ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2648670
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

空木岳~菅ノ台バスセンターより

2020年10月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:49
距離
21.2km
登り
2,245m
下り
2,228m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:40
休憩
1:09
合計
9:49
7:15
7:16
16
7:34
7:34
21
7:55
7:55
34
8:29
8:36
26
9:02
9:02
11
9:13
9:13
42
9:55
9:55
2
9:57
9:57
17
10:14
10:14
46
11:00
11:02
30
11:32
11:39
26
12:05
12:05
8
12:13
12:26
3
12:29
12:53
14
13:07
13:07
13
13:20
13:20
27
13:47
13:47
13
14:00
14:01
2
14:03
14:03
29
14:32
14:37
5
14:42
14:42
15
14:57
14:57
5
15:02
15:02
19
15:21
15:21
9
15:30
15:35
1
15:45
15:45
4
15:49
15:49
23
天候 登山口曇り~山頂晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅ノ台バスセンター駐車場に車を止めて車中泊しました。
駐車料金:1日800円
トイレとか飲み物の自販機があって何かと便利。
高速出口からも約2kmと近いです。
今日は菅ノ台バスセンターの駐車場からスタートです。
昨晩は駐車場で車中泊しました。
有料¥800円/1日ですが、スキー場の駐車場と比較してトイレと飲み物の自販機があって何かと便利。
因みに林道最終地点の駐車場は工事中のため利用不可。
なので、今は下からのぼるしかなく自動的に標高差500mが追加されます。
2020年10月15日 06:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/15 6:30
今日は菅ノ台バスセンターの駐車場からスタートです。
昨晩は駐車場で車中泊しました。
有料¥800円/1日ですが、スキー場の駐車場と比較してトイレと飲み物の自販機があって何かと便利。
因みに林道最終地点の駐車場は工事中のため利用不可。
なので、今は下からのぼるしかなく自動的に標高差500mが追加されます。
また、駒峰ヒュッテは今シーズン営業していないため、空木岳に登るには基本的に日帰りが条件になります。
そういう訳だかどうだか分かりませんが駐車場の皆さんは、駒ケ岳ロープウェイのバス乗り場に並んでいて、空木岳方面に向かう人は皆無でした。
と言うか、空木岳方面に向かうにはスタート時間遅すぎ?
2020年10月15日 06:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/15 6:32
また、駒峰ヒュッテは今シーズン営業していないため、空木岳に登るには基本的に日帰りが条件になります。
そういう訳だかどうだか分かりませんが駐車場の皆さんは、駒ケ岳ロープウェイのバス乗り場に並んでいて、空木岳方面に向かう人は皆無でした。
と言うか、空木岳方面に向かうにはスタート時間遅すぎ?
初見なので、空木岳に向かう人がいたらついて行こうと思ったのだが。
山麓はすっかりガスに覆われていますが、日本海側の高気圧が近づいていると信じて登山を決行します。
2020年10月15日 06:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/15 6:33
初見なので、空木岳に向かう人がいたらついて行こうと思ったのだが。
山麓はすっかりガスに覆われていますが、日本海側の高気圧が近づいていると信じて登山を決行します。
途中、親切な標識があったので、道にまよう心配は杞憂に終わりました。
2020年10月15日 06:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/15 6:38
途中、親切な標識があったので、道にまよう心配は杞憂に終わりました。
登山口まで、こまかくナビゲートされています。
さすが観光地。
2020年10月15日 06:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/15 6:40
登山口まで、こまかくナビゲートされています。
さすが観光地。
ほどなく、登山口入口に到着することができました。
2020年10月15日 06:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/15 6:43
ほどなく、登山口入口に到着することができました。
こちら、ちょっと登ったところにあるスキー場の駐車場。
既に全員スタートしている模様。(^^;
2020年10月15日 06:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/15 6:49
こちら、ちょっと登ったところにあるスキー場の駐車場。
既に全員スタートしている模様。(^^;
駐車場から登山口にアプローチできます。
2020年10月15日 06:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/15 6:50
駐車場から登山口にアプローチできます。
ところどころ林道と交差しながら登ります。
2020年10月15日 07:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/15 7:16
ところどころ林道と交差しながら登ります。
林道は聞いてたとおり途中で通行止めだった。
2020年10月15日 07:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/15 7:25
林道は聞いてたとおり途中で通行止めだった。
お地蔵さん。
登山の無事をお祈りします。
2020年10月15日 07:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/15 7:33
お地蔵さん。
登山の無事をお祈りします。
標高差500m登ると林道最終地点の駐車場。
ここまで車で来れると楽ですね。
2020年10月15日 07:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/15 7:43
標高差500m登ると林道最終地点の駐車場。
ここまで車で来れると楽ですね。
駐車場にはトイレもあります。
2020年10月15日 07:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/15 7:44
駐車場にはトイレもあります。
林道最中地点の看板の先に登山道が続いてます。
2020年10月15日 07:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/15 7:45
林道最中地点の看板の先に登山道が続いてます。
相変わらずガスっています。
針葉樹がうっすら紅葉して幻想的。
2020年10月15日 08:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/15 8:17
相変わらずガスっています。
針葉樹がうっすら紅葉して幻想的。
ガスっていますが、そこそこ紅葉は綺麗でした。
晴れていたらもっと綺麗だったかも。
2020年10月15日 08:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/15 8:26
ガスっていますが、そこそこ紅葉は綺麗でした。
晴れていたらもっと綺麗だったかも。
池山小屋の水場。水が勢いよく出てます。
今は余裕があるので、帰りに足りなくなったら補充することに。
2020年10月15日 08:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/15 8:39
池山小屋の水場。水が勢いよく出てます。
今は余裕があるので、帰りに足りなくなったら補充することに。
標識はこのタイプに統一されてます。
真新しいので、新しく作られたのかな?
かなり細かく表示されているが、できれば、地名だけでなく空木岳方面を表示してほしかった。
初見のため、あとで、地名を地図でさがすことに。
2020年10月15日 08:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
10/15 8:42
標識はこのタイプに統一されてます。
真新しいので、新しく作られたのかな?
かなり細かく表示されているが、できれば、地名だけでなく空木岳方面を表示してほしかった。
初見のため、あとで、地名を地図でさがすことに。
尾根が近づくと太陽の光が。
もしかして晴れる?
2020年10月15日 09:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/15 9:12
尾根が近づくと太陽の光が。
もしかして晴れる?
尾根道に入ると青空が見えるようになって来ました。
決行して良かった。(^^)
で、ここから迷い尾根にはいります。いやな名前だな。
2020年10月15日 09:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/15 9:22
尾根道に入ると青空が見えるようになって来ました。
決行して良かった。(^^)
で、ここから迷い尾根にはいります。いやな名前だな。
迷い尾根にはいるとこんな梯子とか。
2020年10月15日 09:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/15 9:53
迷い尾根にはいるとこんな梯子とか。
こんな鎖が出没します。
池山小屋あたりの遊歩道は道も広く歩きやすかっただけに、けっこうギャップを感じることに。
2020年10月15日 10:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/15 10:03
こんな鎖が出没します。
池山小屋あたりの遊歩道は道も広く歩きやすかっただけに、けっこうギャップを感じることに。
ななかまどの赤ともみじの赤にいやされつつ、
2020年10月15日 10:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
10/15 10:25
ななかまどの赤ともみじの赤にいやされつつ、
尾根道をつめます。
大分見晴らしが良くなってきた。
2020年10月15日 10:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/15 10:31
尾根道をつめます。
大分見晴らしが良くなってきた。
木曽駒も山頂は晴れてます。
2020年10月15日 10:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
10/15 10:53
木曽駒も山頂は晴れてます。
ようやく空木平分岐点に着いた。
この尾根道は道も細くアップダウンがある割に、高度は殆ど稼げないので、地味に疲れました。
2020年10月15日 11:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/15 11:10
ようやく空木平分岐点に着いた。
この尾根道は道も細くアップダウンがある割に、高度は殆ど稼げないので、地味に疲れました。
今日の相棒はサロモンのスピードクロス4。
自分が今まで使ったシューズで一番のグリップ力です。
とくに下りで威力を発揮します。
2020年10月15日 11:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
10/15 11:11
今日の相棒はサロモンのスピードクロス4。
自分が今まで使ったシューズで一番のグリップ力です。
とくに下りで威力を発揮します。
グリップ力の秘訣はこのバターン。
因みに、400km程度でお亡くなりになるそうですが、自分の山行ペースだと結構持つかな。
2020年10月15日 11:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
10/15 11:11
グリップ力の秘訣はこのバターン。
因みに、400km程度でお亡くなりになるそうですが、自分の山行ペースだと結構持つかな。
尾根道を超えると、植生もかわり青空が真近に感じられます。
2020年10月15日 11:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/15 11:14
尾根道を超えると、植生もかわり青空が真近に感じられます。
やがて視界が開け、空木岳が目前に飛び込んできました。
2020年10月15日 11:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/15 11:14
やがて視界が開け、空木岳が目前に飛び込んできました。
遠く八ヶ岳。八ヶ岳も山頂晴れてます。
2020年10月15日 11:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
10/15 11:21
遠く八ヶ岳。八ヶ岳も山頂晴れてます。
木曽駒も雲一つない良い天気。
2020年10月15日 11:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/15 11:24
木曽駒も雲一つない良い天気。
駒石をバックに自写り棒で自写。
ここまで来れば山頂まであと少し。
ちなみに、山頂まで下山する人としか会いませんでした。
やはりスタート時間遅すぎ?
2020年10月15日 11:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
10/15 11:29
駒石をバックに自写り棒で自写。
ここまで来れば山頂まであと少し。
ちなみに、山頂まで下山する人としか会いませんでした。
やはりスタート時間遅すぎ?
駒石を通過すると。
2020年10月15日 11:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/15 11:39
駒石を通過すると。
目の前に山頂が見えます。
2020年10月15日 11:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/15 11:49
目の前に山頂が見えます。
この石倒れないのかな?
どうしてこんな形になったのか不思議。
2020年10月15日 11:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
10/15 11:58
この石倒れないのかな?
どうしてこんな形になったのか不思議。
駒峰ヒュッテが見えてきました。
2020年10月15日 12:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
10/15 12:12
駒峰ヒュッテが見えてきました。
駒峰ヒュッテは山頂直下の良い場所にありますが、
2020年10月15日 12:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/15 12:15
駒峰ヒュッテは山頂直下の良い場所にありますが、
残念ながら今シーズンは営業していません。
早く元の姿にもどると良いですね。
2020年10月15日 12:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/15 12:16
残念ながら今シーズンは営業していません。
早く元の姿にもどると良いですね。
食事休憩は後ですることにして、先に山頂を目指します。
2020年10月15日 12:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/15 12:18
食事休憩は後ですることにして、先に山頂を目指します。
山頂に着きました!直下に雲海が広がってます。
360度さえぎるものの無い素晴らしい景色。来て良かった。
(^^)
2020年10月15日 12:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
10/15 12:24
山頂に着きました!直下に雲海が広がってます。
360度さえぎるものの無い素晴らしい景色。来て良かった。
(^^)
写真とってもらいました。
途中で大汗かいたので半袖になったのだが、山頂直下も日差しが強く動いていると暑いくらいだったので、結局1日中半袖で過ごしてしまいました。季節が逆転したみたい。
2020年10月15日 12:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
23
10/15 12:29
写真とってもらいました。
途中で大汗かいたので半袖になったのだが、山頂直下も日差しが強く動いていると暑いくらいだったので、結局1日中半袖で過ごしてしまいました。季節が逆転したみたい。
南アルプス方面。
2020年10月15日 12:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
10/15 12:31
南アルプス方面。
木曽駒方面。
2020年10月15日 12:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
10/15 12:32
木曽駒方面。
南駒に続く稜線。
2020年10月15日 12:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
10/15 12:32
南駒に続く稜線。
御嶽も見えます。
2020年10月15日 12:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/15 12:35
御嶽も見えます。
山頂の景色を堪能した後は、駒峰ヒュッテで食事休憩することに。
2020年10月15日 12:36撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
10/15 12:36
山頂の景色を堪能した後は、駒峰ヒュッテで食事休憩することに。
山頂を眺めながらここで少し長めの休憩をとりました。
いつか天気の良い時泊まってみたい。
2020年10月15日 12:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/15 12:42
山頂を眺めながらここで少し長めの休憩をとりました。
いつか天気の良い時泊まってみたい。
少し雲がでてきた。
2020年10月15日 13:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/15 13:05
少し雲がでてきた。
と思ったら直ぐに晴れた。上空は風が強いみたい。
2020年10月15日 13:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/15 13:18
と思ったら直ぐに晴れた。上空は風が強いみたい。
雲海に浮かぶ駒石。
2020年10月15日 13:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
10/15 13:17
雲海に浮かぶ駒石。
天気が良いので長居してしまいましたが、明日は会社なのでとっと下山を開始します。
尾根道に入ると空が遠くなります。
2020年10月15日 13:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/15 13:28
天気が良いので長居してしまいましたが、明日は会社なのでとっと下山を開始します。
尾根道に入ると空が遠くなります。
ななかまど。
2020年10月15日 13:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/15 13:49
ななかまど。
小さいもみじ。
2020年10月15日 13:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
10/15 13:49
小さいもみじ。
大きいもみじ。
2020年10月15日 14:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
10/15 14:07
大きいもみじ。
まもなく、登る時に難儀した迷い尾根に入ります。
2020年10月15日 14:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/15 14:08
まもなく、登る時に難儀した迷い尾根に入ります。
鎖場は上からみるとけっこう怖いですが、足を置く場所はたくさんあるので、慎重に行けば問題ありません。
2020年10月15日 14:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/15 14:15
鎖場は上からみるとけっこう怖いですが、足を置く場所はたくさんあるので、慎重に行けば問題ありません。
迷い尾根をすぎると、まもなく遊歩道に入ります。
ふかふかして歩きやすい。
2020年10月15日 14:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/15 14:51
迷い尾根をすぎると、まもなく遊歩道に入ります。
ふかふかして歩きやすい。
池山小屋の水場に戻って来ました。
2020年10月15日 15:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/15 15:09
池山小屋の水場に戻って来ました。
中央アルプスの天然水を南アルプスの天然水のペットボトルに詰めて見ました。
2020年10月15日 15:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
10/15 15:10
中央アルプスの天然水を南アルプスの天然水のペットボトルに詰めて見ました。
林道最終地点の駐車場まで戻って来ました。
止まっているのは作業用の車です。
ここまで車でこれれば、ここで下山なのですが。。。
2020年10月15日 15:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
10/15 15:43
林道最終地点の駐車場まで戻って来ました。
止まっているのは作業用の車です。
ここまで車でこれれば、ここで下山なのですが。。。
まぁ駐車場が使えるようになっても小さいので直ぐに満車になってしまうかと。
このような場合は、タクシーで来ることもできます。
2020年10月15日 15:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/15 15:45
まぁ駐車場が使えるようになっても小さいので直ぐに満車になってしまうかと。
このような場合は、タクシーで来ることもできます。
午前中はガスって何も見えませんでしが、南アルプスが見えました。
2020年10月15日 15:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
10/15 15:43
午前中はガスって何も見えませんでしが、南アルプスが見えました。
ではもう少しなので、頑張って標高差500m下ります。
作業している人に聞いたら、見晴らし良くするために木を伐採しているとの事でした。
2020年10月15日 15:39撮影 by  SC-04E, samsung
4
10/15 15:39
ではもう少しなので、頑張って標高差500m下ります。
作業している人に聞いたら、見晴らし良くするために木を伐採しているとの事でした。
スキー場の駐車場についた。
2020年10月15日 16:06撮影 by  SC-04E, samsung
3
10/15 16:06
スキー場の駐車場についた。
でもこれで終わりではない。菅ノ台駐車場までのロードが待っている。と言っても直線で500mだが。
2020年10月15日 16:09撮影 by  SC-04E, samsung
3
10/15 16:09
でもこれで終わりではない。菅ノ台駐車場までのロードが待っている。と言っても直線で500mだが。
菅ノ台駐車場に着いた。
下山しました~。
2020年10月15日 16:14撮影 by  SC-04E, samsung
4
10/15 16:14
菅ノ台駐車場に着いた。
下山しました~。
山麓はガスはとれたものの曇ったまま。
山頂があれだけ晴れてるとは、ここにいる誰も思わないでしょう。正に山は登ってみないと分からないですね。
前回の夏山山行から天気と自分の都合が合わず、間が空いて季節は一気に夏から秋の終わりになってしまいましたが、今日は山頂の天候にも恵まれ、少しですが紅葉も楽しめて久しぶりに充実した山行でした。
今年は紅葉が遅れているようなので、都合が合えばまた紅葉を楽しみに行きたいと思います。
2020年10月15日 16:37撮影 by  SC-04E, samsung
6
10/15 16:37
山麓はガスはとれたものの曇ったまま。
山頂があれだけ晴れてるとは、ここにいる誰も思わないでしょう。正に山は登ってみないと分からないですね。
前回の夏山山行から天気と自分の都合が合わず、間が空いて季節は一気に夏から秋の終わりになってしまいましたが、今日は山頂の天候にも恵まれ、少しですが紅葉も楽しめて久しぶりに充実した山行でした。
今年は紅葉が遅れているようなので、都合が合えばまた紅葉を楽しみに行きたいと思います。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:942人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら