ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2649910
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

龍王岳東尾根で怒られた… (^_^;)

2020年10月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:32
距離
11.1km
登り
656m
下り
1,646m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:07
合計
5:07
距離 11.1km 登り 666m 下り 1,651m
9:00
32
9:32
9:34
27
10:01
10:03
6
10:09
14
10:23
10:25
84
11:49
11:50
108
13:38
21
13:59
4
14:03
4
14:07
黒部ダムレストハウス
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
予約できる山小屋
立山室堂山荘
2:00発・5:20着(262.3km)
過去最速の3h20minで現着
市営第二駐車場はガラガラ
3
2:00発・5:20着(262.3km)
過去最速の3h20minで現着
市営第二駐車場はガラガラ
秋雲の扇沢
始発に乗れました
乗客は60〜80名位かな?
1
始発に乗れました
乗客は60〜80名位かな?
乗り継ぎ途中→
昨日で終了と思っていたけど
毎秒10t超で放水中(^^♪
5
昨日で終了と思っていたけど
毎秒10t超で放水中(^^♪
久々の快晴と北プスに感激☆
5
久々の快晴と北プスに感激☆
今度は黒部ケーブルカー
2
今度は黒部ケーブルカー
11日(日)のレコとは大違いの
肌荒れっぽいカサついた斜面
5
11日(日)のレコとは大違いの
肌荒れっぽいカサついた斜面
ここからスタート
4
ここからスタート
剱御前小舎と別山方面
7
剱御前小舎と別山方面
少し登って
室堂とミクリガ池
7
少し登って
室堂とミクリガ池
ピークを踏めない室堂山
近くの室堂山展望台より📷
5
ピークを踏めない室堂山
近くの室堂山展望台より📷
分岐から剱岳キター☆
3
分岐から剱岳キター☆
やっと登山っぽくなってきた
下には先ほどの展望台が
4
やっと登山っぽくなってきた
下には先ほどの展望台が
一の越山荘と雄山・大汝山
右手の無名峰?は行ける??
9
一の越山荘と雄山・大汝山
右手の無名峰?は行ける??
ミニマム池塘と五色ケ原方面
4
ミニマム池塘と五色ケ原方面
富山大学立山研究所
3
富山大学立山研究所
富山市内と富山湾
2
富山市内と富山湾
龍王岳出現!!!
龍王岳(百高山)GET!!!!
12
龍王岳(百高山)GET!!!!
手前に鬼岳(獅子岳?)を
添えてパチリ☆
9
手前に鬼岳(獅子岳?)を
添えてパチリ☆
先行して少し下りルーファイ
大丈夫と判断して相方にGO!!
6
先行して少し下りルーファイ
大丈夫と判断して相方にGO!!
空は真っ青で快晴
5
空は真っ青で快晴
東尾根下りスタート
4
東尾根下りスタート
後立山も気持ち良さそう
5
後立山も気持ち良さそう
ミレーのTRILOGY良い☆
6
ミレーのTRILOGY良い☆
大きい岩も案外浮いてて緊張
4
大きい岩も案外浮いてて緊張
ジャンダルム以上?
7
ジャンダルム以上?
顔がマジ過ぎます(笑
7
顔がマジ過ぎます(笑
Alpineの方に注意された…
でも格好良い写真が撮れた☆
二人の邪魔にならぬよう
別ルートをオブザベし↓↓↓
6
Alpineの方に注意された…
でも格好良い写真が撮れた☆
二人の邪魔にならぬよう
別ルートをオブザベし↓↓↓
岩稜帯満喫中♪
The・魔雲天
4
岩稜帯満喫中♪
The・魔雲天
後方からAlpineの方の視線?
4
後方からAlpineの方の視線?
この角度からだと難しそう
にも見える…ちょうど中間に
お二方が見える(^o^)
4
この角度からだと難しそう
にも見える…ちょうど中間に
お二方が見える(^o^)
半分くらいは下ったかな?
3
半分くらいは下ったかな?
今日は雷鳥に逢えず残念⤵︎
4
今日は雷鳥に逢えず残念⤵︎
余裕ブチかましですか?
3
余裕ブチかましですか?
ルーファイ楽しかった♪
4
ルーファイ楽しかった♪
手の擦り傷はこの辺りで?
4
手の擦り傷はこの辺りで?
結構な激下りだったと
相方の後日談(全身筋肉痛…
5
結構な激下りだったと
相方の後日談(全身筋肉痛…
良い雰囲気の写真です☆
6
良い雰囲気の写真です☆
少しはレベルアップ出来た?
5
少しはレベルアップ出来た?
この辺りからみんなの踏み跡
ではなくトラバース道に直進
3
この辺りからみんなの踏み跡
ではなくトラバース道に直進
"龍王"の名に相応しいコース
今日一番のハイライトに感謝
6
"龍王"の名に相応しいコース
今日一番のハイライトに感謝
一般道に合流ヾ(*ˊᗜˋ*)/
拳銃で祝砲(バンっ!!!!
2
一般道に合流ヾ(*ˊᗜˋ*)/
拳銃で祝砲(バンっ!!!!
龍王岳の山容と浄土山
10
龍王岳の山容と浄土山
こんなルートで下ったはず
6
こんなルートで下ったはず
注意された軽装^^;
前日に拳銃の日記が上がって
たから護身用で持って来た♪
7
注意された軽装^^;
前日に拳銃の日記が上がって
たから護身用で持って来た♪
東一ノ越からタンボ平
5
東一ノ越からタンボ平
先行者を発見(*•̀ᴗ•́*)و
人気のないルートと思いきや
そこそこな方々をパス→→→
4
先行者を発見(*•̀ᴗ•́*)و
人気のないルートと思いきや
そこそこな方々をパス→→→
落葉が多すぎて…
2
落葉が多すぎて…
木々はツルっぱげ⤵︎
1
木々はツルっぱげ⤵︎
ゴンドラとヘリの共演
3
ゴンドラとヘリの共演
タンボ平の紅葉アップ
8
タンボ平の紅葉アップ
黒部平駅より標高が下がると
良い色付きに\(^o^)/
8
黒部平駅より標高が下がると
良い色付きに\(^o^)/
龍王岳の緊張感から一転
ほっこりする至福の時間♪
6
龍王岳の緊張感から一転
ほっこりする至福の時間♪
しっかりしたオレンジ色
7
しっかりしたオレンジ色
明るめのイエローからグラデ
6
明るめのイエローからグラデ
濃厚です☆
カラフルすぎてルンルン♪
9
カラフルすぎてルンルン♪
逆光の紅葉は反則的にキレイ
7
逆光の紅葉は反則的にキレイ
赤沢岳??
間組の"微粒結集"の力作!!!!
3
間組の"微粒結集"の力作!!!!
カンパ谷の吊り橋
遊覧船ガルべはいつの日か
8
カンパ谷の吊り橋
遊覧船ガルべはいつの日か
黒部ダムレストハウス前で
ヤマレコ終了の儀(´∀`*)
8
黒部ダムレストハウス前で
ヤマレコ終了の儀(´∀`*)
今日も濃い〜neヾ(*ˊᗜˋ*)/
破砕帯ブルー☆
2
今日も濃い〜neヾ(*ˊᗜˋ*)/
破砕帯ブルー☆
関電さん今日はありがとうね
来年は下ノ廊下の関電オバQ
と再会したいな〜♪
3
関電さん今日はありがとうね
来年は下ノ廊下の関電オバQ
と再会したいな〜♪
初めての黒部ダムカレー♪
大町カイザーに行きたかった
けど17:30からだった…残念
6
初めての黒部ダムカレー♪
大町カイザーに行きたかった
けど17:30からだった…残念
カバー写真
念願の観光放水ver.GET!!!☆
7
カバー写真
念願の観光放水ver.GET!!!☆

感想

11日(日)のタンボ平の素敵なレコに魅了され
まだ間に合うかなぁ?と不安がありつつも久しぶりの北アルプスへ♪
ただの紅葉ハイクでは味気ないので室堂から龍王岳(百高山)を回収しながら
タンボ平を散策しつつ黒部湖まで降りる下り基調の楽勝コース (*´艸`*)

らくルートで計画を立てていると龍王岳から正規ルートでもなく
破線ルートでもない踏み跡があるので当日、現場判断で決めようと考えていた
龍王岳山頂からそちら方面を確認して中々の岩稜帯だけど
この前の白石山東陵と大差なさそうだし踏み跡ありで問題なさそう♪
万が一、行き詰まれば引き返せば良いし相方にGOサイン!!!

1/6位下った所でアルパインスタイルの二人組みに遭遇!!
"そういうグレードの場所なの?"と少し焦ったけどルートはパッと見、大丈夫そう♪
でもアルパインのリーダーさん?に"そんな軽装で来るような場所じゃないから"って
怒られて(注意されて)しまいました ๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
まぁ確かに軽装でした…いつもの服装にトレランキャップ・デジカメと
スマホだけ、メット・ハーネス・ロープetc...なし
相方も通常コーデにザックと手袋だけ⤵︎
そういう目で見られても仕方がないか (^_^;)
でも程よい緊張感で問題なく龍王岳東尾根を下る事が出来ました(ホッ
これくらい?は問題なく下れないと来年に持ち越した北方稜線・蒲田富士・明神岳は
無理そうなので良い経験が出来て良かったです☆

龍王岳については詳しくないので、帰ってからヤマレコで検索していると
山頂からの下りのルートは東尾根と言ってアルパインの入門?コースらしいですね…
もう少し其れらしい格好をした方が良かったかな?と少し反省中です⤵︎

タンボ平の紅葉は落葉が多くカサカサの終末期…
でも黒部平駅〜ロッジくろよんは良い色付きでキレイでした♪
最後の最後に400円ガチャで"黒部ダム観光放水ver."が当たってHAPPY☆
※ 途中、二ヶ所でGPS不具合が出たのでポイント移動でルートを訂正しています

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1505人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら