また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2674265
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

毛無山〜雨ヶ岳〜竜ヶ岳 富士を愛で南プスに涙する

2020年10月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:18
距離
20.1km
登り
1,600m
下り
1,606m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:42
休憩
1:35
合計
9:17
5:51
9
6:26
6:26
37
7:03
7:03
58
8:01
8:09
6
8:24
8:38
20
8:58
8:58
3
9:01
9:02
35
9:37
9:38
24
10:02
10:34
50
11:24
11:37
34
12:11
12:35
24
12:59
13:00
21
15:00
15:00
8
15:08
15:08
0
15:08
ゴール地点
ここのCTは甘めだと思いますが、らくコースにでてくるCTは変ですね。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
毛無山登山口駐車場利用。500円。帰りにワイパーに挟んである封筒にお金を入れて入口のポストに入れるシステム。最大20台ぐらい駐められるのかな。帰りには数台溢れて入口付近で路駐になってましたが、それも有料です。
コース状況/
危険箇所等
毛無山の登りは岩場の急登。ロープが設置されてますが、危険はないです。
毛無山〜雨ヶ岳は笹薮の注意喚起が出てますが、多分刈り込んで整備したんじゃないかな。それほど問題ないと思います。気をつけていればルートを外すこともないかな。
雨ヶ岳〜端足峠〜石割峠〜麓は問題ありません。下りはちょっと滑ってズルっと行きがちですが。
問題はその先、毛無山駐車場へ戻る東海自然歩道が今回の鬼門だったかもしれません。ヤマレコマップ大活躍でした。ショートカットしようとしたのが間違いか。。。

参考サイト
http://www.city.fujinomiya.lg.jp/kankou/llti2b0000001vas.html
https://ameblo.jp/kimagurebooks/entry-12100746107.html
その他周辺情報 中央高速が混むのでスタコラ帰りましたが、結局渋滞に捕まりサイタマまで5時間地獄…
毛無山登山口駐車場からおはようございます。
2020年10月25日 05:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 5:37
毛無山登山口駐車場からおはようございます。
不動の滝まで40分、毛無山頂まで160分。あらためて見直すと大体この時間で登れてます。(てか、これ標準だとキツイでしょ)
2020年10月25日 05:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 5:52
不動の滝まで40分、毛無山頂まで160分。あらためて見直すと大体この時間で登れてます。(てか、これ標準だとキツイでしょ)
こちら登山口から出発!
2020年10月25日 05:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 5:52
こちら登山口から出発!
と、すぐにお宮(麓宮)。今日一日よろしくおねがいします。
2020年10月25日 05:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 5:53
と、すぐにお宮(麓宮)。今日一日よろしくおねがいします。
「麓金山金鉱石破砕機」とあります。金が取れたんだろうか?
2020年10月25日 05:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 5:55
「麓金山金鉱石破砕機」とあります。金が取れたんだろうか?
2020年10月25日 05:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 5:56
一旦渡渉。
2020年10月25日 05:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 5:59
一旦渡渉。
手作りな道標。
2020年10月25日 05:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 5:59
手作りな道標。
地蔵峠との分岐。ここは毛無山方面、右へ。
2020年10月25日 06:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 6:01
地蔵峠との分岐。ここは毛無山方面、右へ。
2020年10月25日 06:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 6:06
毛無山は一合目〜十合目のシステムの模様。
2020年10月25日 06:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 6:07
毛無山は一合目〜十合目のシステムの模様。
はさみ石をくぐって・・・
2020年10月25日 06:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 6:12
はさみ石をくぐって・・・
二合目。
2020年10月25日 06:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 6:18
二合目。
不動の滝へ。
2020年10月25日 06:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 6:19
不動の滝へ。
でかい、というか高い!
落差50メートル、二段方式の見事な滝。
この山、意外と水が豊かなんですね。
2020年10月25日 06:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 6:20
でかい、というか高い!
落差50メートル、二段方式の見事な滝。
この山、意外と水が豊かなんですね。
桔梗の蕾
2020年10月25日 06:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 6:29
桔梗の蕾
これは何かな?全般にお花少なめ(まあ、季節ですし)
2020年10月25日 06:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 6:31
これは何かな?全般にお花少なめ(まあ、季節ですし)
三合目。急登続きなので、励みになる。
2020年10月25日 06:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 6:36
三合目。急登続きなので、励みになる。
木々の間から見える富士の肩を朝日が昇っていきます。
2020年10月25日 06:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 6:37
木々の間から見える富士の肩を朝日が昇っていきます。
陽も上がりすっかり明るくなった。
2020年10月25日 06:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 6:50
陽も上がりすっかり明るくなった。
四合目。ここまで岩場続きでロープも垂れてますが、まあ使わずともどうにかなるレベル。足元が凍結すると下りとかヤバそうですが。
2020年10月25日 06:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 6:51
四合目。ここまで岩場続きでロープも垂れてますが、まあ使わずともどうにかなるレベル。足元が凍結すると下りとかヤバそうですが。
ちょっと開けた場所がレスキューポイント。ヘリで引き上げできるらしい。
2020年10月25日 06:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 6:55
ちょっと開けた場所がレスキューポイント。ヘリで引き上げできるらしい。
トリカブトかな?
2020年10月25日 06:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 6:59
トリカブトかな?
五合目。ここで半分。登り始めから一時間ちょっと。
2020年10月25日 07:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 7:03
五合目。ここで半分。登り始めから一時間ちょっと。
六合目。
2020年10月25日 07:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 7:16
六合目。
七合目。
2020年10月25日 07:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 7:29
七合目。
2020年10月25日 07:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 7:30
空は予想通り雲ひとつナッシング。
2020年10月25日 07:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 7:30
空は予想通り雲ひとつナッシング。
ちょっと傾斜が緩くなってきたかな。
2020年10月25日 07:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 7:32
ちょっと傾斜が緩くなってきたかな。
陽もだいぶ上がった。
2020年10月25日 07:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 7:37
陽もだいぶ上がった。
朝日に映える紅葉。
2020年10月25日 07:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 7:38
朝日に映える紅葉。
2020年10月25日 07:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 7:38
八合目。あと少し。
2020年10月25日 07:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 7:46
八合目。あと少し。
富士山展望台!
2020年10月25日 08:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 8:00
富士山展望台!
これまで木々の間からしか見えてなかった富士山がここからだと障害物なく一望できます。
2020年10月25日 07:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 7:59
これまで木々の間からしか見えてなかった富士山がここからだと障害物なく一望できます。
直下のふもとっぱらキャンプ場。大盛況ですね。
https://fumotoppara.net/
2020年10月25日 07:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 7:59
直下のふもとっぱらキャンプ場。大盛況ですね。
https://fumotoppara.net/
地蔵峠、天子ヶ岳方面。その向こうは長者ヶ岳とか、さらに向こうは山梨と静岡の県境の十枚山とかだと思う。
2020年10月25日 07:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 7:59
地蔵峠、天子ヶ岳方面。その向こうは長者ヶ岳とか、さらに向こうは山梨と静岡の県境の十枚山とかだと思う。
逆光ですが、良いわ〜。今日の天気は狙い通り!
2020年10月25日 08:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 8:00
逆光ですが、良いわ〜。今日の天気は狙い通り!
で、九合目。
2020年10月25日 08:09撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 8:09
で、九合目。
稜線へ出て、地蔵峠方面との分岐にようやく到達。
2020年10月25日 08:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 8:11
稜線へ出て、地蔵峠方面との分岐にようやく到達。
あとはこんな感じかな。
2020年10月25日 08:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 8:11
あとはこんな感じかな。
こちら看板が乱立気味。
2020年10月25日 08:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 8:12
こちら看板が乱立気味。
お、北アルプス展望台とな。登ってみる。
2020年10月25日 08:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 8:12
お、北アルプス展望台とな。登ってみる。
えっと、八ヶ岳ですな。
2020年10月25日 08:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 8:13
えっと、八ヶ岳ですな。
ん、こちらは鳳凰三山?
2020年10月25日 08:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 8:13
ん、こちらは鳳凰三山?
こちら白峰三山では?
どこが北アルプス展望台やねんっ!
2020年10月25日 08:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 8:14
こちら白峰三山では?
どこが北アルプス展望台やねんっ!
まぁエエわ。ちらっと聖も見えてるし。
2020年10月25日 08:14撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 8:14
まぁエエわ。ちらっと聖も見えてるし。
あと少し、あと少し。
2020年10月25日 08:16撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 8:16
あと少し、あと少し。
毛無山到着!
2020年10月25日 08:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 8:22
毛無山到着!
お出迎え。
2020年10月25日 08:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 8:22
お出迎え。
一等三角点。
2020年10月25日 08:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 8:23
一等三角点。
2020年10月25日 08:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 8:23
