ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 265786
全員に公開
トレイルラン
伊豆・愛鷹

天城山(万三郎・万二郎岳):150分のトレイルラン

2013年02月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:32
距離
8.3km
登り
652m
下り
643m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

行動時間:150分
9:25 天城高原ゴルフコース駐車場出発 → 9:58 万二郎岳 → 10:40 万三郎岳 10:50 → 11:55 天城高原ゴルフコース駐車場帰着
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 マイカーで天城高原ゴルフコースまで移動、駐車。
コース状況/
危険箇所等
積雪・凍結箇所あり。
軽アイゼンの携帯を薦めます(特に万三郎岳から下部のトラバース道への下り時)。

登山道は表層を踏み抜いてもぐる場所が目立ちました。
陽の光を受ける斜面では、登山道の雪は一部解けてました。
既に道中で気になってはいたが、やっぱり雪。。。
2013年02月03日 09:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/3 9:23
既に道中で気になってはいたが、やっぱり雪。。。
駐車場では既に4-5名のハイカーが天城山を目指す準備をしてました。
2013年02月03日 09:25撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/3 9:25
駐車場では既に4-5名のハイカーが天城山を目指す準備をしてました。
登山道には雪が付いてますが、大丈夫かな?
2013年02月03日 09:28撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/3 9:28
登山道には雪が付いてますが、大丈夫かな?
すぐに分岐点の四辻到着。ところどころ足を踏み込むともぐります。
2013年02月03日 09:33撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/3 9:33
すぐに分岐点の四辻到着。ところどころ足を踏み込むともぐります。
とりあえず万二郎岳を目指し稜線コースを進みます。足が取られて走れません。また、もぐる度にスネが硬い積雪層にこすれてイタイぃ〜!
2013年02月03日 09:48撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/3 9:48
とりあえず万二郎岳を目指し稜線コースを進みます。足が取られて走れません。また、もぐる度にスネが硬い積雪層にこすれてイタイぃ〜!
万二郎岳到着。ハイカー3名程休んでました。この状況だと今日は八丁池までは厳しそうなので万三郎岳までと決定します。
2013年02月03日 09:58撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/3 9:58
万二郎岳到着。ハイカー3名程休んでました。この状況だと今日は八丁池までは厳しそうなので万三郎岳までと決定します。
万二郎岳西斜面から万三郎岳方面を望みます。珍しく富士山が良く見えます。
2013年02月03日 10:02撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
2/3 10:02
万二郎岳西斜面から万三郎岳方面を望みます。珍しく富士山が良く見えます。
それにしても足がもぐる度にスネがこすれて痛いです。赤く腫れあがってきます。
2013年02月03日 10:15撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
2/3 10:15
それにしても足がもぐる度にスネがこすれて痛いです。赤く腫れあがってきます。
アセビのトンネルです。走れそうですが足がズボズボもぐって実際には早歩きが精一杯です。
2013年02月03日 10:16撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/3 10:16
アセビのトンネルです。走れそうですが足がズボズボもぐって実際には早歩きが精一杯です。
石楠立です。ところどころ雪がとけている箇所もあります。
2013年02月03日 10:22撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/3 10:22
石楠立です。ところどころ雪がとけている箇所もあります。
万三郎岳までは二つほど小ピークを抜けます。ところどころでブナの木々が目に付きます。
2013年02月03日 10:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
2/3 10:29
万三郎岳までは二つほど小ピークを抜けます。ところどころでブナの木々が目に付きます。
最後は短い急登を経て万三郎岳到着。山頂では掛川から来られたハイカーと10分程話をしました。
2013年02月03日 10:40撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/3 10:40
最後は短い急登を経て万三郎岳到着。山頂では掛川から来られたハイカーと10分程話をしました。
さて、万三郎岳から後半です。周回コースのトラバース道を目指します。
2013年02月03日 10:53撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/3 10:53
さて、万三郎岳から後半です。周回コースのトラバース道を目指します。
トラバース道への下りはちょっとドキドキ!軽アイゼンがほしかったですねぇ〜。アイスバーンまではいかなかったものの残雪が硬めでした。
2013年02月03日 11:00撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/3 11:00
トラバース道への下りはちょっとドキドキ!軽アイゼンがほしかったですねぇ〜。アイスバーンまではいかなかったものの残雪が硬めでした。
トラバース道に下りました。相変わらず雪が付いており足がもぐります。靴の中もビショビショに濡れてます。
2013年02月03日 11:06撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
2/3 11:06
トラバース道に下りました。相変わらず雪が付いており足がもぐります。靴の中もビショビショに濡れてます。
スネが擦りむけていい加減に血が出てくる始末。とっとと退散とばかりに何とか走ります。四辻に戻ってきました。
2013年02月03日 11:47撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/3 11:47
スネが擦りむけていい加減に血が出てくる始末。とっとと退散とばかりに何とか走ります。四辻に戻ってきました。
そして登山口に帰着。あぁ〜良かった!これでもうスネの痛みと格闘する事はないです。お疲れでした!
2013年02月03日 11:55撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/3 11:55
そして登山口に帰着。あぁ〜良かった!これでもうスネの痛みと格闘する事はないです。お疲れでした!
参考:天城山縦走路地図です。
2013年02月03日 11:55撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
2/3 11:55
参考:天城山縦走路地図です。

感想

今日は久しぶりに天城山(万三郎岳)を目指しました。

トレランできるだろうと思い天城高原ゴルフクラブを目指しましたが甘かったです。
道路(交通状況)は問題なかったものの、登山口が近くなるにつれて雪が現れます。
登山口には既に4-5人のハイカーが身支度を整えてましたが、明らかに自分の装備は軽装すぎて不恰好でした。

登山道にはやはり雪が付いてましたが、ひどいアイスバーンはありませんでした。
しかし、昨日の気温が相当高かったせいか、踏み込むと何度も足がもぐりました。
足がもぐる事自体はガマンできましたが、問題はスネがその都度積雪層でこすられた事です。
繰り返しているうちにスネから出血する始末でした。

万二郎には1時間少々で到着。この時点で、本日八丁池をピストンする計画は断念。
万三郎岳までとしました。

場所によっては雪が解けてましたが、その後も足がもぐります。走ることができません。
登山口から1時間20分弱で万三郎岳到着。
万三郎岳では、この日掛川から来られたというハイカーと10分程話をしました。
この方はこれから目指すトラバース道から来られたとの事でコース状況を教えてもらい山頂を後にします。

万三郎岳からトラバース道への下りは残雪が硬く軽アイゼンが欲しいところでしたが何とダマシダマシ抜けます。
トラバース道でも相変わらず足がもぐり、その都度スネがガリガリやられましたが
もうヤケクソとばかり先に進む事だけを考え急ぎました。

やがて四辻が見えは始めます。そして、間もなく登山口に帰着。
靴は完全に濡れてしまい、スネも一部腫れあがってました。
それでも、登山口の「おつかれさまでした」に心癒されました。

今更ながら、今年の積雪量には驚かされます。
いやぁ〜、今回は完全な準備不足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1556人

コメント

お疲れ様です。
万三郎岳でお会いした掛川の者です
 
無事に着いて良かったですね。私もズボズボしながら何とか下山できました。 

山で、出会った人との会話も登山の楽しみの一つですね。

今日はありがとうございました。
2013/2/3 17:20
kenkunさん、こんばんは。
おぉ〜、まさかヤマレコの方とは思いませんでした。
あの後、木段を下るのはひと苦労でしたよ(笑)。
軽アイゼンくらい持参すべきだったと反省してます。

今日の一番の思い出は、万三郎岳での会話です。

また、いつかどこかでお会いできる事を楽しみにしてます。
2013/2/3 18:26
まだ雪が?!
伊豆の山でもまだ雪が残っているのですね

雪でスネが擦れて・・・
あ〜想像してもいたいですよ〜

この冬は走る場所探しに苦労しそうですね
2013/2/3 19:29
yamayoさん、こんばんは。
天城山周辺に雪がつくのは知ってましたが、まさかこれ程までとは思いませんでした。

知っているつもりで臨みましたが、想像以上でした。

今年のUTMFは危ういかも、です。
2013/2/4 23:09
こんばんわ
なんだか拝見してるだけで寒くなりました(笑)

今年は雪が多いですね・・・
2013/2/11 3:17
yasuo12さん、こんばんは。
いやいや〜。
計画ミスで山屋さんには怒られそうな限りです。

ホントですね。今年は雪が多いです。
2013/2/11 3:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 未入力 [日帰り]
万三郎
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
天城山 周回(万三郎岳&万二郎岳)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら