記録ID: 2666251
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山(雄山)
2020年10月21日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 593m
- 下り
- 587m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
東京駅〜長野駅(北陸新幹線) 長野駅〜扇沢(特急バス) 扇沢〜室堂平(立山黒部アルペンルートきっぷ。5日間有効) 弥陀ヶ原の立山荘で一泊。 (当日登山後) 室堂平〜立山駅(立山黒部アルペンルートきっぷ) 立山駅〜富山駅(富山地方鉄道) 富山駅〜東京駅(北陸新幹線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂ターミナルで登山届を提出。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
バックパック
地図
コンパス
ヘッドライト
レインウェア
帽子
ホイッスル
防寒着
行動食・非常食
お茶
カメラ
バッテリー
ストック
|
---|
感想
いつかは行ってみたいと思っていた立山。コロナ禍の中での初訪問になりました。
登山の前日に長野側から立山黒部アルペンルートに入り、念願の黒部ダムも見ることができました。弥陀ヶ原の立山荘で見た星空や富山の夜景も綺麗でした。
久しぶりの山登りで、体力的な心配もありましたが、雄大な周囲の景色に見とれながら歩くうちに、何とか頂上まで辿り着くことができました。頂上からは五竜岳、槍・穂高、富士山、剣岳などが見え、地図と実際の立山の位置が頭の中で結びつきました。かつて登った唐松岳が見えた(分かった)のが嬉しかったです。
季節としては秋から冬に移り変ろうとしている時期で、直前には積雪もあったようです。今度は夏の立山にも来てみたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する