ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2663301
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

榛名山周回(榛名富士〜烏帽子ヶ岳〜鬢櫛山〜硯岩〜掃部ヶ岳〜氷室山〜天目山)三ッ峰山と相馬山は左外踝痛によりカット…

2020年10月21日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:14
距離
14.7km
登り
1,427m
下り
1,423m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
1:27
合計
8:11
距離 14.7km 登り 1,427m 下り 1,427m
7:06
7:14
3
7:17
7:23
36
8:43
8:46
41
9:27
9:32
37
10:09
10:11
13
10:24
10:58
30
11:28
11:42
44
12:26
12:27
4
12:31
12:33
22
12:55
12:58
28
13:26
27
13:53
14:00
28
天候 曇り&ガス
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
榛名公園ビジターセンター駐車場を利用(無料)
榛名湖の湖面に日の出を写し込んだ写真を撮りたかったのですが…
日の出時刻はご覧のとーり分厚い雲に覆われて、出鼻をくじかれます。
2020年10月21日 05:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/21 5:55
榛名湖の湖面に日の出を写し込んだ写真を撮りたかったのですが…
日の出時刻はご覧のとーり分厚い雲に覆われて、出鼻をくじかれます。
気を取り直して、ビジターセンター駐車場から本日ファーストピークの榛名富士を見上げると…
山頂にガスが掛かり始めちゃった〜とほほ。
2020年10月21日 06:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 6:33
気を取り直して、ビジターセンター駐車場から本日ファーストピークの榛名富士を見上げると…
山頂にガスが掛かり始めちゃった〜とほほ。
なんだか気分が乗らないまま、榛名富士に取り付きます。
2020年10月21日 06:36撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 6:36
なんだか気分が乗らないまま、榛名富士に取り付きます。
ルートは濡れた土の斜面。
2020年10月21日 06:38撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 6:38
ルートは濡れた土の斜面。
「熊出没注意」
この日はこれ何回も見た。
2020年10月21日 06:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 6:41
「熊出没注意」
この日はこれ何回も見た。
ガスってきた…
2020年10月21日 07:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 7:04
ガスってきた…
むむ?なんか見えてきた。
2020年10月21日 07:07撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 7:07
むむ?なんか見えてきた。
ってコトで榛名富士山頂駅に到着。
2020年10月21日 07:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 7:09
ってコトで榛名富士山頂駅に到着。
何も見えない…
2020年10月21日 07:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 7:10
何も見えない…
山頂に向かいますか。
2020年10月21日 07:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 7:09
山頂に向かいますか。
青空がちょっと出てきた。
2020年10月21日 07:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 7:17
青空がちょっと出てきた。
マユミの実?
2020年10月21日 07:17撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 7:17
マユミの実?
鳥居をくぐって〜
2020年10月21日 07:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 7:19
鳥居をくぐって〜
榛名富士山神社に到着。
2020年10月21日 07:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 7:21
榛名富士山神社に到着。
その横には一等三角点。
2020年10月21日 07:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 7:23
その横には一等三角点。
ニシキギの実?
2020年10月21日 07:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 7:25
ニシキギの実?
神社脇から登山口まで下山します。
2020年10月21日 07:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 7:25
神社脇から登山口まで下山します。
クマザサ多いなぁ〜
2020年10月21日 07:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 7:26
クマザサ多いなぁ〜
濡れた落ち葉でスベるスベる〜
2020年10月21日 07:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 7:29
濡れた落ち葉でスベるスベる〜
こっち側のルートはちょっと荒れ気味?
2020年10月21日 07:32撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 7:32
こっち側のルートはちょっと荒れ気味?
味のある倒木。
2020年10月21日 07:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/21 7:42
味のある倒木。
ズルズルな濡れた急斜面。
クリアしてから振り返って撮影。
2020年10月21日 07:43撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 7:43
ズルズルな濡れた急斜面。
クリアしてから振り返って撮影。
黄葉は色付き始め。
2020年10月21日 07:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 7:44
黄葉は色付き始め。
あっという間に榛名富士登山口に到着。
2020年10月21日 08:00撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 8:00
あっという間に榛名富士登山口に到着。
次なるターゲット烏帽子ヶ岳を見ながら車道を進む。
2020年10月21日 08:02撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 8:02
次なるターゲット烏帽子ヶ岳を見ながら車道を進む。
そして烏帽子ヶ岳登山口に到着。
2020年10月21日 08:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 8:03
そして烏帽子ヶ岳登山口に到着。
背の低い鳥居を過ぎて〜
2020年10月21日 08:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 8:04
背の低い鳥居を過ぎて〜
倒れた鳥居を過ぎて〜
2020年10月21日 08:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 8:04
倒れた鳥居を過ぎて〜
こちらで2礼2拍手1礼。
おじゃまします。
2020年10月21日 08:05撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 8:05
こちらで2礼2拍手1礼。
おじゃまします。
ここを過ぎると鬢櫛⇔烏帽子の鞍部まで道標ナシ。
踏み跡が多数交錯していてルートは分かりづらい。
2020年10月21日 08:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 8:09
ここを過ぎると鬢櫛⇔烏帽子の鞍部まで道標ナシ。
踏み跡が多数交錯していてルートは分かりづらい。
途中で明後日の方向に向かってる事に気付いて、急遽この斜面でトラバース修正。
2020年10月21日 08:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 8:24
途中で明後日の方向に向かってる事に気付いて、急遽この斜面でトラバース修正。
するとこんな場所に出て鬢櫛⇔烏帽子の登山道に合流。
2020年10月21日 08:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 8:26
するとこんな場所に出て鬢櫛⇔烏帽子の登山道に合流。
加護丸稲荷様、お邪魔いたします。
2020年10月21日 08:27撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 8:27
加護丸稲荷様、お邪魔いたします。
階段を登ったり〜
2020年10月21日 08:30撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 8:30
階段を登ったり〜
急登をやっつけたり〜
2020年10月21日 08:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 8:31
急登をやっつけたり〜
稲荷様に1礼して通り過ぎます。
2020年10月21日 08:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 8:41
稲荷様に1礼して通り過ぎます。
そしてササ漕ぎ地獄開始〜
腰まであるササが濡れてるからタチが悪い…
2020年10月21日 08:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 8:44
そしてササ漕ぎ地獄開始〜
腰まであるササが濡れてるからタチが悪い…
下半身びしょ濡れになって、烏帽子ヶ岳山頂に到着。
2020年10月21日 08:45撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 8:45
下半身びしょ濡れになって、烏帽子ヶ岳山頂に到着。
ピンクテープが先まで続いてる?
ちょっと行ってみたけどササが凄くて行くのはやめた。
2020年10月21日 08:48撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 8:48
ピンクテープが先まで続いてる?
ちょっと行ってみたけどササが凄くて行くのはやめた。
山頂に戻って、お決まりのローアングル山頂標識〜
2020年10月21日 08:49撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/21 8:49
山頂に戻って、お決まりのローアングル山頂標識〜
次なるターゲット鬢櫛山に向けて、ピストン下山開始〜
2020年10月21日 08:49撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 8:49
次なるターゲット鬢櫛山に向けて、ピストン下山開始〜
さっき登ったルートを急降下〜
2020年10月21日 09:01撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 9:01
さっき登ったルートを急降下〜
鳥居を過ぎて〜
2020年10月21日 09:03撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 9:03
鳥居を過ぎて〜
こんなところに道標がある?
ホントは登山口からここに出るはずだったのね?
2020年10月21日 09:05撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 9:05
こんなところに道標がある?
ホントは登山口からここに出るはずだったのね?
鬢櫛山に向かいます。
2020年10月21日 09:05撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 9:05
鬢櫛山に向かいます。
しばらく水平移動して〜
2020年10月21日 09:08撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 9:08
しばらく水平移動して〜
錆びたベンチと道標。
2020年10月21日 09:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 9:10
錆びたベンチと道標。
急登を進んで〜
2020年10月21日 09:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 9:19
急登を進んで〜
偽ピークを巻いて〜
2020年10月21日 09:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 9:21
偽ピークを巻いて〜
痩せ尾根を進んで〜
2020年10月21日 09:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 9:23
痩せ尾根を進んで〜
ここでもササを漕いで〜
2020年10月21日 09:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 9:29
ここでもササを漕いで〜
鬢櫛山山頂に到着。
2020年10月21日 09:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 9:29
鬢櫛山山頂に到着。
標識をローアングルで撮ったら〜
2020年10月21日 09:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/21 9:31
標識をローアングルで撮ったら〜
お次は硯岩を目指します。
2020年10月21日 09:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/21 9:33
お次は硯岩を目指します。
そしてまたササ漕ぎなのね…
2020年10月21日 09:38撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/21 9:38
そしてまたササ漕ぎなのね…
頭上は秋の色。
2020年10月21日 09:38撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 9:38
頭上は秋の色。
背景に青空が欲しい…
2020年10月21日 09:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 9:41
背景に青空が欲しい…
秋色の痩せ尾根通過。
2020年10月21日 09:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 9:42
秋色の痩せ尾根通過。
テープがなきゃルートとは気づかない。
2020年10月21日 09:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 9:42
テープがなきゃルートとは気づかない。
ヤドリギ?も紅葉してる。
2020年10月21日 09:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/21 9:46
ヤドリギ?も紅葉してる。
秋色のルートを急降下。
2020年10月21日 09:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 9:46
秋色のルートを急降下。
「コハン←へ」の小さな標識。
この辺りで車道に出るため、案内とは逆に右へ進みます。
2020年10月21日 09:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 9:54
「コハン←へ」の小さな標識。
この辺りで車道に出るため、案内とは逆に右へ進みます。
ここもやっぱりササ漕ぎなのね。
2020年10月21日 09:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 9:55
ここもやっぱりササ漕ぎなのね。
なんかちょっと行き過ぎたよーな…
2020年10月21日 09:59撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 9:59
なんかちょっと行き過ぎたよーな…
確認のため明るい方へ。
2020年10月21日 10:05撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 10:05
確認のため明るい方へ。
すると車道のはるか上に飛び出た〜
これじゃ無事に着地できないので戻ります。
2020年10月21日 10:06撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 10:06
すると車道のはるか上に飛び出た〜
これじゃ無事に着地できないので戻ります。
しばらく右往左往して、ようやく薄い踏み跡発見。
2020年10月21日 10:08撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 10:08
しばらく右往左往して、ようやく薄い踏み跡発見。
そして車道に出られる高さに出た。
2020年10月21日 10:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 10:09
そして車道に出られる高さに出た。
ってコトで無事に車道に着地。
車道側にはピンクテープがヒラヒラしてる。
2020年10月21日 10:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 10:10
ってコトで無事に車道に着地。
車道側にはピンクテープがヒラヒラしてる。
この10分間の右往左往具合を、ログの軌跡でどうぞ。
1
この10分間の右往左往具合を、ログの軌跡でどうぞ。
ここから掃部ヶ岳に向かいます。
2020年10月21日 10:12撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 10:12
ここから掃部ヶ岳に向かいます。
その途中にある硯岩でランチタイムの予定。
2020年10月21日 10:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 10:14
その途中にある硯岩でランチタイムの予定。
ここから登山道に入ります。
2020年10月21日 10:15撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 10:15
ここから登山道に入ります。
ちょっと進むと〜
2020年10月21日 10:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 10:19
ちょっと進むと〜
十字路に到着。
まずはここから硯岩ピストンです。
2020年10月21日 10:21撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 10:21
十字路に到着。
まずはここから硯岩ピストンです。
ってコトで急登を進むと〜
2020年10月21日 10:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 10:22
ってコトで急登を進むと〜
突然目の前に大展望が〜!
