿も現れだした。
まぁこんなもんだよね〜
すでに温泉の事しか頭になかったから、登り返す事なんてこれっポッチも思わなかった。
今思えばまた登り返しとけばよかったかなぁと。

今年は登るたびにガスか雨ばかり。
スカッと晴れた山に登りたい〜!

お疲れ様でした〜



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1675人

コメント

ニアミスでした!
deresukeyさん おはようございます

同じ日に那須でしたね
南月山へ向かう途中短パンで走ってる人がいたのでもしかして deresukeyさん?
って思ったけど・・・レコを見ると逆方向の三本槍だったので別人でしたね

BOKUがsakurasaku64さんと出会って姥が平に着いた時間と
deresukeyさんが姥が平を出発した時間がほぼ同タイムでした
大勢の人がいたのでお姿を見ても気づけなかったとは思うけど残念!

あいにくのガス模様でしたが
今年の那須の紅葉の発色は素晴らしかったですね
同じ光景を目にできて嬉しかったです(●^o^●)
2020/10/15 6:50
Re: ニアミスでした!
ボクさん こんにちわ!

やっぱりでしたか〜!!
ボクさんかなぁって思って声掛けしようかどうか悩んでたんですよ〜
で、一緒におられた方はsakurasakuさんだったんですね〜
お二人の会話の中で「せっかく来たんだから〜」って言葉が聞こえてきて、近くの方じゃないんだなぁ〜って思って声掛けなかったんです。
何度か目も合ったような・・・
いやぁ残念orz

毎年訪問させてもらってますが、久々の色付きの良さですね。
天気が残念でしたが、ほんとすばらしい紅葉を楽しませてもらいました♪
姥ヶ平の紅葉は艶やかさがありますので、そこは栗駒に負けず日本一なんじゃないかなぁと思っております(^^)

次回はもう大丈夫です(笑)
2020/10/15 13:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [2日]
那須 朝日岳・三本槍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [2日]
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍岳〜朝日岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら