記録ID: 2697576
全員に公開
ハイキング
白山
日程 | 2020年11月01日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 高気圧の後ろ側 午前中は晴れたが午後には徐々に雲が出てきた |
アクセス |
利用交通機関
駐車場はさすがにガラガラでした。
車・バイク
登山道までの道路の開通期間が期間限定です。 確認の上、向かった方がいいと思います
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 大倉山より積雪。 軽アイゼンなどがある方が良いと思います。 明日くらいから雪予報ですので、積雪が見込まれるので冬装備が必要かと思います。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by busan
2020年最後になるか?
高い山への登山は白山!
平瀬道が開いてると聞きつけ、これはちょうど紅葉だし行かないわけにはいかないでしょう!と狙いを定めて行ってきました。
紅葉は最高。
事前に調べてましたが、積雪もあるとのこと。
よし、紅葉と雪山のコラボ。
こんな贅沢なことはない!
ということでよくばり登山に行ってきました。
積雪の方は思ってたよりあったのでビックリ。
今日の状態であると軽アイゼンで十分かと思いますが、今後さらなる積雪も予想されるので今後は冬山の準備が必要かと思います。
山頂付近では風が結構強かったので体感温度がかなり低い状態でした。
風がなくなるとそうでもないんですが。。。
久しぶりの体ブルブルでした。w
寒いので手袋つけたら、あんな状態になるし。。。ww
まだまだ使えそうなので縫って使いますw
これからは低山の季節ですね〜
コロナ対策をしながら楽しめるかな〜
高い山への登山は白山!
平瀬道が開いてると聞きつけ、これはちょうど紅葉だし行かないわけにはいかないでしょう!と狙いを定めて行ってきました。
紅葉は最高。
事前に調べてましたが、積雪もあるとのこと。
よし、紅葉と雪山のコラボ。
こんな贅沢なことはない!
ということでよくばり登山に行ってきました。
積雪の方は思ってたよりあったのでビックリ。
今日の状態であると軽アイゼンで十分かと思いますが、今後さらなる積雪も予想されるので今後は冬山の準備が必要かと思います。
山頂付近では風が結構強かったので体感温度がかなり低い状態でした。
風がなくなるとそうでもないんですが。。。
久しぶりの体ブルブルでした。w
寒いので手袋つけたら、あんな状態になるし。。。ww
まだまだ使えそうなので縫って使いますw
これからは低山の季節ですね〜
コロナ対策をしながら楽しめるかな〜
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:400人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント