ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2701015
全員に公開
ハイキング
剱・立山

黒部峡谷 下ノ廊下 4年連続で行った紅葉ピークの下の廊下

2020年10月31日(土) 〜 2020年11月01日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
31.8km
登り
2,178m
下り
2,181m

コースタイム

1日目
山行
8:20
休憩
2:20
合計
10:40
4:40
4:50
20
5:10
40
5:50
6:00
160
8:40
9:10
40
9:50
10:10
70
11:20
12:00
50
12:50
13:10
20
13:30
13:40
10
13:50
10
14:20
30
2日目
山行
6:40
休憩
2:00
合計
8:40
8:30
20
8:50
9:10
10
9:20
20
9:40
9:50
30
10:20
10:40
60
11:40
12:00
50
12:50
13:20
30
13:50
14:00
90
15:30
15:40
30
16:10
40
1日目、黒部ダムで星空を撮ろうと早くスタートしましたが、ダムは工事の影響で放水を継続しており、ダム上は凍ってて、上から水しぶきも降ってくる状態、寒くて撮影は中止となりました (>_<) 朝方はとても暗く、前半はわざとゆっくり歩いて時間調整、「十字峡」に日が差す時間に合わせます。阿曽原のテン場は予想以上に混んでましたが、まだ草の上に張れました!

2日目、「S字峡」に10時頃到着予定で、遅めに阿曽原温泉をスタート、ダムへ向かった人たちはとっくに通過しており、逆から来る人もまだいないため、誰とも会いませんので、ゆっくりと撮影ができます !(^^)! その後も「十字峡」までの絶景区間は時間を十分使いますが、その分後半は急がなくてはならず早歩きで、最後はダムへ向けての厳しい登りが残っております! 
天候 1日目、とても晴れ、夜中も雨の心配なし
2日目、晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
扇沢無料駐車場利用、下山時は真っ暗、ヘッデン必要かも!

最終(17時発)黒部ダム行の電気バス(乗客私1名のみ)に乗車、ロッジくろよん(最終営業日)に前泊しました。

https://www.alpen-route.com/index.php
コース状況/
危険箇所等
ほとんどが危険なルートであり、何時間もの間集中して歩かなくてはなりません (^^)/

阿曽原温泉へ下る道も滑りますし、露天風呂へ下りる道も危険、そして、風呂周りで滑って転ぶ方も、、、谷側は危険です、山側から入りましょう! 黒部で落ちることは全て許されませんので (-_-;)
その他周辺情報 ロッジくろよんに前泊 http://www.kuroyon.com/

阿曽原温泉、テン場泊り https://azohara.niikawa.com/

下山後の日帰り温泉は、ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん
<午後8時まで入れるのでとても助かります>
https://www.anaihghotels.co.jp/search/hok/hi-kroyn/
黒部ダムに入ります!
2020年10月31日 04:43撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
10
10/31 4:43
黒部ダムに入ります!
ここを左側へ曲がる!
2020年10月31日 04:46撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
10/31 4:46
ここを左側へ曲がる!
まっすぐに進みます!
2020年10月31日 04:48撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
10/31 4:48
まっすぐに進みます!
ここの出口にトイレ!
2020年10月31日 04:49撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
10/31 4:49
ここの出口にトイレ!
水しぶきで凍ってる!
2020年10月31日 05:33撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
10/31 5:33
水しぶきで凍ってる!
手すりも凍ってます!
2020年10月31日 05:38撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
10/31 5:38
手すりも凍ってます!
ツルツルで危険です!
2020年10月31日 05:39撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
10/31 5:39
ツルツルで危険です!
内蔵助出合に着いた!
2020年10月31日 05:47撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
10/31 5:47
内蔵助出合に着いた!
川辺近くに下ります!
2020年10月31日 06:22撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
16
10/31 6:22
川辺近くに下ります!
綺麗なカエデの落葉!
2020年10月31日 06:47撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
19
10/31 6:47
綺麗なカエデの落葉!
峡谷の奥へ進みます!
2020年10月31日 07:11撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
15
10/31 7:11
峡谷の奥へ進みます!
もみじは黄色が多い!
2020年10月31日 07:34撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
16
10/31 7:34
もみじは黄色が多い!
新越沢合流点を通過!
2020年10月31日 07:37撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
10/31 7:37
新越沢合流点を通過!
綺麗な黒部の水です!
2020年10月31日 07:41撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
12
10/31 7:41
綺麗な黒部の水です!
紅葉が綺麗になった!
2020年10月31日 07:53撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
30
10/31 7:53
紅葉が綺麗になった!
赤がとても目立つね!
2020年10月31日 07:56撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
15
10/31 7:56
赤がとても目立つね!
さらに奥へ進みます!
2020年10月31日 08:15撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
12
10/31 8:15
さらに奥へ進みます!
大迫力の巨岩ですね!
2020年10月31日 08:16撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11
10/31 8:16
大迫力の巨岩ですね!
高巻きハシゴに来た!
2020年10月31日 08:26撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7
10/31 8:26
高巻きハシゴに来た!
けっこうな高度感が!
2020年10月31日 08:28撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
14
10/31 8:28
けっこうな高度感が!
右へ大きくカーブだ!
2020年10月31日 08:33撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
12
10/31 8:33
右へ大きくカーブだ!
冷たくて美味しいよ!
2020年10月31日 09:01撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7
10/31 9:01
冷たくて美味しいよ!
ここ数年雪渓が無い!
2020年10月31日 09:08撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
10/31 9:08
ここ数年雪渓が無い!
常に慎重に歩きます!
2020年10月31日 09:16撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7
10/31 9:16
常に慎重に歩きます!
濡れてなくよかった!
2020年10月31日 09:39撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7
10/31 9:39
濡れてなくよかった!
だんだん狭くなって!
2020年10月31日 09:47撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
18
10/31 9:47
だんだん狭くなって!
白竜峡へと入ります!
2020年10月31日 09:49撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7
10/31 9:49
白竜峡へと入ります!
とっても重そうです!
2020年10月31日 09:56撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11
10/31 9:56
とっても重そうです!
白竜峡絶景ポイント!
2020年10月31日 10:02撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
19
10/31 10:02
白竜峡絶景ポイント!
黒部川の色がいいね!
2020年10月31日 10:04撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
15
10/31 10:04
黒部川の色がいいね!
少し離れて案内板が!
2020年10月31日 10:08撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
10/31 10:08
少し離れて案内板が!
岩壁の紅葉が凄いよ!
2020年10月31日 10:10撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
14
10/31 10:10
岩壁の紅葉が凄いよ!
やっと日が差したよ!
2020年10月31日 10:17撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
19
10/31 10:17
やっと日が差したよ!
紅葉ピーク最高です!
2020年10月31日 10:22撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
34
10/31 10:22
紅葉ピーク最高です!
予報通り晴れてきた!
2020年10月31日 10:54撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
29
10/31 10:54
予報通り晴れてきた!
この先がとても期待!
2020年10月31日 10:57撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
22
10/31 10:57
この先がとても期待!
強い日差しで綺麗だ!
2020年10月31日 11:08撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
16
10/31 11:08
強い日差しで綺麗だ!
この先一部破損あり!
2020年10月31日 11:14撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11
10/31 11:14
この先一部破損あり!
ここは濡れなく通過!
2020年10月31日 11:16撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
9
10/31 11:16
ここは濡れなく通過!
まもなく秘境十字峡!
2020年10月31日 11:20撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
12
10/31 11:20
まもなく秘境十字峡!
展望台から眺めます!
2020年10月31日 11:39撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
16
10/31 11:39
展望台から眺めます!
剱沢からきれいな滝!
2020年10月31日 11:38撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
31
10/31 11:38
剱沢からきれいな滝!
こちらは棒小屋沢だ!
2020年10月31日 11:41撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
19
10/31 11:41
こちらは棒小屋沢だ!
黒部川合流で十字峡!
2020年10月31日 11:41撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
29
10/31 11:41
黒部川合流で十字峡!
周りの紅葉も綺麗だ!
2020年10月31日 11:52撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
13
10/31 11:52
周りの紅葉も綺麗だ!
下って十字峡の吊橋!
2020年10月31日 11:59撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
10/31 11:59
下って十字峡の吊橋!
吊橋の上から眺めて!
2020年10月31日 12:01撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
12
10/31 12:01
吊橋の上から眺めて!
晴れててよかったよ!
2020年10月31日 12:07撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11
10/31 12:07
晴れててよかったよ!
その先直ぐに絶景が!
2020年10月31日 12:07撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
13
10/31 12:07
その先直ぐに絶景が!
黒部川がかなり下に!
2020年10月31日 12:11撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
10/31 12:11
黒部川がかなり下に!
まさに下ノ廊下です!
2020年10月31日 12:09撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
10/31 12:09
まさに下ノ廊下です!
振り返って狭いです!
2020年10月31日 12:11撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11
10/31 12:11
振り返って狭いです!
頭上に綺麗な紅葉が!
2020年10月31日 12:28撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11
10/31 12:28
頭上に綺麗な紅葉が!
最も高低差がある所!
2020年10月31日 12:35撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
14
10/31 12:35
最も高低差がある所!
九十メートル位ある!
2020年10月31日 12:36撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
12
10/31 12:36
九十メートル位ある!
核心部が続きますよ!
2020年10月31日 12:38撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
12
10/31 12:38
核心部が続きますよ!
半月峡の案内板です!
2020年10月31日 12:53撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
10/31 12:53
半月峡の案内板です!
どれかが解りません!
2020年10月31日 12:43撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
10/31 12:43
どれかが解りません!
やっと到着しました!
2020年10月31日 12:59撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
10/31 12:59
やっと到着しました!
今年も来れて嬉しい!
2020年10月31日 12:56撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
19
10/31 12:56
今年も来れて嬉しい!
とてもでかい大岩が!
2020年10月31日 13:11撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
16
10/31 13:11
とてもでかい大岩が!
頭の上も綺麗な紅葉!
2020年10月31日 13:09撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
10
10/31 13:09
頭の上も綺麗な紅葉!
更に絶景が続きます!
2020年10月31日 13:15撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
17
10/31 13:15
更に絶景が続きます!
下って電線トンネル!
2020年10月31日 13:21撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
10/31 13:21
下って電線トンネル!
東谷吊橋上から紅葉!
2020年10月31日 13:37撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
17
10/31 13:37
東谷吊橋上から紅葉!
いつも紅葉が綺麗だ!
2020年10月31日 13:39撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
10/31 13:39
いつも紅葉が綺麗だ!
仙人谷ダムはこの色!
2020年10月31日 13:54撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
19
10/31 13:54
仙人谷ダムはこの色!
ダム内の通路を通過!
2020年10月31日 14:00撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
10/31 14:00
ダム内の通路を通過!
関電人見平宿舎通過!
2020年10月31日 14:04撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
10/31 14:04
関電人見平宿舎通過!
きつい権現峠を越え!
2020年10月31日 14:26撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
10/31 14:26
きつい権現峠を越え!
阿曽原温泉に来たよ!
2020年10月31日 14:53撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
23
10/31 14:53
阿曽原温泉に来たよ!
夜の阿曽原テン場だ!
2020年10月31日 18:15撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
34
10/31 18:15
夜の阿曽原テン場だ!
2日目ゆっくり出発!
2020年11月01日 08:44撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
10
11/1 8:44
2日目ゆっくり出発!
権現峠を越えてきた!
2020年11月01日 08:46撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
11/1 8:46
権現峠を越えてきた!
ここからダム内部へ!
2020年11月01日 09:16撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
11/1 9:16
ここからダム内部へ!
トロッコ電車通過後!
2020年11月01日 09:19撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
11/1 9:19
トロッコ電車通過後!
東谷吊橋今日も来た!
2020年11月01日 09:45撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
17
11/1 9:45
東谷吊橋今日も来た!
吊橋横の綺麗な紅葉!
2020年11月01日 09:46撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
16
11/1 9:46
吊橋横の綺麗な紅葉!
吊橋下にも紅葉です!
2020年11月01日 09:47撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
17
11/1 9:47
吊橋下にも紅葉です!
けっこう長い吊橋だ!
2020年11月01日 09:50撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
13
11/1 9:50
けっこう長い吊橋だ!
登って絶景エリアへ!
2020年11月01日 10:06撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
9
11/1 10:06
登って絶景エリアへ!
何度来ても感動です!
2020年11月01日 10:22撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
13
11/1 10:22
何度来ても感動です!
この時間誰もいない!
2020年11月01日 10:33撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
11/1 10:33
この時間誰もいない!
紅葉ピーク素晴しい!
2020年11月01日 10:33撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
11
11/1 10:33
紅葉ピーク素晴しい!
直ぐに半月峡案内板!
2020年11月01日 10:37撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
11/1 10:37
直ぐに半月峡案内板!
でもどこか解らない!
2020年11月01日 10:55撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
11/1 10:55
でもどこか解らない!
高低差が凄いですよ!
2020年11月01日 11:09撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
11/1 11:09
高低差が凄いですよ!
下の廊下は絶景かな!
2020年11月01日 11:10撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
11/1 11:10
下の廊下は絶景かな!
足元にも綺麗な紅葉!
2020年11月01日 11:18撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
9
11/1 11:18
足元にも綺麗な紅葉!
何度歩いても楽しい!
2020年11月01日 11:33撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7
11/1 11:33
何度歩いても楽しい!
やはりこの時期最高!
2020年11月01日 11:36撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
10
11/1 11:36
やはりこの時期最高!
今日も秘境十字峡に!
2020年11月01日 11:44撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
11/1 11:44
今日も秘境十字峡に!
吊橋の上から綺麗だ!
2020年11月01日 11:45撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
11/1 11:45
吊橋の上から綺麗だ!
とてもいい色の剱沢!
2020年11月01日 11:46撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
11/1 11:46
とてもいい色の剱沢!
カエデがとても綺麗!
2020年11月01日 12:09撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
11/1 12:09
カエデがとても綺麗!
あわてて通ると危険!
2020年11月01日 12:14撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
11/1 12:14
あわてて通ると危険!
紅葉の黒部峡谷です!
2020年11月01日 12:16撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
10
11/1 12:16
紅葉の黒部峡谷です!
午後薄曇りになった!
2020年11月01日 12:25撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
11/1 12:25
午後薄曇りになった!
紅葉の絶景が続いた!
2020年11月01日 12:39撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
11/1 12:39
紅葉の絶景が続いた!
振り返りながら進む!
2020年11月01日 12:48撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7
11/1 12:48
振り返りながら進む!
まもなく白竜峡です!
2020年11月01日 13:11撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
11/1 13:11
まもなく白竜峡です!
少し手前に案内板が!
2020年11月01日 12:54撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
2
11/1 12:54
少し手前に案内板が!
素晴しい秘境ですね!
2020年11月01日 13:18撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
16
11/1 13:18
素晴しい秘境ですね!
高い所は雪が見える!
2020年11月01日 13:19撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
10
11/1 13:19
高い所は雪が見える!
黒部川が狭く流れる!
2020年11月01日 13:26撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
11/1 13:26
黒部川が狭く流れる!
岩壁の紅葉が見事だ!
2020年11月01日 13:27撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
9
11/1 13:27
岩壁の紅葉が見事だ!
とても綺麗な黒部川!
2020年11月01日 13:44撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
11/1 13:44
とても綺麗な黒部川!
足元は常に危険です!
2020年11月01日 13:48撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
11/1 13:48
足元は常に危険です!
歩道が延々と続くよ!
2020年11月01日 13:53撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
11/1 13:53
歩道が延々と続くよ!
ほんとに綺麗な水だ!
2020年11月01日 14:01撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
11/1 14:01
ほんとに綺麗な水だ!
クラックが入った岩!
2020年11月01日 14:05撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
4
11/1 14:05
クラックが入った岩!
緊張して通過します!
2020年11月01日 14:05撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
11/1 14:05
緊張して通過します!
黒部川と岩壁の紅葉!
2020年11月01日 14:07撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
11/1 14:07
黒部川と岩壁の紅葉!
よく削りましたよね!
2020年11月01日 14:09撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
11/1 14:09
よく削りましたよね!
紅葉を眺めて進むよ!
2020年11月01日 14:21撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
11/1 14:21
紅葉を眺めて進むよ!
また来年も来ますね!
2020年11月01日 14:11撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7
11/1 14:11
また来年も来ますね!
素晴しい大カエデが!
2020年11月01日 15:02撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
8
11/1 15:02
素晴しい大カエデが!
いろんな色が綺麗だ!
2020年11月01日 15:04撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
7
11/1 15:04
いろんな色が綺麗だ!
この辺毎年素晴しい!
2020年11月01日 15:05撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
9
11/1 15:05
この辺毎年素晴しい!
綺麗なカエデが多い!
2020年11月01日 15:39撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
12
11/1 15:39
綺麗なカエデが多い!
終わりが近くなった!
2020年11月01日 15:16撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
6
11/1 15:16
終わりが近くなった!
紅葉も見納めですね!
2020年11月01日 15:28撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
9
11/1 15:28
紅葉も見納めですね!
ここから最後の登り!
2020年11月01日 16:14撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
11/1 16:14
ここから最後の登り!
黒部ダムは放水中だ!
2020年11月01日 16:19撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
5
11/1 16:19
黒部ダムは放水中だ!
ダム到着きつかった!
2020年11月01日 16:46撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
11/1 16:46
ダム到着きつかった!
安心感に包まれるよ!
2020年11月01日 16:52撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
11/1 16:52
安心感に包まれるよ!
温泉が楽しみだな〜!
2020年11月01日 16:53撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
3
11/1 16:53
温泉が楽しみだな〜!
最終の一便前に乗車!
2020年11月01日 17:01撮影 by  ILCE-7RM2, SONY
10
11/1 17:01
最終の一便前に乗車!
撮影機器:

装備

MYアイテム
milkchan56
重量:-kg
個人装備
地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 携帯 サングラス テント ヘルメット 行動食 飲料 時計 カメラ

感想

下の廊下、今年の紅葉ピークはこの週末と思っておりましたが、まさか、土曜日、日曜日とも晴れの予報になるとは !(^^)! こんなことは珍しいですね!

下の廊下にすっかりはまってしまい、今年で4年連続となりました! 過去、3年間を振り返りますと、、、

1年目、ロッジくろよん前泊、阿曽原温泉小屋泊まり、欅平へ下山、トロッコ電車で宇奈月温泉後泊の定番コース!
(初めてでよくわからず、十字峡の展望台へも降りず、とにかく長く感じました)

2年目、阿曽原温泉小屋の予約が取れず、ロッジくろよん前泊、夜中スタートで黒部ダムより十字峡まで日帰りピストン! 翌週、祖母谷温泉前泊、夜中スタートで欅平より十字峡まで日帰りピストン!
(前半はまだ紅葉が早かった、後半は最高の紅葉ピーク、でもきつかった〜)

3年目、異常に遅れた下ノ廊下の紅葉ピーク、11月9日、10日で、急遽、テント、マット、寝袋の3点購入、この時期始発が遅い電気バスで黒部ダムより阿曽原へ、翌日、この時期最終が早い電気バスなので、急いで黒部ダムへ!
(川の向こうに3匹の熊、対岸でよかった、、、露天風呂は入れず寒かったが、紅葉は最高であった。テン場は4張り、4名のみでした)

何度行っても飽きない下の廊下、なぜかと考えますと私の場合写真だと思います? ここはとても撮るのが難しい所だと感じます、晴れでもとても深い谷なので早い時間は暗いし、日が差すと川を挟んで片方だけの岩壁が反射、薄曇りだと黒部川の色が冴えない等、いつも納得できる写真が撮れません (*_*; しかも歩行時間が長く限られた時間しかありません! 毎年、また来年チャレンジという感じになります、、、

阿曽原温泉では、スタッフの方達が到着を温かく迎えてくれて、とてもありがたいと感じます m(__)m 来年もお世話になります!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1658人

コメント

綺麗ですね!!
milkchan56さん、初めまして(^^♪

いつも感じますが、写真 すごく綺麗ですねshine
確かに下ノ廊下は紅葉mapleめちゃめちゃ綺麗でも、
谷あいで薄暗く、写真に撮るとパッとしない感じがします
それなのに、色がとても綺麗で、
またここの険しさがとても感じる構図で(素人なのにすみません
レコ見ながらドキドキワクワクしながら、
2013年に行ったときを思い出しながら楽しませていただくことが出来ました!!

私はこのルート、やはり危険が伴うので、2度目は無いような気がしますが・・
宇奈月から祖母谷温泉は行ってみたいと思っています

素敵なレコ、ありがとうございました!!

あ、余談ですが、プロフのpikaは17年生きてもういませんが、
プロフそのままです
2020/11/5 12:23
Re: 綺麗ですね!!
pikachanさん、初めまして(^^)/

お褒め頂き、ありがとうございます。
こちらこそ、いつも素晴しい山行記録を拝見させて頂いております。

下ノ廊下は確かに危険ですが、私は、落石の可能性が高い、ジャンダルムや大キレット、剱岳よりも、いつも安心して歩いております。
是非、来年の紅葉ピークにお会いしましょう!(^^)!

余談ですが、pikaちゃん、可愛かったでしょうね!
milkは15年生きましたが、癌で亡くし、それがきっかけで登山を始めました。

今後とも宜しくお願い致しますm(_ _)m
2020/11/5 12:59
凄いルートですね!
milkchan56さん
こんばんは。はじめまして。

このルートは凄いですね。楽しそうです。
景色も最高!!
高所恐怖症なのですが、いつか通ってみたいです。

写真も構図、発色ともに素晴らしいです。
素敵なレコありがとうございました。
2020/11/5 22:43
Re: 凄いルートですね!
Gen-chansanさん
はじめまして、コメント頂きありがとうございます。
いつも素晴らしい画像を拝見させていただいており、勉強になります。

下ノ廊下は、アップダウンと地形に沿った歩道が延々と続きとても長いのですが、カーブを曲がるたびに目に飛び込んでくる景色がたまりません!
実は私も、高所恐怖症でしたが、毎年行く下ノ廊下のおかげで治ってしまいました(笑)

今後とも宜しくお願い致します。
2020/11/5 23:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
下ノ廊下(黒部ダム〜阿曽原温泉〜欅平)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら