笹原に浮かぶ紅葉!富士見台高原〜湯舟沢山(神坂神社より)



- GPS
- 08:30
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,118m
- 下り
- 1,115m
コースタイム
- 山行
- 8:17
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 8:26
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場にトイレはありませんが、手前の「はゝき木館」に有り |
写真
感想
ヤマレコを見ていたら、見頃を迎えている富士見台高原の紅葉が
UPされていたので、これは是非とも行かなければ!と思い、
平日のお休みにGO!
朝6時過ぎ、神坂神社の駐車場に到着。1番乗り!
神坂神社でお参りをし、いつものブナコースで萬岳荘まで。
途中ブナやモミジの紅葉も楽しめました。
9時過ぎ、富士見台高原の山頂に到着。
誰もいなくて山頂貸切!
背後には恵那山がどーん、御嶽山、中央アルプス、南アルプスなど
青空の下、展望もバッチリ。
乗鞍・北アルプスの方は少し霞んでたけど、八ヶ岳は少し見えましたよ。
いつもなら、ここから少しだけ先へ下った辺りで昼食をとり引き返すのですが、
今日はもう少し先、横川山の手前あたりまで足をのばします。
ひたすら下っていく道に、帰りの上り返しを思い、少し憂鬱に(笑)
それでも、だんだん見えてくる美しい紅葉の景色にテンションはUP。
横川山への最後の上りを残したあたり(湯舟沢山?)から眺める
笹原に浮かぶ紅葉の景色、美しくてため息が出るほど。
山肌一面が真っ赤とかも もちろんキレイだけど、笹原の緑が紅葉の
色をより引き立てて、絵に描いたような、ほのぼの牧歌的な景色が最高です。
ここまで来たなら横川山山頂も目指す・・・ほど私には体力が
残ってないので(笑)、ここで来た道を引き返すことに。
途中、富士見台高原山頂の少し手前の斜面で昼食休憩をとり、
12時過ぎに山頂に戻ってくると、多くの人達で賑わっていてビックリ。
おそらくヘブンスそのはらの方から萬岳荘までバスで来た人達でしょうか、
気軽な感じのハイカーやお散歩風な人など、いろんな人達が山頂からの
景色を楽しんでました。
萬岳荘からであれば、誰でも気軽に登れて360度の展望が楽しめるのが
いいですよね。
山頂を後にして途中から左に入る道を神坂山方面へ。
とはいえ神坂山山頂までは登らず、途中でコーヒータイムを楽しみ、
萬岳荘の裏に出るルートで下り、そのあとは来た道(ブナコース)で
駐車場まで戻りました。
何回も歩いている富士見台高原でしたが、こんなにいい紅葉のタイミングで
登れたのは今回が初めて。
スタート時間や休憩ポイント、歩くルートを少し人とはずらしたりしたのも
今回は正解だったかな。
本当に楽しい紅葉ハイクになりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する