記念撮影!
2020年10月25日 08:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 8:28
記念撮影!
めちゃくちゃいい感じ
2020年10月25日 08:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 8:40
めちゃくちゃいい感じ
こちらの陰影も感動的。
2020年10月25日 08:40撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 8:40
こちらの陰影も感動的。
霞んでるけど駿河湾
2020年10月25日 08:41撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 8:41
霞んでるけど駿河湾
2020年10月25日 08:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 8:30
さて、この後は雨ヶ岳方面に縦走。
2020年10月25日 08:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 8:33
さて、この後は雨ヶ岳方面に縦走。
なんだか注意勧告が出てますが〜進みます。
2020年10月25日 08:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 8:23
なんだか注意勧告が出てますが〜進みます。
ここで今シーズン初となる霜柱。
2020年10月25日 08:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 8:42
ここで今シーズン初となる霜柱。
おっと、山頂で食べ忘れたので突然ですが柿をいただく。
2020年10月25日 08:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 8:47
おっと、山頂で食べ忘れたので突然ですが柿をいただく。
2020年10月25日 08:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 8:52
ずっとこれです。
2020年10月25日 08:53撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 8:53
ずっとこれです。
雨ヶ岳へ。ズイッとと下ってる模様。
ここは大見岳らしい。(気が付かなかった)
2020年10月25日 09:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 9:01
雨ヶ岳へ。ズイッとと下ってる模様。
ここは大見岳らしい。(気が付かなかった)
あれかな?(違った)
2020年10月25日 09:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 9:12
あれかな?(違った)
葦?木賊?
2020年10月25日 09:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 9:13
葦?木賊?
笹薮の気配なし。ひたすら歩きやすい。
2020年10月25日 09:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 9:31
笹薮の気配なし。ひたすら歩きやすい。
タカデッキに到着。さっき見えてたピークはここでした。
2020年10月25日 09:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 9:36
タカデッキに到着。さっき見えてたピークはここでした。
そして雨ヶ岳に到着!
2020年10月25日 10:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 10:05
そして雨ヶ岳に到着!
日が上がって富士山の山肌の様子がわかるようになってきた。
手前の朝霧高原も広々してる。
2020年10月25日 10:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 10:05
日が上がって富士山の山肌の様子がわかるようになってきた。
手前の朝霧高原も広々してる。
ここでちょっと早いけど昼ごはんにします。
2020年10月25日 10:05撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 10:05
ここでちょっと早いけど昼ごはんにします。
そしてまた富士を愛でながら縦走続行。
2020年10月25日 10:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 10:34
そしてまた富士を愛でながら縦走続行。
パラグライダーですね。
2020年10月25日 10:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 10:42
パラグライダーですね。
それにしてもこの風景!
2020年10月25日 10:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 10:45
それにしてもこの風景!
本栖湖が見えてきましたよ。
2020年10月25日 10:57撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 10:57
本栖湖が見えてきましたよ。
端足峠まで来ました。ここで左は本栖湖方面、右は麓へ下山道、直進は竜ヶ岳。
竜ヶ岳へは200mの登り返しだけど、まだ時間もあるし進みます。本栖湖見えるかもしれないし〜
2020年10月25日 11:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 11:36
端足峠まで来ました。ここで左は本栖湖方面、右は麓へ下山道、直進は竜ヶ岳。
竜ヶ岳へは200mの登り返しだけど、まだ時間もあるし進みます。本栖湖見えるかもしれないし〜
どんどん日が上がって、ますます富士がキレイになってくる〜
2020年10月25日 11:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 11:37
どんどん日が上がって、ますます富士がキレイになってくる〜
ちょっと高度を上げると南アルプスが見えてきた!
間ノ岳と北岳だね。
2020年10月25日 11:42撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 11:42
ちょっと高度を上げると南アルプスが見えてきた!
間ノ岳と北岳だね。
登れば登るほど姿を表す南アルプスの山々。
2020年10月25日 11:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 11:43
登れば登るほど姿を表す南アルプスの山々。
チラリ、聖か?
2020年10月25日 11:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 11:45
チラリ、聖か?
竜ヶ岳へは木段が続きます。
2020年10月25日 11:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 11:47
竜ヶ岳へは木段が続きます。
振り返ると毛無山への稜線。なかなかイイ。
2020年10月25日 11:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 11:50
振り返ると毛無山への稜線。なかなかイイ。
アザミが残ってる。
2020年10月25日 11:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 11:51
アザミが残ってる。
そろそろ山頂の予感。
2020年10月25日 12:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 12:04
そろそろ山頂の予感。
竜ヶ岳到着。広い!人がいっぱい!?
2020年10月25日 12:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 12:12
竜ヶ岳到着。広い!人がいっぱい!?
2020年10月25日 12:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 12:13
これまで富士メインで見てきたけど、ここからの南アルプスは感激。
2020年10月25日 12:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 12:13
これまで富士メインで見てきたけど、ここからの南アルプスは感激。
ちょっと笹が邪魔…
2020年10月25日 12:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 12:20
ちょっと笹が邪魔…
2020年10月25日 12:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 12:20
よし、帰ろう。
2020年10月25日 12:22撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 12:22
よし、帰ろう。
端足峠も過ぎてひたすら下り。
この時間帯、結構登ってくる人がいましたね。
竜ヶ岳って人気なんだ。
2020年10月25日 13:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 13:17
端足峠も過ぎてひたすら下り。
この時間帯、結構登ってくる人がいましたね。
竜ヶ岳って人気なんだ。
2020年10月25日 13:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 13:17
石割峠との分岐かな。右方面、田貫湖(A沢貯水池)方面へ。
2020年10月25日 13:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 13:21
石割峠との分岐かな。右方面、田貫湖(A沢貯水池)方面へ。
下りてきました。
2020年10月25日 13:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 13:32
下りてきました。
下ってきてもこの景色。
2020年10月25日 13:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 13:33
下ってきてもこの景色。
とりあえずゲザンヌ。
2020年10月25日 13:35撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 13:35
とりあえずゲザンヌ。
で、ここから駐車場に戻るのがそこそこあるわけで…
2020年10月25日 13:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 13:36
で、ここから駐車場に戻るのがそこそこあるわけで…
えーっと自然歩道?ヤブ?
2020年10月25日 13:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/25 13:36
えーっと自然歩道?ヤブ?
突然きれいなトイレ。
2020年10月25日 13:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 13:38
突然きれいなトイレ。
途中の迂回路のガイドだけど、車を止めてるの?人を止めてるの?イマイチはっきりしないが、左の迂回路へ。
2020年10月25日 13:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 13:46
途中の迂回路のガイドだけど、車を止めてるの?人を止めてるの?イマイチはっきりしないが、左の迂回路へ。
さらにだだっ広い所を進む。途中ショートカットを試みて失敗。葦ヤブを強制突破して自然歩道に復帰するなど…
2020年10月25日 14:18撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 14:18
さらにだだっ広い所を進む。途中ショートカットを試みて失敗。葦ヤブを強制突破して自然歩道に復帰するなど…
ああ、やっと戻ってきましたよ。左ふもっとっぱらキャンプ場。みんなのんびりしてるぅ。
2020年10月25日 14:54撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 14:54
ああ、やっと戻ってきましたよ。左ふもっとっぱらキャンプ場。みんなのんびりしてるぅ。
見覚えのある看板
2020年10月25日 15:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 15:02
見覚えのある看板
ウェイ。おつかれ山!
2020年10月25日 15:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
10/25 15:03
ウェイ。おつかれ山!

装備

個人装備
ザック 登山靴 シェル 長袖シャツ ズボン Tシャツ タオル ソックス グローブ 帽子 コッヘル バーナー チェーンアイゼン 水筒 コンパス ファーストエイドキット 雨具 ツェルト ヘッドランプ トイレットペーパー ナイフ 簡易トイレ ライター ストック 熊ベル モバイルバッテリー リップ 目薬 日焼け止め 手帳 筆記用具 時計 地図(地形図) サングラス 老眼鏡 スペアコンタクト 財布 昼ご飯 飲料 行動食 予備食 携帯電話

感想

 どうやらこの日曜は関東地方はトンデモなくいい天気、ということで富士を見に毛無山へやってきました。名前が名前だし(._.)、ちょっと舐めてたんですが無茶苦茶いい山でした。登山口から毛無山への岩場の急登もなかなかですし、滝は出るは富士はきれいだわ。全然想定してなかったんですが、途中からチラチラ見えてた南アルプスを竜ヶ岳で見れたのはただただ涙。
 さらに想定外だったのは端足峠から下山した後の東海自然歩道経由での駐車場への戻りですね。道の駅からの道は荒天時限定という情報があってそちらへ停めたんですが、戻りでこんなにウロウロするとは思わなかった。山は見かけによりません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら