ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 267806
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

初めての北横岳

2013年02月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
8.9km
登り
742m
下り
741m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

10:50ロープウエイ山麓駅−10:58ロープウエイ山頂駅−坪庭−11:50北横ヒュッテ−12:08北横岳−12:25北横ヒュッテ(休憩)12:45ー13:10坪庭−13:20ロープウエイ山頂駅−13:28ロープウエイ山麓駅
天候 全般的に晴れでしたが北横ヒュッテから北横岳までやや曇りで強風。山頂駅でマイナス9度でしたが頂上での風が10メートル位なので体感はマイナス20度前後と思われます。
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
山頂駅にもトイレはありますが少し行きにくいので山麓駅でいっておくとよいです。
北横ヒュッテにも100円トイレあり。

雪は粉雪ぎみですが上りでアイゼンがあると楽です。
上りで足がさらりとすべります。
個人的に見ていてスノーシューは坪庭周遊のみの方が楽だと思います。
下りはさっくさくと降りれました。

風は稜線に出てから強く北横岳山頂は暴風
体感温度は天気面で書いたとおり体感でマイナス20度はあったかと。
道はほぼ乾いてました。(一番ジャリジャリな感じで写真の感じ)ノーマルタイヤだったのであまりにひどかったら引き返す予定でしたがセーフ
2013年02月10日 09:33撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 9:33
道はほぼ乾いてました。(一番ジャリジャリな感じで写真の感じ)ノーマルタイヤだったのであまりにひどかったら引き返す予定でしたがセーフ
到着〜
2013年02月10日 09:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 9:59
到着〜
もう外までロープウェイ待ちの人が!さすがスキースノボの人が多いですね!
2013年02月10日 10:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
2/10 10:05
もう外までロープウェイ待ちの人が!さすがスキースノボの人が多いですね!
建物がなんかかわいい
2013年02月10日 10:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 10:15
建物がなんかかわいい
切符きりの駅員さんの制服がおしゃれ!(ちなみに中のお土産売り場のお姉さんの制服もかわいい!
2013年02月10日 10:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
2/10 10:41
切符きりの駅員さんの制服がおしゃれ!(ちなみに中のお土産売り場のお姉さんの制服もかわいい!
いっぱいいますよ!
2013年02月10日 10:43撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 10:43
いっぱいいますよ!
ロープウェイだよ!
2013年02月10日 10:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 10:49
ロープウェイだよ!
100人乗っても大丈夫!
2013年02月10日 10:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
2/10 10:49
100人乗っても大丈夫!
しゅっぱーつ!
2013年02月10日 10:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 10:51
しゅっぱーつ!
いい天気です
2013年02月10日 10:52撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 10:52
いい天気です
山頂駅
2013年02月10日 11:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
2/10 11:00
山頂駅
坪庭
2013年02月10日 11:01撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
2/10 11:01
坪庭
ふむふむ
2013年02月10日 11:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 11:02
ふむふむ
いい天気ですよー
2013年02月10日 11:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
2/10 11:10
いい天気ですよー
もさもさ
2013年02月10日 11:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 11:11
もさもさ
青と白がいいですねー
2013年02月10日 11:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 11:12
青と白がいいですねー
2013年02月10日 11:13撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
2/10 11:13
ちょっと歩くともう駅が遠くに
2013年02月10日 11:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 11:14
ちょっと歩くともう駅が遠くに
ぴかぴかぴかりん!
2013年02月10日 11:15撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
2/10 11:15
ぴかぴかぴかりん!
なんかおいしそう
2013年02月10日 11:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 11:20
なんかおいしそう
2013年02月10日 11:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 11:24
2013年02月10日 11:24撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 11:24
軽アイゼンをつけます
2013年02月10日 11:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 11:32
軽アイゼンをつけます
とにかく景色がいいですね
2013年02月10日 11:40撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
2/10 11:40
とにかく景色がいいですね
似たような写真ばかりでスイマセン
2013年02月10日 11:41撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
2/10 11:41
似たような写真ばかりでスイマセン
2013年02月10日 11:44撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 11:44
雪の森のトンネル
2013年02月10日 11:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
2/10 11:46
雪の森のトンネル
2013年02月10日 11:49撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 11:49
北横ヒュッテはたくさんのひとが!(上にグローブ写っちゃいました
2013年02月10日 11:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
2/10 11:53
北横ヒュッテはたくさんのひとが!(上にグローブ写っちゃいました
2013年02月10日 11:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 11:53
少し歩いて人がいなくなるとシーンとした冬の森です
2013年02月10日 11:55撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 11:55
少し歩いて人がいなくなるとシーンとした冬の森です
あらら・・・雲行きが・・・
2013年02月10日 12:03撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 12:03
あらら・・・雲行きが・・・
ここら辺に来ると風が強くなってきます
2013年02月10日 12:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 12:04
ここら辺に来ると風が強くなってきます
おおーーー飛ばされそうな強風
2013年02月10日 12:05撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 12:05
おおーーー飛ばされそうな強風
暴風のなか到着!北横ヒュッテからは急登ですがあっというま
2013年02月10日 12:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 12:09
暴風のなか到着!北横ヒュッテからは急登ですがあっというま
カメラが寒さで失敗気味の写真ですがなんかそのときの状況が出ている感じがするのであえて載せ載せ
2013年02月10日 12:10撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 12:10
カメラが寒さで失敗気味の写真ですがなんかそのときの状況が出ている感じがするのであえて載せ載せ
下りはじめると雲がやや流れていった感じ
2013年02月10日 12:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
2/10 12:11
下りはじめると雲がやや流れていった感じ
風の強さがわかりますね
2013年02月10日 12:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
2/10 12:11
風の強さがわかりますね
とにかく寒いー風強い
2013年02月10日 12:16撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 12:16
とにかく寒いー風強い
雲の流れが本当に速いです
2013年02月10日 12:17撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
2/10 12:17
雲の流れが本当に速いです
個人的に空の青と雪の白さが綺麗にとれた感じ
2013年02月10日 12:20撮影 by  DSC-TX10 , SONY
4
2/10 12:20
個人的に空の青と雪の白さが綺麗にとれた感じ
北横ヒュッテ
2013年02月10日 12:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 12:27
北横ヒュッテ
バッチはっけーん!くださいな!
2013年02月10日 12:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
2/10 12:28
バッチはっけーん!くださいな!
今日は予約で満員ですって
2013年02月10日 12:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 12:28
今日は予約で満員ですって
北横ヒュッテでお買い上げの山バッチ
2013年02月10日 12:36撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
2/10 12:36
北横ヒュッテでお買い上げの山バッチ
下りはサクサクですね
2013年02月10日 12:47撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
2/10 12:47
下りはサクサクですね
しっかり固い雪です
2013年02月10日 12:50撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 12:50
しっかり固い雪です
戻ってきました〜
2013年02月10日 12:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 12:51
戻ってきました〜
雲があついのでやや暗め
2013年02月10日 13:07撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 13:07
雲があついのでやや暗め
2013年02月10日 13:11撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 13:11
アイゼンありがとう
2013年02月10日 13:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
2/10 13:12
アイゼンありがとう
ただいまー
2013年02月10日 13:14撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
2/10 13:14
ただいまー
帰りもスキースノボの方がたくさんのってきました。
2013年02月10日 13:19撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 13:19
帰りもスキースノボの方がたくさんのってきました。
ロープウェイで下りますヽ(=´ω`=)ノ 
2013年02月10日 13:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 13:22
ロープウェイで下りますヽ(=´ω`=)ノ 
キレイダナー
2013年02月10日 13:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
2/10 13:22
キレイダナー
2013年02月10日 13:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 13:23
2013年02月10日 13:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 13:23
赤と緑のロープウェイなんですね〜行きも帰りも赤でした
2013年02月10日 13:25撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 13:25
赤と緑のロープウェイなんですね〜行きも帰りも赤でした
ただいまー
2013年02月10日 13:29撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 13:29
ただいまー
あるくまちゃんのスキーかわいい!!(ちょっとコレ欲しい
2013年02月10日 13:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
2/10 13:30
あるくまちゃんのスキーかわいい!!(ちょっとコレ欲しい
駐車場でお昼です
2013年02月10日 13:46撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2/10 13:46
駐車場でお昼です
また棒ラーメンです 今日は豚骨しょうゆ味毎度おなじみトッピングwww
2013年02月10日 14:02撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
2/10 14:02
また棒ラーメンです 今日は豚骨しょうゆ味毎度おなじみトッピングwww
帰り道 ココに上ったんだなーと感慨深く左の蓼科山ものぼってみたいです
2013年02月10日 14:39撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
2/10 14:39
帰り道 ココに上ったんだなーと感慨深く左の蓼科山ものぼってみたいです
撮影機器:

感想

本当は山梨の百蔵山〜扇山っていうコースだったんですけど
この前首都圏特集でやっていたのを見ていってみたいと話していたのですが
ノーマルタイヤ・・・・ムムム

でもここ数日天気いい一応アイゼン持ってきたし
なんかこう乗っていてカっとなって下りるはずの大月インターを通過

ヒャッハー!!!八ヶ岳!八ヶ岳!!
しかしノーマルタイヤなのでもし道の関係で無理そうなら
引き返すと言うことでしたが
ちょっと滑りはしないモノの雪が残っているところがありましたが
慎重に運転してもらったおかげと少しの区間以外は
わりと道路も乾いていたので到着!

今日はまさか八ヶ岳に行く予定ではなかったので
山スカートできていたのでさすがにこれはヤバイので
相方からレインパンツを借りる
起毛タイツと冬用山レギンスなのであとはレインパンツで防風したら
バッチリあったかいです かつる!

ついたらぞくぞくと車が来る さすが連休〜〜
周りを見るとやはりスキーリゾートのせいかスキースノボの人がおおいですね
スキースノボ8:トレッキング2といった感じですかね?

着いた時にはもう外までロープウェイ待ち(;゜д゜)
混雑時なので10分間隔運転
ちなみにここはモンベルのフレンドショップなので
クラブカードを見せると往復券が1割引き ヽ(=´ω`=)ノ 

30分待ちといわれていましたがだいたい30分くらい待ちでしたでしょうか
乗ったらさくっと行けるのがいいですね〜〜

さて山頂駅♪
迷わないところですがちょっと最初まよってへんなところにいき
ココジャナイってなって戻って仕切り直しwwwww

坪庭の周遊から北横岳の分岐まではアイゼンはつけなくても
ワホーイと歩いて行けますが
分岐から上りになるとやはり粉雪が滑る感覚がアルので
先日購入した軽アイゼンを装着(`・ω・´) シャキーン

結構つづら上りで冬じゃなかったらちょっと暑いかも
いや実際ちょっと暑かった・・・です
長い上りを1時間ほどではっと人が多い感じがする場所に
北横ヒュッテです ここまでくるとほぼ上ったようなものですね〜
休憩は上ってからすることにしてそのまま北横岳に

北横ヒュッテからは急登気味でも楽しい〜!
徐々に稜線に出ると毎度おなじみ強風ゾーン
三角点があるピーク手前の展望ゾーンは暴風で
飛ばされそうになっちゃいますが
そのまますこしすすむと北横岳頂上!暴風過ぎるwwwwww
帽子つけてても耳もげるwwww
ネックウォーマー顔半分まで
あげているのに痛いしΣ(゜Д゜;≡;゜д゜)

さくさくっと写真を撮って景色を眺めすぐに下山
雪がさらさらなので足が滑ります
急坂なのできをつけないと

北横ヒュッテまで戻って休憩
山バッチを集めているのであるかな〜?とヒュッテのドアのガラスに
へばりついてみたらw あったのであるとわかれば元気よく
こんにちわー!とはいってお買い上げです
(山麓駅の売店にもありますがまたデザインが違うのでね)

帰りはトレランでもしている気分なサラサラ雪なので
凄い勢いで下りてきました
連休なので20人以上のツアーの皆さんがいたり
たくさん北横岳に遊びに来ていたみたいです(*´▽`)

天気も悪くなくまあ頂上の暴風は当たり前として
行ってみたかったところだったのでものすごく楽しかったです!
坪庭周遊もすればよかったかなー?とおもいつつ
それはまた次回

蓼科山にも上ってみたいです。

とりあえずいきなりだったので靴下が普通のトレッキングの厚手靴下
だけだったのでやや足が冷えちゃいました・・・
靴下カイロ貼ってたら最強
ハクキンカイロは雪山では大活躍です
アウターの胸ポケットにいれて一緒にコンデジもいれていたので
寒さによる電池減り(一時的ですが)を極力抑えられましたし
ちょっとしたときに手が冷えたときにあったかいのは嬉しいー

相変わらず鼻水は凍りますけどね

棒ラーメン最高ヽ(=´ω`=)ノ 
前の柳沢峠の教訓からさすがに寒いのでもどってから
食べようと言うことで食材類を車に置いていったので
身軽で上れたのもよかったです。

雪山の低山ハイキングってたのしいですね!
ガチの雪山もいつか経験したいですが
まだまだ・・・色々いって経験を積んでからです(^◎^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1175人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳山頂往復、縞枯山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら