記録ID: 267221
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
雪が降ると登ってしまう伊吹山
2013年02月09日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,185m
- 下り
- 1,168m
コースタイム
07:26 上野登山口
07:52 一合目
08:18 二合目
08:49 三合目
08:45 四合目
09:09 五合目
10:45 頂上(昼食&散策)
11:24 下山開始
12:14 五合目(お茶休憩)
12:20 五合目出発
12:38 三合目
12:53 二合目
13:06 一合目
13:25 上野登山口
07:52 一合目
08:18 二合目
08:49 三合目
08:45 四合目
09:09 五合目
10:45 頂上(昼食&散策)
11:24 下山開始
12:14 五合目(お茶休憩)
12:20 五合目出発
12:38 三合目
12:53 二合目
13:06 一合目
13:25 上野登山口
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までの車でのアクセスは、基本スタッドレスが良いです 朝の時間では、道路の一部に凍結した雪がありました。 登山道は、前日に降雪がありましたので、一合目より積雪があり ただし昨夜に積もった新雪の下は、雪が非常に薄い感じです 終日ガスの中の登山で、ふみ跡も薄かったですが 通いなれた道なので不安はありませんでした。 注意箇所としては 九合目手前の急斜面は、特に雪が薄く地面が透けるほどです アイゼンの刃が、効き辛いので慎重に登りました 昨夜は強風のために、傾斜があり風の通り道なのか 雪が飛ばされて付かなかったのかな? |
写真
感想
最近、近場の山に積雪が無く
休日は座椅子に座り、ひたすら海外ドラマを観ると言う
訳のわからない生活習慣が付き始めました
おそらく、休日2日間での徒歩数は、50歩程度のはずです
そんな中、待望の降雪がありホームグラウンドの伊吹山に
また登りました
一日だけの積雪では、雪は薄いだろうと思ってはいたが
せっかくなのでスノーシューも担いで行きます
最悪、訓練だと思えば重さも苦にはなりませんね!
結局、一度も使う事無く
とても重くて、とても苦でした(´・ω・`;)ハァー・・・
雪の状態は風の強い場所では非常に薄く
地面が透けて見えます
アイゼンも噛みにくく注意が必要かもです
特に下山時には、積雪が多くみえる場所でも
前夜に積もったパウダー状の雪だけで踏み込むと地面のブッシュを
アイゼンの刃が捕らえてしまい転びそうになります
転倒される方いないといいけど・・・心配です
下山後は伊吹薬草風呂に浸かって帰りました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1384人
noricさん、こんばんは
久しぶりの山歩き、お疲れ様でした。
是非ともご一緒したかったのですが。
しかし、ガスが出て青い空、白い山の
ハイテンションになれず残念でしたね。
写真もいつもの気合いが感じられませんでした。
動画にもお疲れモードでしたよ。
noricさんの心情お察しします。
ちょっと辛口ですね。すいません。
noricさんが『元祖○○男』って言ってた事を
思い出してしまいました。
またまた余計なことを...。
次回の16日は気合いを入れて頑張りましよう。
テルテル坊主用意しておきます。
aki0406さん
ほんと僕は、ガス呼び寄せちゃいますね・・・
16日、お天気に期待ですね!
こちらこそ宜しくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する