記録ID: 2714521
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬〜高尾縦走
2020年11月07日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:36
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,283m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 6:36
距離 18.7km
登り 1,164m
下り 1,300m
15:25
天候 | 晴れ!から少し曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
8:40頃陣馬高原下到着。 帰りは高尾山口駅(京王) |
コース状況/ 危険箇所等 |
とっても歩きやすい山道。 高原下から陣馬山へのルートは今回和田峠を経由せず、途中橋が崩落している箇所が1か所ありましたが、川を少し渡渉する感じで迂回すれば問題ありませんでした。 |
その他周辺情報 | 極楽湯は満員のようでしたので、今回はパスしました。 |
写真
めしめし!当然名物のなめこ汁をみんなで堪能して、おにぎりやらカップラーメンも平らげました。本日の新兵器、ガスボンベの保温カバーとして100均のペットボトルカバーを代用した所、思いのほか可愛くなりました(^_^;)
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
職場の若手二人と3人でのハイキングを企画しました。二人とも山は初心者という事で、高尾山を選定しましたが、単に高尾を往復するのも味気ないと思い、陣馬からの縦走コースにしてみました。距離は約18kと長いですが、陣馬から高尾までの稜線はとても整備されていて気持ちのいい山道なので初心者にはおすすめコースと言えますね。紅葉もそこそこ綺麗でしたが、高尾の紅葉は既に落葉状態でした。天気は上々で曇り予報だったにもかかわらず、陣馬では快晴の青空を堪能できてとてもラッキーでした。二人も山歩きを堪能出来た様子ですので、また一緒に行けると良いなぁ〜と思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する