ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 269358
全員に公開
ハイキング
近畿

千石岩経て如意ヶ岳、大文字山

2013年02月14日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 滋賀県 京都府
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:58
距離
11.3km
登り
568m
下り
633m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

皇子が丘公園8:54→早尾神社・山上不動尊8:58(参拝)→千石岩9:16(水分補給)→皇子山ゴルフ場(ゴルフ場内経て林道)→山道へ入る9:44→林道に出る9:52→如意ヶ岳10:03→雨社10:14→大文字山10:28(水分補給)→大文字火床10:44→大文字山10:59→七福思案処11:33→琵琶湖疎水出合11:44→御陵駅11:51着でした。
天候
過去天気図(気象庁) 2013年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
皇子が丘公園(R161近く)の駐車場を利用。

帰りは御陵駅から京阪電鉄に乗り、浜大津駅で乗り換えて皇子山駅で下車しました。
皇子山駅から皇子が丘公園(R161近く)の駐車場までは徒歩10分程です。
コース状況/
危険箇所等
大文字山以外は地味な山域でハイライトが少な目ですが。

早尾神社・山上不動尊〜千石岩、やや急坂あり、道標あり。
千石岩は岩登りエリア、裏側は登攀具なしでも可能、でも今回は登ってません。
皇子山ゴルフ場内は私有地です、千石岩側入口柵は開閉して通過可。
千石岩〜如意ヶ岳、道標等なし、ルート不鮮明。
如意ヶ岳〜大文字山、歩き易い。
大文字山〜大文字火床、歩き易い。
大文字山〜七福思案処、道標等多いが分岐も多し、歩き易い。
七福思案処〜琵琶湖疎水出合、谷ルートと山沿いルートあり。

トイレは皇子が丘公園、早尾神社にあります。
早尾神社にて
2013年02月14日 09:00撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
2/14 9:00
早尾神社にて
千石岩(中段)から琵琶湖を望む
逆光で霞んで写真ではイマイチ
2013年02月14日 09:16撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2/14 9:16
千石岩(中段)から琵琶湖を望む
逆光で霞んで写真ではイマイチ
千石岩を見上げる
2013年02月14日 09:16撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
13
2/14 9:16
千石岩を見上げる
皇子山ゴルフ場裏口、開閉して通行可
柵には注意書きが記載されている
2013年02月14日 09:22撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
2/14 9:22
皇子山ゴルフ場裏口、開閉して通行可
柵には注意書きが記載されている
府県境界のここから尾根に取付く
2013年02月14日 09:44撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2
2/14 9:44
府県境界のここから尾根に取付く
送電線が邪魔しているが琵琶湖が見える
2013年02月14日 09:56撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2/14 9:56
送電線が邪魔しているが琵琶湖が見える
如意ヶ岳にて、ピークには航空関連施設があって入れない
2013年02月14日 10:03撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2/14 10:03
如意ヶ岳にて、ピークには航空関連施設があって入れない
薄っすら地面は白くなるも、気温が高く樹上の雪が礫のごとく落ちてくる
2013年02月14日 10:10撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2/14 10:10
薄っすら地面は白くなるも、気温が高く樹上の雪が礫のごとく落ちてくる
雨社にて
2013年02月14日 10:14撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2/14 10:14
雨社にて
大文字山にて
2013年02月14日 10:28撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2/14 10:28
大文字山にて
大文字山より京都市街を望む
2013年02月14日 10:29撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
3
2/14 10:29
大文字山より京都市街を望む
大文字火床より京都市街を望む
2013年02月14日 10:45撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
4
2/14 10:45
大文字火床より京都市街を望む
東山トレイルを下る
2013年02月14日 11:19撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
1
2/14 11:19
東山トレイルを下る
七福思案処は六差路?
案内板・道標は充実してます
2013年02月14日 11:33撮影 by  COOLPIX S6000, NIKON
2/14 11:33
七福思案処は六差路?
案内板・道標は充実してます
撮影機器:

感想

今日は宿直明けを代休で休んで千石岩経て如意ヶ岳、大文字山と歩きます。
勤務終了後、皇子が丘公園まで移動しR161近くの駐車場に8:45着、ここに車を停めます。

駐車場からすぐの階段を上がりR161を陸橋で越すと早尾神社に出ます、軽く参拝後は隣の山上不動尊にも参拝し山道へと入ります。
ここからは植林で急坂ありで歩き易くはないも道標は整備されています。

千石岩に出ると中段の岩場からは容易に琵琶湖が展望出来ます。
ここは有名な岩登りエリアなのですが裏側からなら岩の上まで登攀具なしで登る事が出来ます。
但しくれぐれも無理はされないように!今回は単独だったのと岩が濡れており滑りそうだったので止めておきました。

千石岩からすぐで皇子山カントリークラブの裏口に出ます、入口には害獣避けの柵がありますので開閉して通行出来ます。
出来たら稜線を歩きたいところですが、そちらには道があるか分からずゴルフ場内道路と林道を歩きます。

林道をそのまま歩くと違うルートとなるも行き過ぎルートミス、前回は3年半程前に歩いたので記憶が曖昧です。
送電線鉄塔を目印にルートを辿りますが、早目に尾根を上がってしまい早目に林道に取付いてしまうも粗方予定通りのルート。

如意ヶ岳には航空関連施設がある為にピークは踏めず、迂回ルートを通ります。
この辺りから樹上に凍り付いた雪が融けだし礫のごとく降り出します、足元も少しぬかるんで歩き難し。

雨社の辺りでは他のルートが合流しますが道標等はなく、山慣れた人でないと迷いそうな道かも?
植林で展望は無くハイライトが殆どない道を早足で駆け、大文字山に到着!
やや霞がちながら京都市内が展望出来ました。

まだ時間には余裕があったので大文字火床に寄ります、登山者が多いので泥々具合も酷く歩き難いのが難点です。
ここからは山頂以上の展望が開け開放的で気持ちよかったですね。

さてもう一度大文字山へ戻り、東山トレイルで下山します。
広くて開放的な道ですが分岐は多め、でも道標等は整備されて安心です。

七福思案処より日ノ岡方面へ進み、谷沿いルートで琵琶湖疎水を横切り御陵駅へと至りました。

御陵駅からは京阪電鉄の京津線に乗って浜大津駅で石山坂本線に乗り換え皇子山駅で下車して、皇子が丘公園に帰って来ました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2433人

コメント

千石岩
裏から登れるんですね

プチクライミングと地図読みで歩いてみたくなりました。
2013/2/16 12:30
複雑な道かも?
churabanaさん、どうも。
大文字山界隈を歩いたのは久々ですが、登山ルートが多岐に渡り探せば色々あります。
大津(皇子山)から取付くのはマイナーなので少し分かり難いかも?

千石岩は20年近く前と4年前、3年半前に上まで登ってます。
でも今回は滑りそうだったので止めました…登りより下りが一層怖いかも。
2013/2/16 16:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
如意ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら