記録ID: 2657661
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
日程 | 2020年10月18日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
熊本空港からレンタカー
車・バイク、
船、
飛行機
登山後、熊本空港で返却
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 急な坂、長いロープ場 、鎖場があります。 特に経ヶ岳の山頂直下はどの方向からも斜度が高いです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by ehasegawa
朝イチで雲仙普賢岳に登ってから移動して来ました。
佐賀側の登山口、中山キャンプ場へは道路崩壊でキャンプ場まで行けませんが、すぐ手前までは行けそうだったので、こちらにしました。キャンプ場まで片道15分ほどかな。
三百名山の多良岳と尾根続きの佐賀県最高峰の経ヶ岳がターゲット。
高いのは経ヶ岳なので、こちらから先に。
経ヶ岳、簡単に考えていたけど、想定外な急坂。
山頂部がお茶碗をひっくり返した様な形で、基部の立ち上がり部分が急。トレランの人たちも辛そうでした。
多良岳への縦走路は苔むした岩で滑る所も。トレランには向かないよなあ。
多良岳の山頂ははっきりしない。お社が有るところかな。三角点は前岳にあるので、更に奥に進むと座禅岩と呼ばれる絶景ポイントが有りました。
有明海が一面に見渡せました。長崎、佐賀、福岡、熊本4県が一望。反対側は雲仙擁する島原半島、長崎半島、西彼杵半島と360度の展望。
頑張った甲斐がありました。
またまた時間が押したので、下りは一気に早足で。
太良温泉は諦めて、通り道の祐徳温泉でサクッと朝を流して熊本空港へ。
車の返却ギリギリでした。
佐賀側の登山口、中山キャンプ場へは道路崩壊でキャンプ場まで行けませんが、すぐ手前までは行けそうだったので、こちらにしました。キャンプ場まで片道15分ほどかな。
三百名山の多良岳と尾根続きの佐賀県最高峰の経ヶ岳がターゲット。
高いのは経ヶ岳なので、こちらから先に。
経ヶ岳、簡単に考えていたけど、想定外な急坂。
山頂部がお茶碗をひっくり返した様な形で、基部の立ち上がり部分が急。トレランの人たちも辛そうでした。
多良岳への縦走路は苔むした岩で滑る所も。トレランには向かないよなあ。
多良岳の山頂ははっきりしない。お社が有るところかな。三角点は前岳にあるので、更に奥に進むと座禅岩と呼ばれる絶景ポイントが有りました。
有明海が一面に見渡せました。長崎、佐賀、福岡、熊本4県が一望。反対側は雲仙擁する島原半島、長崎半島、西彼杵半島と360度の展望。
頑張った甲斐がありました。
またまた時間が押したので、下りは一気に早足で。
太良温泉は諦めて、通り道の祐徳温泉でサクッと朝を流して熊本空港へ。
車の返却ギリギリでした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:228人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント