ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2700633
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

霧ヶ峰(八島ヶ原湿原〜車山〜蝶々深山)

2020年10月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
11.7km
登り
404m
下り
414m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:30
合計
3:35
距離 11.7km 登り 416m 下り 417m
11:30
20
12:00
30
13:05
0
13:05
13:30
0
13:45
15
14:00
14:05
15
14:20
20
14:50
15
15:05
八島湿原
天候 雲ひとつない快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス🚗】
⌚自宅から八島ビジターセンターまで自家用車🚗で1時間30分程度
コース状況/
危険箇所等
【コース状況👣】
北側斜面や影になる登山道は霜柱が融けたぬかるみがあり、滑らないように注意です⚠️
沢渡から車山肩の登り、物見岩から奥霧小屋までの下りが特に酷かったです😅
靴が汚れます😜
その他周辺情報 【日帰り入浴♨️】
♨️和田宿温泉 ふれあいの湯
💴500円
💻️https://nagawamachi.jp/smarts/index/15/
💬長和町にある町営温泉♨️、人も少なくゆっくりできました😉
登山口駐車場🅿️が満車で断念した燕岳🗻の傷心のままやって来ました✋
スタート地点の八島ヶ原湿原🌿
2020年10月31日 11:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 11:31
登山口駐車場🅿️が満車で断念した燕岳🗻の傷心のままやって来ました✋
スタート地点の八島ヶ原湿原🌿
八島ヶ原湿原🌿の南岸にある木道を歩きます🚶
散策だけの方が多いらしく、わりとしっかりした装備の自分に「どこ行くの❔」と声を掛けていただきました😉
2020年10月31日 11:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/31 11:38
八島ヶ原湿原🌿の南岸にある木道を歩きます🚶
散策だけの方が多いらしく、わりとしっかりした装備の自分に「どこ行くの❔」と声を掛けていただきました😉
八島ヶ原湿原🌿を通り抜け、少し下ると…
2020年10月31日 11:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 11:46
八島ヶ原湿原🌿を通り抜け、少し下ると…
ヒュッテみさやま🏘️でした👀
テーブルで寛いでいる家族にほのぼの😌
2020年10月31日 11:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 11:49
ヒュッテみさやま🏘️でした👀
テーブルで寛いでいる家族にほのぼの😌
近くの林に諏訪神社⛩️
2020年10月31日 11:51撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 11:51
近くの林に諏訪神社⛩️
霜柱🧊が融けかけています👀
2020年10月31日 11:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 11:52
霜柱🧊が融けかけています👀
振り返ります👀
2020年10月31日 11:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/31 11:53
振り返ります👀
砂利道に合流✋
すすきを見ながら進みます🚶
2020年10月31日 11:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 11:53
砂利道に合流✋
すすきを見ながら進みます🚶
沢渡🏁に着きました🚶
ここにはペンション🏘️が何棟かありました👀
2020年10月31日 12:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 12:02
沢渡🏁に着きました🚶
ここにはペンション🏘️が何棟かありました👀
ここも緩やかに登っていきます🚶
2020年10月31日 12:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 12:03
ここも緩やかに登っていきます🚶
木々が少なく、低くなっていきました🌳
2020年10月31日 12:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 12:07
木々が少なく、低くなっていきました🌳
あれは❔
2020年10月31日 12:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 12:11
あれは❔
少し登って、乗鞍岳🗻だとわかりました💡
2020年10月31日 12:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/31 12:13
少し登って、乗鞍岳🗻だとわかりました💡
どんどん高度を上げて行きます🚶
2020年10月31日 12:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 12:18
どんどん高度を上げて行きます🚶
美ヶ原🗻と三峰山🗻の間に鹿島槍ヶ岳🗻
2020年10月31日 12:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
10/31 12:16
美ヶ原🗻と三峰山🗻の間に鹿島槍ヶ岳🗻
まだ登ります🚶
2020年10月31日 12:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 12:18
まだ登ります🚶
ひょっこり覗いているのは蓼科山🗻
2020年10月31日 12:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/31 12:22
ひょっこり覗いているのは蓼科山🗻
何度も振り返ってしまいます👀
しんどくて休憩してるだけですけどね😜
2020年10月31日 12:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 12:22
何度も振り返ってしまいます👀
しんどくて休憩してるだけですけどね😜
蓼科山🗻とレーダー📡のある車山🗻
2020年10月31日 12:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 12:27
蓼科山🗻とレーダー📡のある車山🗻
車山湿原🌿と蝶々深山🗻
あちらにも行く予定です🎵
2020年10月31日 12:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 12:27
車山湿原🌿と蝶々深山🗻
あちらにも行く予定です🎵
車山肩🏁に着きました🚶
2020年10月31日 12:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 12:27
車山肩🏁に着きました🚶
ころぼっくるひゅって🏘️
ちょっとした休憩所で駐車場🅿️もトイレ🚻もありました👀
2020年10月31日 12:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 12:28
ころぼっくるひゅって🏘️
ちょっとした休憩所で駐車場🅿️もトイレ🚻もありました👀
車山🗻本体にとりかかります🚶
2020年10月31日 12:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 12:30
車山🗻本体にとりかかります🚶
ひょっこり浅間山🗻
煙が気になる…
2020年10月31日 12:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/31 12:32
ひょっこり浅間山🗻
煙が気になる…
中央アルプス🗻
8月下旬に登ったのが懐かしい✨
2020年10月31日 12:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/31 12:33
中央アルプス🗻
8月下旬に登ったのが懐かしい✨
御嶽山🗻
7月に(飛騨頂上まで)登ったのが懐かしい😜
2020年10月31日 12:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/31 12:33
御嶽山🗻
7月に(飛騨頂上まで)登ったのが懐かしい😜
車山🗻本体も緩やかな登りでそんなにキツくありません✋
2020年10月31日 12:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 12:33
車山🗻本体も緩やかな登りでそんなにキツくありません✋
振り返って、車山肩🏁
2020年10月31日 12:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 12:39
振り返って、車山肩🏁
麓のビーナスライン🚗に車がビュンビュン通っています👀
2020年10月31日 12:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 12:39
麓のビーナスライン🚗に車がビュンビュン通っています👀
南アルプス🗻の横にひょっこりと…富士山🗻😲
2020年10月31日 12:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/31 12:41
南アルプス🗻の横にひょっこりと…富士山🗻😲
八ヶ岳🗻、富士山🗻、南アルプス🗻と豪華な共演✨
2020年10月31日 12:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
10/31 12:47
八ヶ岳🗻、富士山🗻、南アルプス🗻と豪華な共演✨
八ヶ岳南端🗻から編笠山🗻、権現岳🗻、(阿弥陀岳🗻)、赤岳🗻と歩いたので感慨無量です✨
2020年10月31日 12:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/31 12:47
八ヶ岳南端🗻から編笠山🗻、権現岳🗻、(阿弥陀岳🗻)、赤岳🗻と歩いたので感慨無量です✨
レーダー📡が見えました👀
2020年10月31日 12:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 12:54
レーダー📡が見えました👀
御嶽山🗻、乗鞍岳🗻、北アルプス🗻(槍穂高連峰)
2020年10月31日 12:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 12:56
御嶽山🗻、乗鞍岳🗻、北アルプス🗻(槍穂高連峰)
燕山荘🏘️に泊まれなかったという傷ついた心を癒してくれます😌
2020年10月31日 12:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 12:59
燕山荘🏘️に泊まれなかったという傷ついた心を癒してくれます😌
火打山🗻、妙高山🗻
火打山🗻は真っ白❄️
2020年10月31日 12:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/31 12:59
火打山🗻、妙高山🗻
火打山🗻は真っ白❄️
振り返って👀
真ん中に御嶽山🗻、左に中央アルプス🗻、右に乗鞍岳🗻
2020年10月31日 13:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 13:02
振り返って👀
真ん中に御嶽山🗻、左に中央アルプス🗻、右に乗鞍岳🗻
頂上まであともう少し❗
2020年10月31日 13:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 13:02
頂上まであともう少し❗
頂上広場に着きました🚶
2020年10月31日 13:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/31 13:04
頂上広場に着きました🚶
頂上標柱🏁とともに📷️
2020年10月31日 13:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 13:04
頂上標柱🏁とともに📷️
浅間山🗻
2020年10月31日 13:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 13:05
浅間山🗻
槍・穂高連峰🗻
2020年10月31日 13:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 13:06
槍・穂高連峰🗻
スタート地点の八島ヶ原湿原🌿
2020年10月31日 13:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 13:06
スタート地点の八島ヶ原湿原🌿
冬山始めたばかりの時にきたのが懐かしいです🎵
2020年10月31日 13:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 13:07
冬山始めたばかりの時にきたのが懐かしいです🎵
車山頂上🗻では色んな方が色んな楽しみ方をしていました✨
2020年10月31日 13:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 13:07
車山頂上🗻では色んな方が色んな楽しみ方をしていました✨
頂上には神社⛩️
2020年10月31日 13:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 13:13
頂上には神社⛩️
実は裏手(白樺湖側)からリフトで手軽に登れます✌️
2020年10月31日 13:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 13:25
実は裏手(白樺湖側)からリフトで手軽に登れます✌️
リフトには乗りませんが、白樺湖側に階段で下り…
2020年10月31日 13:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 13:37
リフトには乗りませんが、白樺湖側に階段で下り…
ゲレンデの中を歩き🚶
2020年10月31日 13:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 13:39
ゲレンデの中を歩き🚶
蓼科山🗻と白樺湖🐸
高原リゾートですね✨
2020年10月31日 13:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/31 13:39
蓼科山🗻と白樺湖🐸
高原リゾートですね✨
分岐🏁に着きました🚶
ここから右に登り返します✋
2020年10月31日 13:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 13:40
分岐🏁に着きました🚶
ここから右に登り返します✋
登りといっても緩い🎶
2020年10月31日 13:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 13:43
登りといっても緩い🎶
車山乗越🏁に着きました🚶
2020年10月31日 13:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 13:44
車山乗越🏁に着きました🚶
蝶々深山🗻まで緩やかで癒される道が続きます😉
2020年10月31日 13:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 13:46
蝶々深山🗻まで緩やかで癒される道が続きます😉
親子4人で散策しているのを見て微笑ましくなりました😉
ここら辺に車山湿原🌿や車山肩🏁へ帰られるルートもあります✋
2020年10月31日 13:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 13:50
親子4人で散策しているのを見て微笑ましくなりました😉
ここら辺に車山湿原🌿や車山肩🏁へ帰られるルートもあります✋
振り向くと👀
果てしなく続く草原🌿
2020年10月31日 13:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 13:56
振り向くと👀
果てしなく続く草原🌿
緩やかといっても最後は汗だく😅
汗かきの宿命😜
2020年10月31日 13:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 13:56
緩やかといっても最後は汗だく😅
汗かきの宿命😜
蝶々深山🗻に着きました🚶
頂上🗻は広く、山座同定しながら休憩するにはもってこい☕
2020年10月31日 13:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 13:59
蝶々深山🗻に着きました🚶
頂上🗻は広く、山座同定しながら休憩するにはもってこい☕
さっきまでいた車山🗻頂上が見えます👀
2020年10月31日 14:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 14:04
さっきまでいた車山🗻頂上が見えます👀
少し歩くと物見岩🏁
オブジェのよう😲
2020年10月31日 14:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 14:20
少し歩くと物見岩🏁
オブジェのよう😲
これから八島ヶ原湿原🌿へ下りていきます🚶
2020年10月31日 14:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 14:20
これから八島ヶ原湿原🌿へ下りていきます🚶
下れば下るほどぬかるみ発生👣
特にこの看板以降はすごいぬかるみでした⚠️😱
2020年10月31日 14:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 14:28
下れば下るほどぬかるみ発生👣
特にこの看板以降はすごいぬかるみでした⚠️😱
橋が見えたらぬかるみ地獄は終了❗
今から登る方々に注意喚起しました⚠️
2020年10月31日 14:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 14:38
橋が見えたらぬかるみ地獄は終了❗
今から登る方々に注意喚起しました⚠️
下りきるとトイレ🚻と廃屋🏘️がありました👀
2020年10月31日 14:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 14:42
下りきるとトイレ🚻と廃屋🏘️がありました👀
鹿避けネット🦌で八島ヶ原湿原保護に努めています✨
2020年10月31日 14:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 14:44
鹿避けネット🦌で八島ヶ原湿原保護に努めています✨
営業していない奥霧小屋🏘️
2020年10月31日 14:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 14:45
営業していない奥霧小屋🏘️
奥霧小屋🏘️から八島ヶ原湿原🌿をぐるっと回るように木道歩きです🚶
2020年10月31日 14:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 14:48
奥霧小屋🏘️から八島ヶ原湿原🌿をぐるっと回るように木道歩きです🚶
木道は傷んでいるところもあるので気をつけましょう✋
2020年10月31日 14:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 14:54
木道は傷んでいるところもあるので気をつけましょう✋
すすき🌾と八島ヶ原湿原🌿
黄金色の草原がいい感じです🎶
2020年10月31日 14:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 14:55
すすき🌾と八島ヶ原湿原🌿
黄金色の草原がいい感じです🎶
次回はここでゆっくりしたいベンチ🪑
2020年10月31日 14:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 14:58
次回はここでゆっくりしたいベンチ🪑
空の蒼さが池に映って、クールな感じ✨
2020年10月31日 15:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 15:01
空の蒼さが池に映って、クールな感じ✨
ここで一周できたかな❔😆
2020年10月31日 15:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 15:01
ここで一周できたかな❔😆
八島ヶ池🐸に山🗻が映っています👀
2020年10月31日 15:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10/31 15:02
八島ヶ池🐸に山🗻が映っています👀
ビジターセンター側に戻ってきました🚶
気づけば、懐かしさ✨と充実感🎶と爽快感👀で癒されてました😌
霧ヶ峰🗻、ありがとう😉
2020年10月31日 15:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
10/31 15:06
ビジターセンター側に戻ってきました🚶
気づけば、懐かしさ✨と充実感🎶と爽快感👀で癒されてました😌
霧ヶ峰🗻、ありがとう😉
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 保温性水筒 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

この週末は燕山荘🏘️が予約できたので、GO TO TRAVELを使って、山小屋泊を満喫しようと思っていたのですが、出発が遅く、8時30分に中房温泉の駐車場🅿️へ着いたときには第1から第3駐車場🅿️はどこも満車🈵😲
雪も降ったこの時期だから大丈夫だろうと完全になめていました😅
他の北アルプス🗻の山小屋🏘️は先週で閉めてしまい、燕山荘🏘️に集中してしまったようです😱

燕山荘🏘️へ泣く泣くキャンセルの電話をして、プラン変更❗…燕山荘🏘️さん、お気遣いありがとうございます😭
今から行ける場所をと考え、真冬にしか行ったことがなく、比較的安全な霧ヶ峰🗻を楽しむことにしました✋

【前回(2017年1月28・29日)の山行記録✏️はこちら…
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1054842.html】

臨機応変にプラン変更✏️できるのも地元であるメリットです✨
前回も雲ひとつない快晴☀️でみんなを受け入れてくれる霧ヶ峰🗻と自分の相性はとてもいいみたいです😁
おかげで燕山荘🏘️の傷心💔は癒され、懐かしさ✨を感じながらの素敵な山行🚶となりました😉

また、真冬に行ってみようと思います🎶

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:277人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [2日]
白樺湖から車山経由で八島ヶ原湿原へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら