ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2689569
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

七ヶ岳は煌めく滑床から竜の背中への巡り旅(^o^)/

2020年10月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:45
距離
12.3km
登り
981m
下り
964m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
1:22
合計
6:44
8:19
37
8:56
8:59
155
11:34
12:09
23
12:32
12:43
35
13:18
13:49
30
五番岳
14:19
14:20
28
14:48
14:49
14
15:03
15:03
0
15:03
ゴール地点
天候 曇りのち快晴
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【往路】
 自宅〜一般道(R1・R357・R298・江戸川沿い・R4・栃木185・R400)〜道の駅たじま※1〜R121〜会津荒海駅付近〜富貴沢林道※2〜下岳登山口
    
【駐車場】
 下岳登山口の林道交差点付近。
 (正式な駐車場では無いが、4〜5台は駐車可能なスペースがある)
 
【復路】
 下岳登山口〜富貴沢林道〜会津荒海駅付近〜R121〜道の駅・湯西川※3〜R121〜今市エリア※4
    
※1:車中泊。
※2:ここまで舗装されていて痛みも少ない。両側からの茅などが延びて垂れているので車にカシャカシャ当たる)
※3:日帰り温泉
※4:洗濯。食糧調達。翌日の登山に備える。
コース状況/
危険箇所等
【下岳登山口(a)〜黒森沢登山口】
 未舗装の林道を下り調。
 途中の樹林伐採エリアの中をクマが走っているのを目撃。
 黒森沢登山口は駐車場もある。そのから分岐した林道が登山口。
     
【〜護摩滝】
 分岐した林道は地図上での「荒れた林道」となっているが、四駆なら問題なく走れそうなくらいな良いコンディション。途中で更に林道に分岐するが、こっちは荒れていて大きめの石が浮き出たり、終点近くは道全体が湿地状に泥濘んでいる。ここまで沢を見下ろしながらだが、見事な滑床が所々で光っている。
 林道終点の小さな広場から登山道に入り、急登や支沢(滑床)徒渉のトラバースが繰り返され、沢ルートの開始点に入るが、沢沿いルート・高巻きルートに別れる。
 急登の高巻きルートを進んだが、最近開かれた道なのか、歩く人が少ないのか、道筋は草に覆われて不明瞭。ラストは護摩滝へ急斜面を下降する。
    
【〜稜線合流点(b)】
 護摩滝は小振りなだが、その上に滑が続いている美しい滝。
 沢屋が大喜びしそうな滝は残置ロープで登れるが、びしょ濡れ必至なのでパスして高巻きへ。滝横からは高度感があって滑りそうに見えるので慎重に。
 滝頭の上は滑滝状になっており、ロープを参考に流れをそっと踏んだり徒渉を繰り返しながら登っていく。
 ややフラットな沢になってからも笹に囲まれた沢谷歩きが続き、石飛徒渉の繰り返しとなり、本沢が笹に覆われて、ルートが支沢に分岐するまで美しい沢ルートが続く。
 支沢に入ってからは、笹の中をV谷を這い上がり、トンネルの出口のような稜線合流点に至り、眼下に秋森の波、周囲に那須・日光・阿武隈方面の名山たちが広がる。
   
【〜△高倉山〜(b)】
 スキー場側へのコルを下り、ちょっと急な登り返しで登り詰めたら、地図には無い道の分岐点(道標もない)がある。
 分岐してすぐの岩場から先はちょっと分かりにくいけど、這い上がると歩きやすい踏み跡が草間に見え、アンテナ施設の脇からスキー場の整備道(未舗装・太い)に合流し、ちょっと登って頂上リフト乗り場に至る。
 動いていないリフトの眼下は、秋模様の森たちが広がる。
 同じ道をダウン・アップで戻る。
   
【〜△七ヶ岳〜△下岳〜針生下降点】
(b)を過ぎたら岩の稜線となり、登り詰めてぐるり360°の景観が静かに楽しめる。
ここから7つの峰への稜線アップダウンルート。右側(東)は常に絶壁に近い崖なので、日光・磐梯の山々の景観は各所で楽しめる。いずれも直登・直下降で滑りやすい道もあるが、特に3番岳への登り返しはキツい。
 7番岳(下岳)を過ぎたらややなだらかになり、下降点でもう一つの高倉山への分岐点に至る。
    
【〜(a)】
 分岐点からは下岳口への一気に下る。
 地図ではきつい急坂とあり、各所にロープが張ってあるが、そんな急でもない。
 ラストはややフラットな黄葉のプロムナードになり、その尽きた直下が下岳登山口である。
その他周辺情報 【買い物】
 周辺は何も無い。会津荒海駅付近にも商店らしいものは見当たらない。
 田島市街まで行けばコンビニもあるが、かなり先。
 手前だと、道の駅たじまの20km近く手前のR400号沿いのファミマがラストコンビニ。
   
【温泉】
 「湯西川温泉」
 (500円・アメニティ有・ドライヤーはコロナ対策のため個別に貸出を申し込み要) 
 (道の駅の2階。次の訪問先へ移動するため、中間点のココにした)
【道の駅・たじま】
 3時間睡眠なのに、樹々の色と灰青色の空を視たら一気にぱっちり(o^^o)
2020年10月31日 06:22撮影 by  SC-02J, samsung
10/31 6:22
【道の駅・たじま】
 3時間睡眠なのに、樹々の色と灰青色の空を視たら一気にぱっちり(o^^o)
【国道400号】
 道沿いでも渓流の紅葉が楽しめる(^^)***
2020年10月31日 06:29撮影 by  SC-02J, samsung
1
10/31 6:29
【国道400号】
 道沿いでも渓流の紅葉が楽しめる(^^)***
【富貴沢林道】
 隠れ名所のような林道からは、薄雪化粧の尾根が覗く(^○^)
2020年10月31日 07:28撮影 by  SC-02J, samsung
10/31 7:28
【富貴沢林道】
 隠れ名所のような林道からは、薄雪化粧の尾根が覗く(^○^)
【下岳登山口】
 林道合流点の空きスペースに駐車。事前情報では複数台が多かったけど、朝も下山時も1台でした。
2020年10月31日 08:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 8:17
【下岳登山口】
 林道合流点の空きスペースに駐車。事前情報では複数台が多かったけど、朝も下山時も1台でした。
【下岳登山口〜黒森沢登山口】
 なんと!クマちゃんに初遭遇!!
 こっちをチラッと見たら、脱兎ならぬ脱熊のように伐採空間を駆けて行きました(;゜ロ゜)
 今年の各目撃映像と同じく、ちょっとヤセ気味。子熊かもしれないので警戒度MAXでゆるゆる進みました。
(なぜかスマホで撮ってしまい、後で拡大したもの)
2020年10月31日 08:27撮影 by  SC-02J, samsung
10/31 8:27
【下岳登山口〜黒森沢登山口】
 なんと!クマちゃんに初遭遇!!
 こっちをチラッと見たら、脱兎ならぬ脱熊のように伐採空間を駆けて行きました(;゜ロ゜)
 今年の各目撃映像と同じく、ちょっとヤセ気味。子熊かもしれないので警戒度MAXでゆるゆる進みました。
(なぜかスマホで撮ってしまい、後で拡大したもの)
【下岳登山口〜黒森沢登山口】
 クマちゃん出現となれば、チャカの爆音で退散を願うー
2020年10月31日 08:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 8:33
【下岳登山口〜黒森沢登山口】
 クマちゃん出現となれば、チャカの爆音で退散を願うー
【黒森沢登山口】
 林道の分岐が登山口。
 なんとも美しいウェルカムゲート(^^)
2020年10月31日 08:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/31 8:55
【黒森沢登山口】
 林道の分岐が登山口。
 なんとも美しいウェルカムゲート(^^)
【〜護摩滝】
 登山口からの快適な林道は、ここで荒れた林道に分岐・・・
2020年10月31日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 9:18
【〜護摩滝】
 登山口からの快適な林道は、ここで荒れた林道に分岐・・・
【〜護摩滝】
 崩落跡からの沢筋―
2020年10月31日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 9:25
【〜護摩滝】
 崩落跡からの沢筋―
【〜護摩滝】
 やっと沢が見えてきた。
 キレイな滑床だね〜
2020年10月31日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 9:35
【〜護摩滝】
 やっと沢が見えてきた。
 キレイな滑床だね〜
【〜護摩滝】 笹のアルプススタンドにゴールドの出で立ち(^^)
2020年10月31日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/31 9:36
【〜護摩滝】 笹のアルプススタンドにゴールドの出で立ち(^^)
【〜護摩滝】
 最初の支沢徒渉。
 葉っぱに隠れてるけど、ココも滑床。
2020年10月31日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 9:39
【〜護摩滝】
 最初の支沢徒渉。
 葉っぱに隠れてるけど、ココも滑床。
【〜護摩滝】
 2番目の涸れ支沢も葉っぱの下は滑々〜 
2020年10月31日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 9:41
【〜護摩滝】
 2番目の涸れ支沢も葉っぱの下は滑々〜 
【〜護摩滝】
 麓から見えた冠雪は、こんなに標高が低いとこにもあった(^^)
2020年10月31日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 9:45
【〜護摩滝】
 麓から見えた冠雪は、こんなに標高が低いとこにもあった(^^)
【〜護摩滝】
 山道は、落ち葉の絨毯の上に秋の贈り物(^^)
2020年10月31日 09:48撮影 by  SC-02J, samsung
10/31 9:48
【〜護摩滝】
 山道は、落ち葉の絨毯の上に秋の贈り物(^^)
【〜護摩滝】
 ココから本沢ル−ト。
 右の沢筋ルートをパスして、左の高巻きルートへ進んだら、新道らしくて、急登は草生す道と真新しいロープの連続。
2020年10月31日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 9:50
【〜護摩滝】
 ココから本沢ル−ト。
 右の沢筋ルートをパスして、左の高巻きルートへ進んだら、新道らしくて、急登は草生す道と真新しいロープの連続。
【護摩滝】
 沢屋さんが涎を垂らしそうな滝の上から、ワンダーな沢筋ルートが始まる(^○^)
2020年10月31日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/31 10:05
【護摩滝】
 沢屋さんが涎を垂らしそうな滝の上から、ワンダーな沢筋ルートが始まる(^○^)
【護摩滝〜稜線合流点】
 滝頭の上は滑床歩きのルート。ザレの1つも無く、落ち葉たちだけが滑っている(^^)
2020年10月31日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 10:14
【護摩滝〜稜線合流点】
 滝頭の上は滑床歩きのルート。ザレの1つも無く、落ち葉たちだけが滑っている(^^)
【護摩滝〜稜線合流点】
 右岸に渡って、冷たい飛沫を感じながら登るのも心地良し(^^)
2020年10月31日 10:17撮影 by  SC-02J, samsung
10/31 10:17
【護摩滝〜稜線合流点】
 右岸に渡って、冷たい飛沫を感じながら登るのも心地良し(^^)
【護摩滝〜稜線合流点】
 心地良い斜度の滑床がいつまでも続くー
2020年10月31日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 10:26
【護摩滝〜稜線合流点】
 心地良い斜度の滑床がいつまでも続くー
【護摩滝〜稜線合流点】
 普通の登山靴なので、時々ステップに悩むね〜
 でもね、小さなルートファインディングが楽しくなる(^○^)
2020年10月31日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 10:33
【護摩滝〜稜線合流点】
 普通の登山靴なので、時々ステップに悩むね〜
 でもね、小さなルートファインディングが楽しくなる(^○^)
【護摩滝〜稜線合流点】
 落ち葉たちがダムを建設中―
2020年10月31日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 10:36
【護摩滝〜稜線合流点】
 落ち葉たちがダムを建設中―
【護摩滝〜稜線合流点】
 補足なった滑床の沢は、陽光と薄雪があたたかく笑う(^。^)
2020年10月31日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 10:41
【護摩滝〜稜線合流点】
 補足なった滑床の沢は、陽光と薄雪があたたかく笑う(^。^)
【護摩滝〜稜線合流点】
 本流は笹の中へ
2020年10月31日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 10:44
【護摩滝〜稜線合流点】
 本流は笹の中へ
【護摩滝〜稜線合流点】
 ルートは支沢へ
2020年10月31日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 10:46
【護摩滝〜稜線合流点】
 ルートは支沢へ
【護摩滝〜稜線合流点】
 笹の天井の雪を落としながら進んだら、尾根への道が開けてきた(^○^)
2020年10月31日 10:56撮影 by  SC-02J, samsung
10/31 10:56
【護摩滝〜稜線合流点】
 笹の天井の雪を落としながら進んだら、尾根への道が開けてきた(^○^)
【稜線合流点】 
 笹のトンネルを抜けたらバーン!
2020年10月31日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/31 11:02
【稜線合流点】 
 笹のトンネルを抜けたらバーン!
【高倉山ピーク】
 尾根を伝った寄り道の頂は、たかつえスキー場のゲレンデトップ。
 黄金の落葉松林まで一気に下ってみたいね〜
2020年10月31日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 11:34
【高倉山ピーク】
 尾根を伝った寄り道の頂は、たかつえスキー場のゲレンデトップ。
 黄金の落葉松林まで一気に下ってみたいね〜
【高倉山ピーク】
 燧ヶ岳〜会津駒ヶ岳〜浅草岳〜守門岳
 戊辰戦役の最終舞台となった一画は、早めの雪を迎えたみたい。あの時の会津・長岡の人々は、雪の季節を待ち焦がれていたそうだ。
2020年10月31日 11:37撮影 by  SC-02J, samsung
10/31 11:37
【高倉山ピーク】
 燧ヶ岳〜会津駒ヶ岳〜浅草岳〜守門岳
 戊辰戦役の最終舞台となった一画は、早めの雪を迎えたみたい。あの時の会津・長岡の人々は、雪の季節を待ち焦がれていたそうだ。
【高倉山ピーク】
 燧ヶ岳がぽっこりー
 久々に登りたいのう〜
2020年10月31日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/31 12:07
【高倉山ピーク】
 燧ヶ岳がぽっこりー
 久々に登りたいのう〜
【高倉山ピーク】
 会津駒ヶ岳かな〜(^_^)ゞ
 雪解けと盛夏しか登ったことがないけど、今度は秋に行きたいのうー
2020年10月31日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/31 12:07
【高倉山ピーク】
 会津駒ヶ岳かな〜(^_^)ゞ
 雪解けと盛夏しか登ったことがないけど、今度は秋に行きたいのうー
【高倉山〜稜線合流点】
 地図にルートが無い高倉山ピークへの分岐点。
 最初の岩は上からですよー
2020年10月31日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 12:12
【高倉山〜稜線合流点】
 地図にルートが無い高倉山ピークへの分岐点。
 最初の岩は上からですよー
【高倉山〜稜線合流点】
 七ヶ岳・一番岳のピークがクッキリ!
 右下の三番岳・五番岳も(^^ゞ
 これから全部歩いたる!(^^)!
2020年10月31日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 12:16
【高倉山〜稜線合流点】
 七ヶ岳・一番岳のピークがクッキリ!
 右下の三番岳・五番岳も(^^ゞ
 これから全部歩いたる!(^^)!
【七ヶ岳ピーク】
 1等三角点ゲット!
 相応しい絶景の空間は、1等三角点百名山(自分は51座目)に選ばれたことに頷ける(^○^)
2020年10月31日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 12:32
【七ヶ岳ピーク】
 1等三角点ゲット!
 相応しい絶景の空間は、1等三角点百名山(自分は51座目)に選ばれたことに頷ける(^○^)
【七ヶ岳ピーク】
 まずは、最高峰の一番岳ゲット!
 これにて日本300名山ちょうど半分の150座目!(^^)! 
2020年10月31日 12:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/31 12:33
【七ヶ岳ピーク】
 まずは、最高峰の一番岳ゲット!
 これにて日本300名山ちょうど半分の150座目!(^^)! 
【一番岳〜二番岳】
 二・三・四・五番岳がドン!ドン!ドン!ドン!ドン!
 右下のほうが六番か七番?
2020年10月31日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/31 12:42
【一番岳〜二番岳】
 二・三・四・五番岳がドン!ドン!ドン!ドン!ドン!
 右下のほうが六番か七番?
【二番岳〜三番岳】
 一番を振り返れば、遙かに名山たちの山の端(^^)
2020年10月31日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 12:58
【二番岳〜三番岳】
 一番を振り返れば、遙かに名山たちの山の端(^^)
【二番岳〜三番岳】
 遙かに見える左の皿を伏せたようなのは会津朝日岳かな?
 夏に行った時は雨でツルツルだったなー
2020年10月31日 13:01撮影 by  SC-02J, samsung
1
10/31 13:01
【二番岳〜三番岳】
 遙かに見える左の皿を伏せたようなのは会津朝日岳かな?
 夏に行った時は雨でツルツルだったなー
【二番岳〜三番岳】
 三番への急登は、一気にグイグイグイっと!(^^;
2020年10月31日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
10/31 13:11
【二番岳〜三番岳】
 三番への急登は、一気にグイグイグイっと!(^^;
【四番岳〜五番岳】
 歩いてきた尾根道の向こうに日光親子たち(^^ゞ
 お父さんの頭が見えんかなー
2020年10月31日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
10/31 13:18
【四番岳〜五番岳】
 歩いてきた尾根道の向こうに日光親子たち(^^ゞ
 お父さんの頭が見えんかなー
【五番岳ピーク】 
 ランチは、もちろんネギ無しヌードル!
 ちゃんぽんは各社ともにネギ無しが多いね〜
 そういや、リンガーハットも青ネギがインゲンに変わったねー\(^o^)/
2020年10月31日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 13:32
【五番岳ピーク】 
 ランチは、もちろんネギ無しヌードル!
 ちゃんぽんは各社ともにネギ無しが多いね〜
 そういや、リンガーハットも青ネギがインゲンに変わったねー\(^o^)/
【五番岳〜六番岳】
 残すは二つ!
 調子良く来たけど、日陰はよく滑るのよ( ̄。 ̄;
2020年10月31日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 13:51
【五番岳〜六番岳】
 残すは二つ!
 調子良く来たけど、日陰はよく滑るのよ( ̄。 ̄;
【七番岳ピーク】
 ラストピークは本日8座目!
 別名“下岳”は、竜のような七ヶ岳の尾っぽのような形になっている。
2020年10月31日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 14:15
【七番岳ピーク】
 ラストピークは本日8座目!
 別名“下岳”は、竜のような七ヶ岳の尾っぽのような形になっている。
【七番岳ピーク】
 明後日に行く那須をバックに(^^)v
2020年10月31日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 14:15
【七番岳ピーク】
 明後日に行く那須をバックに(^^)v
【針生下降点】
 もう1つの高倉山へ行こうかなとも思ったけど、珍しく夜に初対面があるので左の下山口へー
2020年10月31日 14:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 14:46
【針生下降点】
 もう1つの高倉山へ行こうかなとも思ったけど、珍しく夜に初対面があるので左の下山口へー
【〜下岳登山口】
 急斜面からフラットになったら、ブラウンカラーのプロムナード(^^)
2020年10月31日 14:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
10/31 14:58
【〜下岳登山口】
 急斜面からフラットになったら、ブラウンカラーのプロムナード(^^)
【富貴沢林道】
 帰路の車窓も秋景色(^○^)
2020年10月31日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 15:36
【富貴沢林道】
 帰路の車窓も秋景色(^○^)
【国道121号線】
 男鹿川の流れが作る五十里湖は、来る度に不思議な気分になる。どうしてだろ?
2020年10月31日 16:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 16:37
【国道121号線】
 男鹿川の流れが作る五十里湖は、来る度に不思議な気分になる。どうしてだろ?
【国道121号線】
 下流を眺めるが、流れがないようだな。
2020年10月31日 16:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10/31 16:37
【国道121号線】
 下流を眺めるが、流れがないようだな。
【道の駅・湯西川】
 2Fが温泉だったとは!(゜◇゜)
 今夜の宴会まで、あと30km!
2020年10月31日 17:41撮影 by  SC-02J, samsung
10/31 17:41
【道の駅・湯西川】
 2Fが温泉だったとは!(゜◇゜)
 今夜の宴会まで、あと30km!

装備

個人装備
ザック:チャチャ35 靴:ツォロミー2

感想

『七ヶ岳は煌めく滑床から竜の背中への巡り旅(^o^)/』
      
 10/31(土)、晩秋の愁景を求めて、今年4度目の会津へ向かい、思いも掛けぬ美渓相の沢谷から登り、気になっていたギザギザ尾根で美景三昧を尽くしました(^○^)
  
 日本300名山の七ヶ岳(ななつがたけ)は、その名の通り7つのピークが連なる。
八ヶ岳のような知名度は無いけれど、コンパクトな山域の中にワンダーがアソートされていた(^^)
 そして、クマちゃんと初対面\(◎o◎)/ 
  
 
【山行記】
  
 会津西街道は錦の国
 塩原越えて夜が明けたら
 深い紅茶黄が山谷里を包み込む
  
 森の裾野は静の国
 誰かの気配が感じたら
 黒い毛玉が慌てて伐採跡を駆け抜ける
  
 沢の登攀路は滑の国
 朝の煌めきが始まったら
 光りの揺らぎが天の上からやってくる
  
 稲妻の尾根は透の国
 山々の囁きが聞こえたら
 七ヶ岳は大きな竜の背になっている
  
 樺の山肌は遊の国
 落ち葉の思いが薫ったら
 白い回廊に黄葉の絨毯が続いている

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら