ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2694199
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

能仁寺〜天覧山〜多峯主山〜飯能河原☆愛しの沢沿いで朝食を(↑↓飯能駅)

2020年11月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:39
距離
9.3km
登り
351m
下り
366m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
0:12
合計
5:40
距離 9.3km 登り 367m 下り 368m
7:17
22
スタート地点
7:39
15
7:54
5
7:59
8:05
28
8:33
197
11:50
11:56
60
12:56
1
12:57
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き/帰り:西武池袋線/飯能駅
コース状況/
危険箇所等
「久須美コル」までは正規ルート。
というか、久須美コルとの標識は初めて見ました。
このコルからは守屋さんの登山詳細地図にも載っていない沢筋の道になります。

そう言う意味ではバリエーションルートになりますがきっちり道はあるのでまったく問題なく歩けます。

鳥居で尾根道と合流するつもりでしたが沢で身体が冷えたので途中、適当な踏み跡をたどり御嶽尾根に登り返しました。こちらはいかにもバリエーションルートらしいハンパない急登。
かなりザレた急勾配なので乾燥した日はあまり下りたくない道です。
今日はここから!

どうも、カスティーナです。

ようやっとリハビリ完了したので、今日はやりたい放題やり散らかす予定です。
ま、距離は短いんだけどね。
短いからこそ、やりたかったこと、できる感じ(・∀・)
2020年11月01日 07:17撮影 by  iPhone XS, Apple
18
11/1 7:17
今日はここから!

どうも、カスティーナです。

ようやっとリハビリ完了したので、今日はやりたい放題やり散らかす予定です。
ま、距離は短いんだけどね。
短いからこそ、やりたかったこと、できる感じ(・∀・)
まずは、「こもれびの道」から能仁寺へ。
2020年11月01日 07:33撮影 by  iPhone XS, Apple
7
11/1 7:33
まずは、「こもれびの道」から能仁寺へ。
ここはカシ林なのでもうちょっと黄葉してるかなって思ってたけど、まだ先だった。
2020年11月01日 07:34撮影 by  iPhone XS, Apple
5
11/1 7:34
ここはカシ林なのでもうちょっと黄葉してるかなって思ってたけど、まだ先だった。
まだ咲いてるイヌホオズキ。
実が見たかったんだけどなー。
2020年11月01日 07:36撮影 by  iPhone XS, Apple
14
11/1 7:36
まだ咲いてるイヌホオズキ。
実が見たかったんだけどなー。
飯能中央公園。

生垣がまっかっかだ♪
2020年11月01日 07:38撮影 by  iPhone XS, Apple
9
11/1 7:38
飯能中央公園。

生垣がまっかっかだ♪
おはようございます、能仁寺。
2020年11月01日 07:39撮影 by  iPhone XS, Apple
7
11/1 7:39
おはようございます、能仁寺。
おじゃましますよー。
2020年11月01日 07:40撮影 by  iPhone XS, Apple
10
11/1 7:40
おじゃましますよー。
生き急いでる子はすでにまっかだー( ´∀`)
2020年11月01日 07:40撮影 by  iPhone XS, Apple
29
11/1 7:40
生き急いでる子はすでにまっかだー( ´∀`)
でも、基本、まだまだ。
ここらはあと一ヶ月先だよね、見頃は。
2020年11月01日 07:41撮影 by  iPhone XS, Apple
7
11/1 7:41
でも、基本、まだまだ。
ここらはあと一ヶ月先だよね、見頃は。
去年は一週間遅くて、最強もりもりを逃しちゃったんだなー。
2020年11月01日 07:42撮影 by  iPhone XS, Apple
7
11/1 7:42
去年は一週間遅くて、最強もりもりを逃しちゃったんだなー。
あはーーーーーーーーーーーーーん( ´ ▽ ` )
きれいーーーーーーーーーーーーー♡
2020年11月01日 07:43撮影 by  iPhone XS, Apple
8
11/1 7:43
あはーーーーーーーーーーーーーん( ´ ▽ ` )
きれいーーーーーーーーーーーーー♡
あらあ、これはツバキかしら。
2020年11月01日 07:43撮影 by  iPhone XS, Apple
15
11/1 7:43
あらあ、これはツバキかしら。
あーーーーん、いいよ、グラデーション!
2020年11月01日 07:44撮影 by  iPhone XS, Apple
8
11/1 7:44
あーーーーん、いいよ、グラデーション!
まっかもいいけど、このグラデーションもたまらないんだよね。
2020年11月01日 07:44撮影 by  iPhone XS, Apple
18
11/1 7:44
まっかもいいけど、このグラデーションもたまらないんだよね。
さて、では、いざ、天覧山。
2020年11月01日 07:51撮影 by  iPhone XS, Apple
6
11/1 7:51
さて、では、いざ、天覧山。
この辺はまだまだ。
2020年11月01日 07:52撮影 by  iPhone XS, Apple
2
11/1 7:52
この辺はまだまだ。
やったー!
2020年11月01日 07:54撮影 by  iPhone XS, Apple
6
11/1 7:54
やったー!
天覧山中段。

ここはまっかっかポイントですよー。
2020年11月01日 07:55撮影 by  iPhone XS, Apple
8
11/1 7:55
天覧山中段。

ここはまっかっかポイントですよー。
今日は北側の岩場から登るよ。
こないだ、すんごい石仏群見ちゃった後だから地味に見えるけど、なかなか壮観な十六羅漢像。
2020年11月01日 07:56撮影 by  iPhone XS, Apple
9
11/1 7:56
今日は北側の岩場から登るよ。
こないだ、すんごい石仏群見ちゃった後だから地味に見えるけど、なかなか壮観な十六羅漢像。
よしよし、空は青いよ!
2020年11月01日 07:58撮影 by  iPhone XS, Apple
13
11/1 7:58
よしよし、空は青いよ!
ばばーーーーーん!
2020年11月01日 07:58撮影 by  iPhone XS, Apple
13
11/1 7:58
ばばーーーーーん!
きゃーーーーーー!これこれー!
展望台に上がる前にここで見える富士サマがほんと好き。
2020年11月01日 07:58撮影 by  iPhone XS, Apple
33
11/1 7:58
きゃーーーーーー!これこれー!
展望台に上がる前にここで見える富士サマがほんと好き。
やったー!
2020年11月01日 07:59撮影 by  iPhone XS, Apple
17
11/1 7:59
やったー!
丹沢方面。

ほんのりガスってるかな。
2020年11月01日 08:01撮影 by  iPhone XS, Apple
10
11/1 8:01
丹沢方面。

ほんのりガスってるかな。
ここらも、なかなかの彩。
でもやっぱり、もうちょい先よ。
なにしろ標高は195mだからね。
2020年11月01日 08:03撮影 by  iPhone XS, Apple
16
11/1 8:03
ここらも、なかなかの彩。
でもやっぱり、もうちょい先よ。
なにしろ標高は195mだからね。
それでは、いざ、多峯主山!
2020年11月01日 08:05撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/1 8:05
それでは、いざ、多峯主山!
縦走路はコウヤボウキだらけ。
10
縦走路はコウヤボウキだらけ。
きたーーーーーーーーー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

スキップローーーーーーーーーーーーード♡
2020年11月01日 08:11撮影 by  iPhone XS, Apple
8
11/1 8:11
きたーーーーーーーーー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

スキップローーーーーーーーーーーーード♡
で。
テンション上がり過ぎてかけ抜けてたら西に向かってるはずなのに太陽が見える……

分岐、見逃した……
2020年11月01日 08:23撮影 by  iPhone XS, Apple
6
11/1 8:23
で。
テンション上がり過ぎてかけ抜けてたら西に向かってるはずなのに太陽が見える……

分岐、見逃した……
おおー。
カンアオイ。
ここにも咲くんだね(*ˊ艸ˋ)
21
カンアオイ。
ここにも咲くんだね(*ˊ艸ˋ)
見えた!
2020年11月01日 08:32撮影 by  iPhone XS, Apple
12
11/1 8:32
見えた!
やったー!

多峯主山。
2020年11月01日 08:32撮影 by  iPhone XS, Apple
23
11/1 8:32
やったー!

多峯主山。
ほいよっ!
2020年11月01日 08:33撮影 by  iPhone XS, Apple
15
11/1 8:33
ほいよっ!
わーーーーーーー!
2020年11月01日 08:33撮影 by  iPhone XS, Apple
15
11/1 8:33
わーーーーーーー!
今日はみえてる、武甲山(⁎˃ᴗ˂⁎)♡
2020年11月01日 08:34撮影 by  iPhone XS, Apple
26
11/1 8:34
今日はみえてる、武甲山(⁎˃ᴗ˂⁎)♡
富士サマ、すてき♡
またね。
2020年11月01日 08:34撮影 by  iPhone XS, Apple
36
11/1 8:34
富士サマ、すてき♡
またね。
では、久須美坂方面へ。
2020年11月01日 08:40撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/1 8:40
では、久須美坂方面へ。
おお!この道、ステップ付いたよ!
整備されちゃって、嬉しいのか、物足りないのか、複雑。
2020年11月01日 08:41撮影 by  iPhone XS, Apple
5
11/1 8:41
おお!この道、ステップ付いたよ!
整備されちゃって、嬉しいのか、物足りないのか、複雑。
積んだ!
2020年11月01日 08:42撮影 by  iPhone XS, Apple
9
11/1 8:42
積んだ!
ここまでくると、とても静か。
しあわせだなあ。
7
ここまでくると、とても静か。
しあわせだなあ。
で。
びっくりしたよ。

久須美のコル。と、立派に名前が付いた。
2020年11月01日 08:46撮影 by  iPhone XS, Apple
12
11/1 8:46
で。
びっくりしたよ。

久須美のコル。と、立派に名前が付いた。
ここから、わたしの大好きな沢。
7
ここから、わたしの大好きな沢。
いつも縦走の通過点だったから途中までしか歩いたことなかったんだ。
5
いつも縦走の通過点だったから途中までしか歩いたことなかったんだ。
これはΣ(゜д゜lll)
力作過ぎて、積めない……
14
これはΣ(゜д゜lll)
力作過ぎて、積めない……
ここはお花畑なんだ。
13
ここはお花畑なんだ。
春から夏場はなかなかすごいんだよ。
6
春から夏場はなかなかすごいんだよ。
それでもまだまだいろいろ咲いてるね。
12
それでもまだまだいろいろ咲いてるね。
ああ、美しい沢筋の森。
時間が止まってしまえばいいのに。
6
ああ、美しい沢筋の森。
時間が止まってしまえばいいのに。
そしてここはカモシカ先生の餌場なんだよね、たぶん。

足跡、いっぱいだー、なんて思ってたら斜面をかけ上がる後ろ姿が見えたよ。
9
そしてここはカモシカ先生の餌場なんだよね、たぶん。

足跡、いっぱいだー、なんて思ってたら斜面をかけ上がる後ろ姿が見えたよ。
ふふふ。
カスティーナのの秘密基地完成♡

ようやくゼロワンでくつろぐ日がきた!
15
ふふふ。
カスティーナのの秘密基地完成♡

ようやくゼロワンでくつろぐ日がきた!
そして!初めての山飯!

無洗米にタンドリーチキンの素とコンソメをジップロックに入れてきた。
ウインナーとレーズンも入れちゃうんだもんねー♪
32
そして!初めての山飯!

無洗米にタンドリーチキンの素とコンソメをジップロックに入れてきた。
ウインナーとレーズンも入れちゃうんだもんねー♪
できたー\( *´ω`* )/
カシューナッツも添えちゃう!

ようこそ!
沢沿いレストランへ!
52
できたー\( *´ω`* )/
カシューナッツも添えちゃう!

ようこそ!
沢沿いレストランへ!
どうよ、この男らしい山飯( -`ω-)✧
蒸らしが足りなくて、お米に芯が残ってるよ!
23
どうよ、この男らしい山飯( -`ω-)✧
蒸らしが足りなくて、お米に芯が残ってるよ!
そして食後のコーヒーとデザートもね(´▽`)
23
そして食後のコーヒーとデザートもね(´▽`)
ああ、ほんとにしあわせすぎる。
このままのんびり「山のパンセ」読むんだ。

山歩きのレベルは違いすぎるけど、ベクトルはわたしの目指すものそのものなんだ。
13
ああ、ほんとにしあわせすぎる。
このままのんびり「山のパンセ」読むんだ。

山歩きのレベルは違いすぎるけど、ベクトルはわたしの目指すものそのものなんだ。
山を歩き始めたころは「単独行」って言葉がずきゅーんと刺さって、加藤文三郎命だったんだけど、わたしにはきっとちょっと真似できない。

串田孫一はさ、もちろんハードな山やってるんだけどその思想がさ、とってもフィットするんだよね、わたしの目標に。

ええ、ええ、今日も電車で読んで涙を流しながらここまできましたよ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
14
山を歩き始めたころは「単独行」って言葉がずきゅーんと刺さって、加藤文三郎命だったんだけど、わたしにはきっとちょっと真似できない。

串田孫一はさ、もちろんハードな山やってるんだけどその思想がさ、とってもフィットするんだよね、わたしの目標に。

ええ、ええ、今日も電車で読んで涙を流しながらここまできましたよ・:*+.\(( °ω° ))/.:+
さて。
ちょっと日が陰って身体が冷えてきたよ。
7
さて。
ちょっと日が陰って身体が冷えてきたよ。
カモシカ先生の獣道を辿ってみたんだけど
7
カモシカ先生の獣道を辿ってみたんだけど
ちょっと急斜面すぎて尾根に上がる前に何かあったら下れなくなっちゃいそう……
2020年11月01日 11:31撮影 by  iPhone XS, Apple
6
11/1 11:31
ちょっと急斜面すぎて尾根に上がる前に何かあったら下れなくなっちゃいそう……
こんなのも食べるのかな?カモシカ先生は。
8
こんなのも食べるのかな?カモシカ先生は。
ヤブコウジかな。
てことは、春には花も見えるんだ。
7
ヤブコウジかな。
てことは、春には花も見えるんだ。
ありがとう、カモシカ先生!
勉強になったよ。
2020年11月01日 11:38撮影 by  iPhone XS, Apple
8
11/1 11:38
ありがとう、カモシカ先生!
勉強になったよ。
そしたらこんないい道が出てきた。

だがしかし、ここもかなりの急斜面。
たまに四足歩行で歩きます。
アキレス腱、とてもよく伸びます。

ちなみに昨日のリハビリのせいでひどい筋肉痛です。
2020年11月01日 11:43撮影 by  iPhone XS, Apple
8
11/1 11:43
そしたらこんないい道が出てきた。

だがしかし、ここもかなりの急斜面。
たまに四足歩行で歩きます。
アキレス腱、とてもよく伸びます。

ちなみに昨日のリハビリのせいでひどい筋肉痛です。
見えた!
2020年11月01日 11:49撮影 by  iPhone XS, Apple
8
11/1 11:49
見えた!
御嶽神社。
それゆえ、御嶽尾根っていうんだね。
2020年11月01日 11:50撮影 by  iPhone XS, Apple
13
11/1 11:50
御嶽神社。
それゆえ、御嶽尾根っていうんだね。
ここからの眺めもいいねー。
手前は龍崖山とか柏木山かな。

あっちもいつか行かなくちゃ。
2020年11月01日 11:51撮影 by  iPhone XS, Apple
16
11/1 11:51
ここからの眺めもいいねー。
手前は龍崖山とか柏木山かな。

あっちもいつか行かなくちゃ。
岩登り禁止って書いてある。
ってことは登る人がたくさんいるんだね。
2020年11月01日 11:56撮影 by  iPhone XS, Apple
8
11/1 11:56
岩登り禁止って書いてある。
ってことは登る人がたくさんいるんだね。
こんなよく整備された道。
2020年11月01日 12:03撮影 by  iPhone XS, Apple
7
11/1 12:03
こんなよく整備された道。
だけどちょっとコースアウトしちゃう。
2020年11月01日 12:05撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/1 12:05
だけどちょっとコースアウトしちゃう。
いいじゃない、なかなか。
2020年11月01日 12:05撮影 by  iPhone XS, Apple
9
11/1 12:05
いいじゃない、なかなか。
開けた!
2020年11月01日 12:08撮影 by  iPhone XS, Apple
8
11/1 12:08
開けた!
いいね、秋。
2020年11月01日 12:09撮影 by  iPhone XS, Apple
13
11/1 12:09
いいね、秋。
さて、このまま帰るのもなんだから、飯能河原でもひやかしてこうかな。
10
さて、このまま帰るのもなんだから、飯能河原でもひやかしてこうかな。
クサギの実!
花もまだ咲いてたー。
6
花もまだ咲いてたー。
てぶくろ。
2020年11月01日 12:15撮影 by  iPhone XS, Apple
5
11/1 12:15
てぶくろ。
コスモス、きれい。
29
コスモス、きれい。
この橋からは
2020年11月01日 12:26撮影 by  iPhone XS, Apple
3
11/1 12:26
この橋からは
入間川の紅葉がきれい。
2020年11月01日 12:27撮影 by  iPhone XS, Apple
20
11/1 12:27
入間川の紅葉がきれい。
貫禄のある材木屋さん。
かっこいい。
2020年11月01日 12:29撮影 by  iPhone XS, Apple
5
11/1 12:29
貫禄のある材木屋さん。
かっこいい。
お!
2020年11月01日 12:35撮影 by  iPhone XS, Apple
4
11/1 12:35
お!
飯能河原。
とてもたくさんの人がキャンプを楽しでいたよ。
2020年11月01日 12:36撮影 by  iPhone XS, Apple
5
11/1 12:36
飯能河原。
とてもたくさんの人がキャンプを楽しでいたよ。
気持ちいいなあ。
ほんと、よく晴れたね。
2020年11月01日 12:37撮影 by  iPhone XS, Apple
5
11/1 12:37
気持ちいいなあ。
ほんと、よく晴れたね。
あの橋、渡りたーい♡
2020年11月01日 12:38撮影 by  iPhone XS, Apple
11
11/1 12:38
あの橋、渡りたーい♡
下からものぞき込んじゃう!
2020年11月01日 12:39撮影 by  iPhone XS, Apple
11
11/1 12:39
下からものぞき込んじゃう!
やったー!

割岩橋。
2020年11月01日 12:40撮影 by  iPhone XS, Apple
6
11/1 12:40
やったー!

割岩橋。
ここもうっすら黄葉。
2020年11月01日 12:41撮影 by  iPhone XS, Apple
9
11/1 12:41
ここもうっすら黄葉。
ただいまー。

大満足の山歩きだったね(о´∀`о)
2020年11月01日 12:57撮影 by  iPhone XS, Apple
10
11/1 12:57
ただいまー。

大満足の山歩きだったね(о´∀`о)
撮影機器:

感想

もう、ロングコースは歩けないのかな……
そんな不安に駆られて、ヘリノックスのゼロワンを導入したのは初めて整形外科の門を叩いた日。

どんな小さな山でも構わない。
とにかく山をあきらめられない。

だけどそれならただ歩くだけではなく、もっとどっぷり山に浸るような山行を。

いつだって歩くことと何かを探すことに夢中になり過ぎて、ついつい疎かにしがちな山時間。

いつだったか塔ノ岳の山頂直下の水場手前でゆったりゼロワンに腰掛けてコーヒーをすすって、たばこをくゆらせていた人。

あの頃のわたしはどの山も山頂を踏むのが精一杯であんなこと、できる日がくるなんて思いもしなかった。

それなりに山を歩き続けて、自分の歩き方、楽しみ方に道筋が見えてきて。
それでも、けがでその道筋が遠のいて。

ふと、思い出したんだ塔ノ岳の彼。

ああ、あんな山も良いかもしれない。

そしてリハビリ中に歩いた長沼公園。
あんなに小さな丘陵地帯だって、縦横無尽に歩き尽くせばあんなに楽しくて、新しい発見もあって。

そうか。

もう、遠慮なんかしなくっていいんだ。

自分の好きな山を歩き尽くして、秘密基地を作って、山の懐にどっぷり抱かれる山歩きもあるんだ。

新しい扉、開けたかな。
どんな道が待っているのかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1034人

コメント

秘密基地(^^♪
カスティーナさん こんばんは!

リハビリ終了おめでとうございます!
そして秘密基地デビューもおめでとうございます!!
ゼロワンで寛ぎながらの山飯は至福の一時となりましたね
因みに私も奥武蔵の武川岳にだ〜れも来ない秘密基地を持っています。
ゼロワンも良いけどハンモックもオススメですよ
張り方次第でお昼ねも出来るしイスやブランコにもなっちゃいます
ただし冬場は寒くて不向きですけどね
春になったら何時かお試しあれ
ご参考までに↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1122431.html

「自分の好きな山を歩き尽くして、秘密基地を作って、山の懐にどっぷり抱かれる山歩きもあるんだ。」
共感いたします。と言うか私の場合は既に実行済ですけどね
2020/11/1 21:20
Re: 秘密基地(^^♪
木天蓼牧師、コメントありがとうございます♡

ラストリハビリでがっつり負荷をかけられて、珍しく筋肉痛を引きずってますよー(;ω;)

秘密基地、実はいくつか持ってます。
北高尾、飯能アルプス、高尾に数カ所、景信山から陣馬の縦走路……
ただどこも、こんなにゆっくりしたことはなくて。こんな手の込んだ料理なんてのも初めてでしたし。

武川岳の秘密基地は地形図見てて、これはもしや?と目をつけていましたよ。ふふ。
前回はなにしろロングコース踏破だけが目標だったので偵察するにも至らず……

ハンモック、すごい!
わたし、昔ながらのロープのを想像してたので重いのでは?と思ったのですがこんなの売ってるんですね。
これはマストかも♪

これから少しずつ距離も延ばして山をかけ抜ける山歩きも復帰したいけど、ショートで寛ぐ山もどんどん楽しみたいです。

ほんと、山の楽しみは尽きないですね。
2020/11/2 21:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら