記録ID: 2696252
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2020年11月01日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
行きはJR五日市線の終点武蔵五日市駅から西東京バス数馬行きで浅間尾根登山口で下車。帰りは払沢の滝バス停から武蔵五日市駅に戻ります。
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間40分
- 休憩
- 1時間30分
- 合計
- 7時間10分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 特に危ないところは無し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ タイツ 靴下 靴 ザック ガスカートリッジ バーナー クッカー 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ レンズ |
---|
写真
感想/記録
by take_tanaka
・檜原村の浅間嶺を歩くことにしました。最後は払沢の滝に下りて滝も楽しみます。
・紅葉は始まったばかりですがところどころ綺麗な赤や黄色がみられました。
・浅間尾根は総じて歩きやすく、ところどころ奥多摩の素晴らしい展望があり退屈することがありませんでした。
・行きの数馬行きのバスはちょうど座席が埋まる程度でしたが、帰りの払沢の滝からのバスは払沢の滝始発の臨時便が運行されかつ超満員でした。数馬から来るバスも2台の臨時便が出ていました。
・紅葉は始まったばかりですがところどころ綺麗な赤や黄色がみられました。
・浅間尾根は総じて歩きやすく、ところどころ奥多摩の素晴らしい展望があり退屈することがありませんでした。
・行きの数馬行きのバスはちょうど座席が埋まる程度でしたが、帰りの払沢の滝からのバスは払沢の滝始発の臨時便が運行されかつ超満員でした。数馬から来るバスも2台の臨時便が出ていました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:141人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント