また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2646260
全員に公開
ハイキング
東海

物見山 1day 単独 - アケボノソウをみたくて仕事に手がつかなくなった

2020年10月14日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:21
距離
6.5km
登り
242m
下り
242m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:58
合計
3:22
11:06
11:06
80
12:26
13:23
50
14:13
14:14
5
14:19
14:19
0
14:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
自宅から「海上の森駐車場」までの片道約30kmを、庄内川-矢田川-赤津川の河川敷沿いにアクセスしました。
コース状況/
危険箇所等
整備が行き届いており、危険と思われる箇所はなさそうでした。
アクセス手段を悩んだ挙句、道路渋滞でストレスを感じないためにも自転車を選択。いつもより少し装備を減らすことになります。
4
アクセス手段を悩んだ挙句、道路渋滞でストレスを感じないためにも自転車を選択。いつもより少し装備を減らすことになります。
近所の庄内緑地公園(名古屋市西区)を起点とします。
2020年10月14日 09:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 9:12
近所の庄内緑地公園(名古屋市西区)を起点とします。
ダブル・ボトルゲージの水スプレーは、真夏のジテ通で必須のアイテムです。季節的に消費量が減ってきました。
2020年10月14日 09:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 9:13
ダブル・ボトルゲージの水スプレーは、真夏のジテ通で必須のアイテムです。季節的に消費量が減ってきました。
目つきの怪しいパンダに見送られ。
2020年10月14日 09:16撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
10/14 9:16
目つきの怪しいパンダに見送られ。
庄内川河川敷の葦野原。
ざわわ ざわわ ざわわ風が通りぬけるだけ♫
ずっと遠くに霞んで見えるのは、多度-養老-伊吹山。
2020年10月14日 09:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 9:25
庄内川河川敷の葦野原。
ざわわ ざわわ ざわわ風が通りぬけるだけ♫
ずっと遠くに霞んで見えるのは、多度-養老-伊吹山。
河川敷の所々にコスモス(秋桜 Cosmos bipinnatus)が植えられています。種としての正式な和名?別名?は、オオハルシャギク(大春車菊)だそうです。
2020年10月14日 09:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
10/14 9:31
河川敷の所々にコスモス(秋桜 Cosmos bipinnatus)が植えられています。種としての正式な和名?別名?は、オオハルシャギク(大春車菊)だそうです。
コスモスの蜜を吸うヒメアカタテハ(姫赤立羽 Vanessa cardui)
2020年10月14日 09:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
10/14 9:31
コスモスの蜜を吸うヒメアカタテハ(姫赤立羽 Vanessa cardui)
昆虫を撮影するときは、カメラで自分の顔面を隠すようにして徐々に近寄ると、比較的許容してくれる様子です。なるべく複眼に焦点が合うようにしています。
2020年10月14日 09:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
10/14 9:31
昆虫を撮影するときは、カメラで自分の顔面を隠すようにして徐々に近寄ると、比較的許容してくれる様子です。なるべく複眼に焦点が合うようにしています。
デジカメ機能の「ライブND」で撮影。
手持ち、ISO感度80、露光0.8秒、絞りf/22.0。
2020年10月14日 10:02撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 10:02
デジカメ機能の「ライブND」で撮影。
手持ち、ISO感度80、露光0.8秒、絞りf/22.0。
ヒガンバナ(彼岸花 Lycoris radiata)もまだ健在です。
2020年10月14日 10:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
10/14 10:12
ヒガンバナ(彼岸花 Lycoris radiata)もまだ健在です。
「海上の森駐車場」へのアクセスで、国道248号を交差する必要がありますが、徒歩もしくは自転車の場合、このトンネルが安近短かと。
2020年10月14日 10:37撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/14 10:37
「海上の森駐車場」へのアクセスで、国道248号を交差する必要がありますが、徒歩もしくは自転車の場合、このトンネルが安近短かと。
海上の森駐車場(標高110m)より先は、未舗装路が混在します。
2020年10月14日 10:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/14 10:41
海上の森駐車場(標高110m)より先は、未舗装路が混在します。
駐輪場は特に設置されていません。
2020年10月14日 10:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2
10/14 10:42
駐輪場は特に設置されていません。
トイレは雨水利用のバイオ循環式だったかな。利用者の意識も高いようで、とても綺麗に維持されています。
2020年10月14日 10:51撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/14 10:51
トイレは雨水利用のバイオ循環式だったかな。利用者の意識も高いようで、とても綺麗に維持されています。
イヌコウジュ(犬香需 Mosla scabra、種小名がpunctulataから変更)
花期9〜10月
2020年10月14日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/14 11:10
イヌコウジュ(犬香需 Mosla scabra、種小名がpunctulataから変更)
花期9〜10月
ツユクサ(露草 Commelina communis)
2020年10月14日 11:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/14 11:11
ツユクサ(露草 Commelina communis)
イヌタデ(犬蓼 Polygonum longisetum)かと。
2020年10月14日 11:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/14 11:13
イヌタデ(犬蓼 Polygonum longisetum)かと。
タデ(蓼)の種類は色々あって正確な同定が難しいです。
蓼食う虫も好き好き、、、ちょっと違うか。
2020年10月14日 11:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/14 11:15
タデ(蓼)の種類は色々あって正確な同定が難しいです。
蓼食う虫も好き好き、、、ちょっと違うか。
キツネノマゴ(狐の孫 Justicia procumbens var. leucantha)
2020年10月14日 11:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/14 11:16
キツネノマゴ(狐の孫 Justicia procumbens var. leucantha)
この分岐にて南南東方向の未舗装へ入り、谷筋沿へ向かいます。
2020年10月14日 11:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/14 11:21
この分岐にて南南東方向の未舗装へ入り、谷筋沿へ向かいます。
この時期この時間帯だと、陽の光がちょうど差し込みます。
2020年10月14日 11:24撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/14 11:24
この時期この時間帯だと、陽の光がちょうど差し込みます。
アキチョウジ(秋丁字 Isodon longitubus、ヤマハッカ属は属名がPlectranthusから変更)
2020年10月14日 11:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
10/14 11:29
アキチョウジ(秋丁字 Isodon longitubus、ヤマハッカ属は属名がPlectranthusから変更)
なにアザミ(薊 Cirsium sp.) かな?
2020年10月14日 11:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
10/14 11:31
なにアザミ(薊 Cirsium sp.) かな?
アケボノソウ(曙草 Swertia bimaculata)
今回最大の目的を達成です。開花期9-10月。
2020年10月14日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
10/14 11:35
アケボノソウ(曙草 Swertia bimaculata)
今回最大の目的を達成です。開花期9-10月。
アケボノソウは、一般に山地の湿り気のある場所を好んで生育するとのことです。
2020年10月14日 11:37撮影 by  iPhone 8, Apple
10
10/14 11:37
アケボノソウは、一般に山地の湿り気のある場所を好んで生育するとのことです。
日光が差し込むごく限られた時間帯を狙っていけば、彩が際立つ姿に会えることでしょう。
2020年10月14日 11:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/14 11:44
日光が差し込むごく限られた時間帯を狙っていけば、彩が際立つ姿に会えることでしょう。
地形図から判断し、晴れの日の午前11時-正午のごく限られた時間帯をめがけ、この場所へ行くのが良いと思います。
2020年10月14日 11:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
10/14 11:45
地形図から判断し、晴れの日の午前11時-正午のごく限られた時間帯をめがけ、この場所へ行くのが良いと思います。
一日のうち一瞬だけ、この谷に光が溢れます。草花が一番輝くこの瞬間が、逆にとても長い時間のようにも感じました。
2020年10月14日 11:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
10/14 11:49
一日のうち一瞬だけ、この谷に光が溢れます。草花が一番輝くこの瞬間が、逆にとても長い時間のようにも感じました。
じっと見ていると、アブやアリなどが蜜を求めて黄緑色の腺体へ来訪します。
さらにその昆虫たちを狙ってクモが待ち伏せしており、この小さな世界に大きなドラマを感じてしまいます。
2020年10月14日 11:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 11:50
じっと見ていると、アブやアリなどが蜜を求めて黄緑色の腺体へ来訪します。
さらにその昆虫たちを狙ってクモが待ち伏せしており、この小さな世界に大きなドラマを感じてしまいます。
光が溢れる様子を画像に収めるため、撮影条件を意識的に調整(絞り開放側、焦点距離望遠側、ノイズを減らすためISO感度低め、シャッター速度に注意し手ぶれ対策)します。
そして玉ボケ効果を狙い、背景にたくさんの葉面反射光が入るように構図を決めます。なおこの画像では、完全に開花した手前上下2輪の葯のみにフォーカスを合わせるようにしています。長っ!
2020年10月14日 11:51撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/14 11:51
光が溢れる様子を画像に収めるため、撮影条件を意識的に調整(絞り開放側、焦点距離望遠側、ノイズを減らすためISO感度低め、シャッター速度に注意し手ぶれ対策)します。
そして玉ボケ効果を狙い、背景にたくさんの葉面反射光が入るように構図を決めます。なおこの画像では、完全に開花した手前上下2輪の葯のみにフォーカスを合わせるようにしています。長っ!
曙という名は、花弁の先にある細点を夜明けの星に見立てたことに由来しているそうです。個人的にウルトラマンの顔にも見えてきます。勝手に命名シュワッチソウ
2020年10月14日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/14 11:55
曙という名は、花弁の先にある細点を夜明けの星に見立てたことに由来しているそうです。個人的にウルトラマンの顔にも見えてきます。勝手に命名シュワッチソウ
ゲンノショウコ(現の証拠 Geranium thunbergii)
2020年10月14日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/14 12:05
ゲンノショウコ(現の証拠 Geranium thunbergii)
コメナモミ (小雌菜揉、小豨薟 Sigesbeckia glabrescens)
花期9-10月
2020年10月14日 12:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 12:09
コメナモミ (小雌菜揉、小豨薟 Sigesbeckia glabrescens)
花期9-10月
頂上直下に小さな広場があり物見山の頂上に向け、階段設置の新ルートと、踏み跡による旧ルートの2つを選択できます。
登りは旧ルートを選択(蜘蛛の巣多かった)。
2020年10月14日 12:26撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/14 12:26
頂上直下に小さな広場があり物見山の頂上に向け、階段設置の新ルートと、踏み跡による旧ルートの2つを選択できます。
登りは旧ルートを選択(蜘蛛の巣多かった)。
物見山(標高327m)に到達しました。名古屋市中心部のビル群をより明瞭に撮影するため、スポット測光に設定し、ややアンダー気味に。遠くの山は養老-鈴鹿山系。
2020年10月14日 12:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 12:31
物見山(標高327m)に到達しました。名古屋市中心部のビル群をより明瞭に撮影するため、スポット測光に設定し、ややアンダー気味に。遠くの山は養老-鈴鹿山系。
先日のレコ(2020年09月16日 猿投山)で記載の通り、職場で大量に放出されたアルファ化米を無駄にしないよう、ありがたく有効活用。
2020年10月14日 12:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 12:38
先日のレコ(2020年09月16日 猿投山)で記載の通り、職場で大量に放出されたアルファ化米を無駄にしないよう、ありがたく有効活用。
いつもはブラックコーヒーですが、今回はたっぷりと砂糖を加えます。いつもはスポーツドリンクで糖質補給するのですが、今回軽量化のため割愛したところ、自転車でちょっとバテ気味に。
2020年10月14日 12:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 12:46
いつもはブラックコーヒーですが、今回はたっぷりと砂糖を加えます。いつもはスポーツドリンクで糖質補給するのですが、今回軽量化のため割愛したところ、自転車でちょっとバテ気味に。
物見山の頂上に設置の温度計は22℃を表示。涼しいです。
2020年10月14日 12:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 12:56
物見山の頂上に設置の温度計は22℃を表示。涼しいです。
控えめな石碑があります。
2020年10月14日 12:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/14 12:58
控えめな石碑があります。
極端な明暗差のある構図で撮影する際は、iPhoneカメラでもHDR(ハイダイナミックレンジ合成)機能をONにすると、白飛びも黒つぶれも共に避けられ、便利ですね。
2020年10月14日 13:04撮影 by  iPhone 8, Apple
4
10/14 13:04
極端な明暗差のある構図で撮影する際は、iPhoneカメラでもHDR(ハイダイナミックレンジ合成)機能をONにすると、白飛びも黒つぶれも共に避けられ、便利ですね。
こちらはミラーレスによるHDRなし撮影。(ISO感度:200、SS:1/5000秒、絞り:f/4.0、焦点距離:41mm、スポット測光で遠方ビルにて測距)
2020年10月14日 13:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
10/14 13:05
こちらはミラーレスによるHDRなし撮影。(ISO感度:200、SS:1/5000秒、絞り:f/4.0、焦点距離:41mm、スポット測光で遠方ビルにて測距)
広場への下りは新ルートを選択。階段が丁寧に設置してあり圧倒的に楽でした。
2020年10月14日 13:22撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/14 13:22
広場への下りは新ルートを選択。階段が丁寧に設置してあり圧倒的に楽でした。
ヤマハッカ(山薄荷 Isodon inflexus)
2020年10月14日 13:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/14 13:41
ヤマハッカ(山薄荷 Isodon inflexus)
んー、シラヤマギク(白山菊 Aster scaber)かな。
2020年10月14日 13:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 13:42
んー、シラヤマギク(白山菊 Aster scaber)かな。
ツリガネニンジン(釣鐘人参 Adenophora triphylla var. japonica)
2020年10月14日 13:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/14 13:46
ツリガネニンジン(釣鐘人参 Adenophora triphylla var. japonica)
キツネノマゴ(狐の孫 Justicia procumbens var. leucantha)
花穂が狐の尻尾みたい。
2020年10月14日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/14 13:49
キツネノマゴ(狐の孫 Justicia procumbens var. leucantha)
花穂が狐の尻尾みたい。
ガンクビソウ(雁首草 Carpesium divaricatum)
2020年10月14日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/14 13:49
ガンクビソウ(雁首草 Carpesium divaricatum)
海上砂防池は完全放水にて荒涼とした感じでした。
2020年10月14日 13:51撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/14 13:51
海上砂防池は完全放水にて荒涼とした感じでした。
案内板によると農閑期は水を抜くとのことで、春からの貯水時に再訪を誓います。いろんな生物の姿を見られるのが楽しみです。
2020年10月14日 13:51撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/14 13:51
案内板によると農閑期は水を抜くとのことで、春からの貯水時に再訪を誓います。いろんな生物の姿を見られるのが楽しみです。
ミゾソバ(溝蕎麦 Polygonum thunbergii)
2020年10月14日 13:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/14 13:54
ミゾソバ(溝蕎麦 Polygonum thunbergii)
貯水時は、水面から顔を出す立枯れ群木の姿を想像できます。霧や雨の時など良さそう。
2020年10月14日 13:54撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/14 13:54
貯水時は、水面から顔を出す立枯れ群木の姿を想像できます。霧や雨の時など良さそう。
海上砂防池から四ツ沢へ、北海上川を下ります。途中に小滝が連続する場所がありました。デジカメ機能の「ライブND」撮影、手持ち2秒で頑張って見ました。とはいえこのカメラの手ぶれ補正が強烈過ぎるのです。
2020年10月14日 14:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
10/14 14:03
海上砂防池から四ツ沢へ、北海上川を下ります。途中に小滝が連続する場所がありました。デジカメ機能の「ライブND」撮影、手持ち2秒で頑張って見ました。とはいえこのカメラの手ぶれ補正が強烈過ぎるのです。
キンミズヒキ(金水引 Agrimonia pilosa var. japonica)
2020年10月14日 14:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 14:11
キンミズヒキ(金水引 Agrimonia pilosa var. japonica)
ベニバナゲンノショウコ(紅花現の証拠 Geranium thunbergii f. roseum)かと。
2020年10月14日 14:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/14 14:13
ベニバナゲンノショウコ(紅花現の証拠 Geranium thunbergii f. roseum)かと。
クサノオウ(瘡の王 Chelidonium majus var. asiaticum)
2020年10月14日 14:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 14:32
クサノオウ(瘡の王 Chelidonium majus var. asiaticum)
自転車での帰路。矢田川にかかる橋から、今回遊んでもらった物見山・猿投山の山系にお礼を述べました。
2020年10月14日 14:47撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
10/14 14:47
自転車での帰路。矢田川にかかる橋から、今回遊んでもらった物見山・猿投山の山系にお礼を述べました。
帰りの自転車は向い風が強く、帰着時にはヘトヘトに。
往復距離 58.72km、タイム 2時間49分14秒、平均速度 20.8km/h、最高速度 37.1km/hでした。
2020年10月14日 15:02撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 15:02
帰りの自転車は向い風が強く、帰着時にはヘトヘトに。
往復距離 58.72km、タイム 2時間49分14秒、平均速度 20.8km/h、最高速度 37.1km/hでした。
小腹の減りを感じ、自宅到着直前に庄内緑地公園内にて補給。
コッヘルの蓋/底の間にメッシュが挟んであるということは、、、
2020年10月14日 16:12撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
10/14 16:12
小腹の減りを感じ、自宅到着直前に庄内緑地公園内にて補給。
コッヘルの蓋/底の間にメッシュが挟んであるということは、、、
じゃかじゃん!肉まんの季節到来です。
勝手に命名「物見やまん」
2020年10月14日 16:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
10/14 16:13
じゃかじゃん!肉まんの季節到来です。
勝手に命名「物見やまん」
これまでの反省を活かし、蒸すために使ったお湯はコーヒーでなくポタージュスープに利用。
2020年10月14日 16:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
10/14 16:15
これまでの反省を活かし、蒸すために使ったお湯はコーヒーでなくポタージュスープに利用。

装備

個人装備
ザック22L コンプレッション系タイツ ショートパンツ 靴下 日除け帽子 保護手袋 レインウェア上下 ツェルト一式 ウエストポーチ 携帯電話 デジカメ2 ハンディGPS 紙地図 コンパス 筆記具 ヘッドライト 予備電池(単三2・単四3) タオル ガスストーブ・コッヘル チタンDWマグ 行動食 アルファ化米1 水1L スポーツドリンク粉末 保険証 ファーストエイドキット ロード自転車 自転車関連補修具
備考 装備総重量:8.14kg
不使用装備:日除け帽子,保護手袋,レインウェア上下,ツェルト一式,紙地図,コンパス,筆記具,ヘッドライト,行動食,スポーツドリンク粉末,保険証,ファーストエイドキット,自転車関連補修具

感想

先週末の土曜が休日出勤だったので、その振替え意識にて平日のリフレッシュ散策へ繰り出しました。自宅から自転車で片道約30kmを「海上(かいしょ)の森」駐車場へアクセスしました。ちょうど開花期を迎えたアケボノソウが「物見山(標高327m)」への谷筋に群生しているとのことで、それを愛でることが最大の目的です。

みなさんのヤマレコを参考に、この地域のアケボノソウ群生地を訪れてみることにしました。実際はごく限られた範囲のみに群生している状態で、多くの個体が支柱とともにマーキングされていました。初めてみるアケボノソウでしたが、現地では個体群の規模が少しずつ縮小しているような様子で、観察することができて嬉しい気持ちと同時に寂しい気持ちも。

アケボノソウについて、愛知県では環境省のレッドリスト指定を受けていないようですが、急激に変わりつつある環境の変化について、少しだけですが肌身で理解できたような気がします。お好みの特定生物種だけを庇護するのが環境保護かどうかはまた別の話として、在来の様々な生物種が安定して生育・繁殖する地として、大勢の人からいつまでも愛される物見山・猿投山の山系であり続けて欲しいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:481人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら