記録ID: 2653303
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
物見山〜鬼怒沼山〜鬼怒沼周回
2020年10月18日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,218m
- 下り
- 1,188m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 5:51
距離 15.8km
登り 1,218m
下り 1,220m
途中レコが止まっていて手入力あり
天候 | 晴れ〜下山途中から高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5時半前到着時、第1は満車、第2はガラガラ 帰りには結構埋まっていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
湯沢出合の渡渉地点は飛び石で何とかクリア出来ます。渡渉後の取り付きにテープがなく分かり難いですが左寄りに登ります。その先はテープに従って右に折り返します。 そこから物見山の登りはつづら折りが全くなく痩せ尾根の急登です。下りは慎重を要しますが(本日、尻もち2回)、浮石はほとんどないので比較的歩き易いです。 鬼怒沼までは下草が刈ってあり道は非常に明瞭です。その先は今年は刈られていません。特に鬼怒沼山分岐から山頂まではやや道が不明瞭です。笹の覆い被さるところが少しありました。 燧ヶ岳と比べると泥濘はほとんどありません。ハイカーの数の違いによるのでしょうか?? |
その他周辺情報 | 日帰り温泉沢山ありましたが寄りませんでした。 |
写真
感想
今年はここまで結構タフな山行が多かったので、紅葉を求めて半日日帰りの静かな山を選びました。
皆さんのレコを拝見すると、温泉とセットで奥鬼怒温泉郷から登られる方が圧倒的に多いのですが、日帰りに至便な群馬県から入山しました。結果はご覧の通りです。
非常に整備された登山道で入山者が少なく静かな所でした。鬼怒沼は初冠雪で幻想的な景色でした。また、違う季節の訪れてみたいと思いました。
本日、出会った方は1名のみ(おそらく大清水からか?)、日光沢からの2名を遠くから目視しました。時間が早かったので日光沢からは、まだ登ってこられた方がいたかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:812人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する