記録ID: 267160
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高水三山(高水山/岩茸石山/惣岳山)
2013年02月09日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 764m
- 下り
- 785m
コースタイム
軍畑駅7:30-高源寺7:55-常福院8:50-高水山9:00-9:35岩茸石山9:50-10:30惣岳山10:45-分岐11:15-御岳駅11:45-(御岳渓谷散策)-12:25沢井駅
のんびりお散歩ペースです。
のんびりお散歩ペースです。
天候 | 晴れ☀(風も穏やかで温かかった) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り;JR青梅線 沢井駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪は主に高水山〜岩茸石山間に少し。 踏み固められてカチカチでツルツルの場所がありました。 |
写真
感想
3連休で2回ハイキングに行くぞ!
という事で、第1回目は水曜日に降った雪がどれくらい残っているのか偵察もかねて、軽めに高水三山へ行ってきました。
距離も短いため、のんびり歩いても午前中で歩き終わります。
雪は日陰で残っているだけですが、ところどころで踏み固められカチカチに凍っており危ないです。
一方で日が当たっている所は、霜が溶けてぬかるみ状態。別の意味でツルツル滑ります。
雪道だったり土道だったりが交互に出るのでアイゼンの脱着のタイミングが難しい。今回私は高水山〜岩茸石山ぐらいまで付け、他は慎重に歩きました。
雪の残る春先って意外と歩くの難しいかも…と思いました。
岩茸石山では見晴しがとてもよく、先を急ぐわけでもないのでしばし休憩。
一応、見える山の確認をしてみました。あってるかな??
景色をボーっと眺めている時に、独りの男性が黒山→棒ノ峰へ向かうのを見て私もついて行きたくなりましたが、明日もあるので我慢しました。
とはいえ、やっぱりなんとなく消化不良(?!)
ということで、川沿いを沢井駅までお散歩してみます。
川ではカヌーやボルダリングをして楽しむ人が多数。
また川沿いを歩かれる方も多く、ポカポカの春のような優しい陽射しの中のんびり楽しくお散歩できました❤
さて、明日の準備をしよっと♪♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1822人
ただいま、某山小屋にいますが、なぜかここは携帯が使えます…アンテナ3本(^-^)v
高水でしたか�・
てっきりウノタワだと思ってました
帰ったらまたコメントさせていただきます。
連休楽しんでくださいね
neko-tamaさん、
今日は高水三山を半日で軽くこなし、明日も二連チャンで登山なんですか
今日はいい天気でしたね。岩椎石山からの展望はいいですよね。棒ノ折方面に行きそうになる気持ち分かります
私も明日から1泊で歩く予定で〜す
蝋梅も見ごろになってきましたか、花かほるようにななってくると一歩春が近づいてきたような気がします。
あ、岩茸石山の覗き穴…なくなっちゃいましたね(浅間嶺はまだあるのかな?)。
御嶽駅におりてきたら…本虫にはたまらない玉川屋??
そんで澤乃井園で饅頭でもいただきながら、きき酒を少々…なんてのが高水三山いったときの定番になってます。
ま、日の出いっても、大岳いっても…澤乃井なんですが…?!
neko-tamaさん。こんばんわ。
高水三山でしたか。
半日で周回できるので、時間が無い時など時々お邪魔してますょ。
水曜日の雪、思ったより少ないようですね。
3連休で2回ハイキング、思いっきりエンジョイしてますね。
私のほうは、仕事と所用で2日過ぎてしまいました。
明日は何とか歩けるかなと今、ヤマレコ
今日はどこへ行かれたのかな?。
わぁ、山小屋からですか
うらやましいなぁ
clioneさん達が、どの山を歩いたのかレコが楽しみにしています
私は今日ウノタワに行ってきました
三頭山も言い当てられたような
clioneさんの感は鋭いですね
私の行動って分かりやすいのかしら
ShuMaeさんは、今日から一泊で奥多摩方面を満喫ですね
今頃は三頭山避難小屋で夜空を眺めているのでしょうか
2日目の予定は距離も長いようなので、ゆっくり休んで気を付けて行ってらっしゃ〜い
って、読む頃には下山してるかしら
レコ楽しみにしています
え〜岩茸石山の覗き穴ってどこにあったんですか??
何が見えるのかしら??なんか面白そう
行く前にちゃんと調べて、探してみればよかったぁ〜
御嶽駅の玉川屋…知らなかった
食い意地だけは張っている私としたことが…検索不足だった
次行った時は絶対寄ってやるぜい
澤乃井園ではお酒で顔を真っ赤にしたおじ様方が沢山いました
明日の山は決まりましたか??
水曜日の雪はそれほど多くなかったようです。
とはいえ、標高がもう少し高い山肌は白く見えていたので雪山ハイキングがまだまだ楽しめそうですよ
気を付けて行ってらっしゃいませ
teru-3さんは、高水三山に時々行かれるのですね
半日で歩けるので、時間が無いけどちょっと歩きたいというときにとても良い場所ですね
高水三山ですか? ちょっと以外。
先週私が高水三山を歩いた時はほとんど雪なかったですが、その後の降雪で雪は結構ある感じですね。
それにしても写真が多彩。いいっすね
neko-tamaさんのレコを見倣わないと!!
奥多摩は週末や祝祭日は人が多すぎてちょっと苦手なものでして…
でも、高水三山は前から行ってみたかったんですよぉ
「岩茸石山〜黒山〜棒ノ峰」を歩いてみようと思っていたので、その下準備でもあります
shadow1100さんが先週歩かれた道も気になっていたんですよ
私の場合はちょっと短縮して「小沢峠〜黒山〜棒ノ峰」ですが、春になったら歩こうと思っているコースなので、参考にさせてもらいますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する