2020年10月21日 10:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/21 10:25
突然目の前に大展望が〜!
ってコトで硯岩に到着。
現地じゃ気付かなかったけど、ちゃんと標識もあるのね。
写真上にギリギリ写ってるじゃん。
2020年10月21日 10:27撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 10:27
ってコトで硯岩に到着。
現地じゃ気付かなかったけど、ちゃんと標識もあるのね。
写真上にギリギリ写ってるじゃん。
そして一番奥の岩まで行って〜
2020年10月21日 10:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
6
10/21 10:29
そして一番奥の岩まで行って〜
ここでランチタイム開始〜
2020年10月21日 10:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
4
10/21 10:44
ここでランチタイム開始〜
おにぎり食べながら、望遠レンズで対岸のスタート地点を確認。
2020年10月21日 10:48撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/21 10:48
おにぎり食べながら、望遠レンズで対岸のスタート地点を確認。
駐車場で待つ愛車も確認できました。
2020年10月21日 10:48撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/21 10:48
駐車場で待つ愛車も確認できました。
カケスの飛翔。
設定不十分でブレブレですな。
2020年10月21日 10:49撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 10:49
カケスの飛翔。
設定不十分でブレブレですな。
硯岩からの大展望。
いやぁ〜晴れてればなぁ〜
2020年10月21日 10:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
7
10/21 10:31
硯岩からの大展望。
いやぁ〜晴れてればなぁ〜
いい色付き加減な葉。
2020年10月21日 10:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
10/21 10:53
いい色付き加減な葉。
ひと通り楽しんだ硯岩を後にします。
2020年10月21日 10:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 10:55
ひと通り楽しんだ硯岩を後にします。
黄葉がいいですな。
2020年10月21日 11:01撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 11:01
黄葉がいいですな。
十字路まで戻って、ここから掃部ヶ岳を目指します。
2020年10月21日 11:02撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 11:02
十字路まで戻って、ここから掃部ヶ岳を目指します。
この階段、踏面の土がエグれてて歩きづらい…
ってコトで、自分からサイドのササを漕いで登ります。
2020年10月21日 11:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 11:10
この階段、踏面の土がエグれてて歩きづらい…
ってコトで、自分からサイドのササを漕いで登ります。
この先なんかピークっぽい?
2020年10月21日 11:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 11:20
この先なんかピークっぽい?
結局ここは偽ピーク。
道標が立っている。
2020年10月21日 11:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 11:22
結局ここは偽ピーク。
道標が立っている。
そのまま痩せ尾根を詰めると〜
2020年10月21日 11:29撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 11:29
そのまま痩せ尾根を詰めると〜
数名の登山者が見えてきた。
2020年10月21日 11:30撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 11:30
数名の登山者が見えてきた。
ってコトで、掃部ヶ岳山頂に到着〜
2020年10月21日 11:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 11:31
ってコトで、掃部ヶ岳山頂に到着〜
掃部ヶ岳ピークから見える西峰?
なかなかの色付き加減。
2020年10月21日 11:41撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 11:41
掃部ヶ岳ピークから見える西峰?
なかなかの色付き加減。
望遠レンズで〜
2020年10月21日 11:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 11:39
望遠レンズで〜
さらに望遠レンズで〜
2020年10月21日 11:40撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 11:40
さらに望遠レンズで〜
朝一に登った榛名富士がギリギリ見える。
これから歩く稜線も右下から右上に延びている。
2020年10月21日 11:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 11:44
朝一に登った榛名富士がギリギリ見える。
これから歩く稜線も右下から右上に延びている。
狭い山頂はかなりの密状態なので、長居はせず下山開始〜
2020年10月21日 11:48撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 11:48
狭い山頂はかなりの密状態なので、長居はせず下山開始〜
道標が立ってる偽ピークまでピストン。
ここからは右に続くルートで、湖畔の宿記念公園に下ります。
2020年10月21日 11:51撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 11:51
道標が立ってる偽ピークまでピストン。
ここからは右に続くルートで、湖畔の宿記念公園に下ります。
ササは見飽きた…
2020年10月21日 11:52撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 11:52
ササは見飽きた…
秋色の登山道を下る。
2020年10月21日 11:58撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 11:58
秋色の登山道を下る。
げげ!行き止まり!?
2020年10月21日 11:59撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 11:59
げげ!行き止まり!?
右側にトラロープ発見。
ここを下るのね。
2020年10月21日 11:59撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 11:59
右側にトラロープ発見。
ここを下るのね。
トラロープは使わずに進めます。
2020年10月21日 12:02撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 12:02
トラロープは使わずに進めます。
この岩を下り切って、振り返って撮影。
2020年10月21日 12:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 12:04
この岩を下り切って、振り返って撮影。
そしてやっぱりササ漕ぎ地獄。
2020年10月21日 12:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/21 12:11
そしてやっぱりササ漕ぎ地獄。
しばらく進んで公園が見えてきた。
2020年10月21日 12:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 12:22
しばらく進んで公園が見えてきた。
銅像の脇にチョコンと佇むフクロウ。
2020年10月21日 12:28撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 12:28
銅像の脇にチョコンと佇むフクロウ。
公園からは車道で関東ふれあいの道に向かいます。
2020年10月21日 12:32撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 12:32
公園からは車道で関東ふれあいの道に向かいます。
そして〜関東ふれあいの道に乗った。
2020年10月21日 12:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 12:35
そして〜関東ふれあいの道に乗った。
関東ふれあいの道をスタスタ歩いて〜
2020年10月21日 12:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 12:35
関東ふれあいの道をスタスタ歩いて〜
榛名神社への分岐を通過。
2020年10月21日 12:37撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 12:37
榛名神社への分岐を通過。
そして氷室山への登りが始まる。
2020年10月21日 12:40撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 12:40
そして氷室山への登りが始まる。
古めな木製階段を進みます。
2020年10月21日 12:42撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 12:42
古めな木製階段を進みます。
振り返ると硯岩が見えるポイントがあったので、望遠レンズで撮影。
さっきはかなりの断崖絶壁の上でおにぎり食べてたのね。
2020年10月21日 12:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 12:44
振り返ると硯岩が見えるポイントがあったので、望遠レンズで撮影。
さっきはかなりの断崖絶壁の上でおにぎり食べてたのね。
古めな木製階段を進みます。
2020年10月21日 12:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 12:46
古めな木製階段を進みます。
おぉぉ!念願の青空だぁ〜!
2020年10月21日 12:52撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 12:52
おぉぉ!念願の青空だぁ〜!
そして振り返ると、今日歩いた稜線が見えた。
右から、榛名富士〜烏帽子ヶ岳〜鬢櫛山〜硯岩。
2020年10月21日 12:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 12:53
そして振り返ると、今日歩いた稜線が見えた。
右から、榛名富士〜烏帽子ヶ岳〜鬢櫛山〜硯岩。
斜め&濡れてる。怖い。
2020年10月21日 12:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 12:54
斜め&濡れてる。怖い。
鮮やかな紅葉の下を進みます。
2020年10月21日 12:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/21 12:55
鮮やかな紅葉の下を進みます。
振り返って今日歩いた稜線。
右から、烏帽子ヶ岳〜鬢櫛山〜硯岩〜掃部ヶ岳。
2020年10月21日 12:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 12:55
振り返って今日歩いた稜線。
右から、烏帽子ヶ岳〜鬢櫛山〜硯岩〜掃部ヶ岳。
青空と紅葉
2020年10月21日 12:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 12:56
青空と紅葉
そして氷室山ピークに到着。
2020年10月21日 12:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 12:56
そして氷室山ピークに到着。
山頂標識はなさそうだけど、その残骸?が挟まってる。
2020年10月21日 12:57撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 12:57
山頂標識はなさそうだけど、その残骸?が挟まってる。
氷室山ピークからちょうど見える烏帽子ヶ岳。
2020年10月21日 12:57撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 12:57
氷室山ピークからちょうど見える烏帽子ヶ岳。
古めな木製階段を下って、次なるターゲット天目山に向かいます。
2020年10月21日 13:01撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 13:01
古めな木製階段を下って、次なるターゲット天目山に向かいます。
雰囲気のいい登山道。
2020年10月21日 13:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 13:04
雰囲気のいい登山道。
串刺し紅葉
2020年10月21日 13:07撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/21 13:07
串刺し紅葉
この辺りの紅葉は見頃でした。
2020年10月21日 13:08撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 13:08
この辺りの紅葉は見頃でした。
紅葉と古階段。
2020年10月21日 13:09撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 13:09
紅葉と古階段。
青空も入れて。
2020年10月21日 13:10撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 13:10
青空も入れて。
榛名湖も入れて。
2020年10月21日 13:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 13:11
榛名湖も入れて。
趣のある枯巨木。
2020年10月21日 13:15撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 13:15
趣のある枯巨木。
古階段を進みます。
2020年10月21日 13:16撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 13:16
古階段を進みます。
関東ふれあいの道のササは背丈が低い。
2020年10月21日 13:20撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 13:20
関東ふれあいの道のササは背丈が低い。
そしてピークっぽい感じ?
2020年10月21日 13:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 13:24
そしてピークっぽい感じ?
ってコトで天目山ピークに到着。
2020年10月21日 13:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 13:25
ってコトで天目山ピークに到着。
やっぱりローアングル山頂標識。
2020年10月21日 13:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 13:26
やっぱりローアングル山頂標識。
そして次なるターゲット三ツ峰山に向けて進みます。
2020年10月21日 13:27撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 13:27
そして次なるターゲット三ツ峰山に向けて進みます。
榛名湖が見えた。
2020年10月21日 13:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 13:31
榛名湖が見えた。
リンドウ
2020年10月21日 13:31撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 13:31
リンドウ
感じのいいルートを進みます。
2020年10月21日 13:35撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 13:35
感じのいいルートを進みます。
車道を横断して〜
2020年10月21日 13:43撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 13:43
車道を横断して〜
ひたすら進みます。
この辺りで左くるぶしに痛みが…
2020年10月21日 13:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 13:44
ひたすら進みます。
この辺りで左くるぶしに痛みが…
アザミ
2020年10月21日 13:48撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 13:48
アザミ
この道標の上に〜
2020年10月21日 13:49撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 13:49
この道標の上に〜
ニコンのレンズキャップ発見。
Nikon派としては親近感…
2020年10月21日 13:50撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 13:50
ニコンのレンズキャップ発見。
Nikon派としては親近感…
そして三ツ峰山分岐に到着。
2020年10月21日 13:53撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 13:53
そして三ツ峰山分岐に到着。
三ツ峰山までピストンします。
2020年10月21日 13:54撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 13:54
三ツ峰山までピストンします。
クマザサの中で異彩を放つ。
2020年10月21日 13:55撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 13:55
クマザサの中で異彩を放つ。
ササ漕ぎしてると、左くるぶしの痛みがかなりヒドくなってきた…
2020年10月21日 13:56撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 13:56
ササ漕ぎしてると、左くるぶしの痛みがかなりヒドくなってきた…
ってコトで、大事をとってUターン。
三ツ峰山はカットして先に進みます。
2020年10月21日 14:01撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 14:01
ってコトで、大事をとってUターン。
三ツ峰山はカットして先に進みます。
秋ですなぁ。
2020年10月21日 14:04撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 14:04
秋ですなぁ。
関東ふれあいの道の石標を通過。
2020年10月21日 14:08撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 14:08
関東ふれあいの道の石標を通過。
ここへ来てまたもやササ漕ぎか…
左くるぶしは踏み込む度に激痛が走る。
2020年10月21日 14:11撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 14:11
ここへ来てまたもやササ漕ぎか…
左くるぶしは踏み込む度に激痛が走る。
きのこ
2020年10月21日 14:14撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 14:14
きのこ
左くるぶし痛のため、ゆ〜っくり進みます。
2020年10月21日 14:16撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 14:16
左くるぶし痛のため、ゆ〜っくり進みます。
道路を横断して〜
2020年10月21日 14:19撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 14:19
道路を横断して〜
関東ふれあいの道を進みます。
2020年10月21日 14:22撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 14:22
関東ふれあいの道を進みます。
紅葉〜
2020年10月21日 14:23撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
2
10/21 14:23
紅葉〜
大事をとって相馬山も泣く泣くカットします。
ってコトで、ゆうすげの道へ。
2020年10月21日 14:24撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 14:24
大事をとって相馬山も泣く泣くカットします。
ってコトで、ゆうすげの道へ。
そしてすぐに、ゆうすげの道。
2020年10月21日 14:25撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 14:25
そしてすぐに、ゆうすげの道。
青空と榛名富士
2020年10月21日 14:26撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 14:26
青空と榛名富士
マツムシソウ
2020年10月21日 14:27撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
5
10/21 14:27
マツムシソウ
ススキと榛名富士
2020年10月21日 14:30撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
1
10/21 14:30
ススキと榛名富士
車道を横断して〜
2020年10月21日 14:32撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 14:32
車道を横断して〜
昭和天皇行幸の道へ。
2020年10月21日 14:33撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 14:33
昭和天皇行幸の道へ。
青空と榛名富士
2020年10月21日 14:36撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 14:36
青空と榛名富士
ススキと榛名富士
2020年10月21日 14:36撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 14:36
ススキと榛名富士
紅葉と榛名富士
2020年10月21日 14:39撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 14:39
紅葉と榛名富士
朝の駐車位置の狙い通り、前方に愛車が見えてきた。
左くるぶしが痛いよ〜
2020年10月21日 14:44撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
10/21 14:44
朝の駐車位置の狙い通り、前方に愛車が見えてきた。
左くるぶしが痛いよ〜
そして無事帰還〜
げげ!駐車場に馬がいる!
2020年10月21日 14:46撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/21 14:46
そして無事帰還〜
げげ!駐車場に馬がいる!
駐車場で放し飼い状態のお馬さん。
優しい目をしてました。
2020年10月21日 14:50撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/21 14:50
駐車場で放し飼い状態のお馬さん。
優しい目をしてました。
榛名山はお初なので、このバッジをゲット〜
2020年10月21日 18:34撮影 by  NIKON D7200, NIKON CORPORATION
3
10/21 18:34
榛名山はお初なので、このバッジをゲット〜
撮影機器:

感想

大きな水たまりがあると、その周りの山を歩きたくなる自分です。
ってコトで今回は、榛名湖の周りの山を周回してきました。
今年の紅葉トップシーズンには数週間早いかな〜と思いましたが、キレイに色付いてる木も多くて、イイ感じに紅葉狩りをしながら歩く事が出来ました。
実際歩いてみた榛名山の印象は、何と言ってもササ漕ぎ!!終始クマザサと格闘してた気がします。
榛名山周回ってコトで三ツ峰山と相馬山までプランに入れてましたが、左外踝の謎の激痛により、大事をとって三ツ峰山と相馬山を見合わせる行程になってしまいました…
今回歩けなかった相馬山は機会を作って、ヤセオネ峠起点に伊香保温泉側の二ツ岳を絡めて歩きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1046人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [2日]
榛名湖 外輪山全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名山反時計周り周回
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら