ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2717296
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

東秩父の関東百名山周回ツアー(外秩父・比企三山巡り:長慶寺〜旧定峰峠〜大霧山〜定峰峠〜堂平山〜笠山〜不動橋バス停)

2020年11月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:01
距離
22.8km
登り
1,611m
下り
1,624m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
2:09
合計
8:57
6:09
24
6:33
6:42
29
尾根乗越
7:11
7:15
10
7:25
7:27
28
7:55
8:15
16
8:31
8:31
8
8:39
8:39
29
9:08
9:15
12
701mピーク
9:27
9:36
37
10:13
10:20
24
小ピーク
10:44
10:48
7
10:55
11:00
18
11:18
11:20
22
11:42
12:17
23
12:40
12:42
13
12:55
12:55
15
林道登山口
13:10
13:11
5
笠山(山名板ピーク)
13:16
13:18
2
13:20
13:29
25
岩峰展望台
13:54
14:00
20
栗山峠(林道出合)
14:20
14:21
3
14:24
14:25
29
14:54
14:57
9
不動橋バス停
15:06
長慶寺駐車場
天候 朝方晴れ、のち曇り(時々陽射しあり)
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
(往路)関越道・嵐山小川ICより小川町経て皆谷へ、経塚バス停少し手前の長慶寺参拝者駐車場に駐車
(復路)萩平林道登山口より不動橋バス停へ下山、バス通りを長慶寺駐車場へ(週末はツーリングのバイク等が多数走行のため、歩行注意…)
コース状況/
危険箇所等
・コース中、分岐など要所に案内標識あり、特段の危険箇所等ナシ
・堂平山から皆谷方面への下降路、旧道・新道の2ルートが何回か分岐。結局合流しますが、新道の方が歩きやすい印象
・笠山峠の手前、林道と山道が輻輳して秩父七峰縦走 コースの入口が分かりにくい(林道入口に「通行止め」の表示あるものの、笠山登山口は林道から分岐…)
その他周辺情報 ・昨秋の台風災害で運休中だった小川町〜白石車庫のバス便、10月より運行再開。
・小川町の日帰り温泉「花和楽の湯」が休業中のため、東松山市内のスーパー銭湯「野天風呂・蔵の湯」へ。(土休日:大人770円)東京方面へのお帰りは、圏央道・川島ICのご利用が便利です!
本日は東秩父の関東百名山2座を周回。スタートは経塚バス停近くの長慶寺駐車場とします。
2020年11月08日 05:59撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 5:59
本日は東秩父の関東百名山2座を周回。スタートは経塚バス停近くの長慶寺駐車場とします。
朝イチで、長慶寺に参詣し出発。
2020年11月08日 06:06撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 6:06
朝イチで、長慶寺に参詣し出発。
経塚バス停すぐ横のここから、旧定峰峠を目指します。昨秋の台風災害で運休中のバスも、復旧工事が終わり10月から運行再開です。
2020年11月08日 06:09撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 6:09
経塚バス停すぐ横のここから、旧定峰峠を目指します。昨秋の台風災害で運休中のバスも、復旧工事が終わり10月から運行再開です。
この標識のある分岐から、沢沿いの山道へ入ります。
2020年11月08日 06:14撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 6:14
この標識のある分岐から、沢沿いの山道へ入ります。
辺りが少し明るくなってきました。早くも黄葉ゾーン突入…!
2020年11月08日 06:17撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 6:17
辺りが少し明るくなってきました。早くも黄葉ゾーン突入…!
木の間から日の出。今日は冬の入口、束の間の温かな良い晴天となりそうです。
2020年11月08日 06:44撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/8 6:44
木の間から日の出。今日は冬の入口、束の間の温かな良い晴天となりそうです。
周りの木々も、朝の陽を受けてゆっくりお目覚め…
2020年11月08日 06:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 6:45
周りの木々も、朝の陽を受けてゆっくりお目覚め…
旧い林道に出ました。ここから暫しの車道歩き。約4年前に熊の目撃情報あり、今年もクマの当たり年!?、注意して行きましょう…
2020年11月08日 06:58撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 6:58
旧い林道に出ました。ここから暫しの車道歩き。約4年前に熊の目撃情報あり、今年もクマの当たり年!?、注意して行きましょう…
ここから再び山道へ、大霧山を目指します。
2020年11月08日 07:05撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 7:05
ここから再び山道へ、大霧山を目指します。
旧定峰峠着、立派な案内標識あり。ここから大霧山をピストンです。
2020年11月08日 07:09撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 7:09
旧定峰峠着、立派な案内標識あり。ここから大霧山をピストンです。
古い祠にお参りして一休み。
2020年11月08日 07:12撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 7:12
古い祠にお参りして一休み。
小ピーク・桧平着。ここで大きく曲がり、右の尾根へ。
2020年11月08日 07:25撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 7:25
小ピーク・桧平着。ここで大きく曲がり、右の尾根へ。
晩秋らしい、ステキな尾根道です…!
2020年11月08日 07:26撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/8 7:26
晩秋らしい、ステキな尾根道です…!
本日周回する外秩父の峰々と、手前にステキな紅葉。
2020年11月08日 07:35撮影 by  F-04K, FUJITSU
5
11/8 7:35
本日周回する外秩父の峰々と、手前にステキな紅葉。
この区間は関東ふれあいの路。見慣れた「棒磁石」風の案内標識。
2020年11月08日 07:36撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 7:36
この区間は関東ふれあいの路。見慣れた「棒磁石」風の案内標識。
樹林の切れ間から、関東平野が見渡せます。光のカーテンが鮮やか…
2020年11月08日 07:37撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/8 7:37
樹林の切れ間から、関東平野が見渡せます。光のカーテンが鮮やか…
右奥のドームが建つピークが堂平山、左が本日のラスボス・笠山でしょうか。結構遠い…
2020年11月08日 07:38撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/8 7:38
右奥のドームが建つピークが堂平山、左が本日のラスボス・笠山でしょうか。結構遠い…
一旦下り、大霧山へ最後の登り返し。結構アップダウンがエグい…〈汗〉
2020年11月08日 07:40撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/8 7:40
一旦下り、大霧山へ最後の登り返し。結構アップダウンがエグい…〈汗〉
最後の急登、トラロープと周囲の黄葉が絶妙にマッチ…
2020年11月08日 07:47撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 7:47
最後の急登、トラロープと周囲の黄葉が絶妙にマッチ…
大霧山頂到着。北東から東側がスッキリ開け、奥秩父〜浅間(奥に八ヶ岳!)〜榛名〜赤城、そして前回お世話になった日光・足尾の山々の大展望!
2020年11月08日 08:02撮影 by  F-04K, FUJITSU
3
11/8 8:02
大霧山頂到着。北東から東側がスッキリ開け、奥秩父〜浅間(奥に八ヶ岳!)〜榛名〜赤城、そして前回お世話になった日光・足尾の山々の大展望!
来て良かった、と思えるステキなパノラマです…!
2020年11月08日 08:04撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/8 8:04
来て良かった、と思えるステキなパノラマです…!
山頂から一番目立って見えるのは、やはり頭部ギザギザの両神山。左奥に八ヶ岳の首領・赤岳がチョコンと見えてます!
2020年11月08日 08:07撮影 by  F-04K, FUJITSU
5
11/8 8:07
山頂から一番目立って見えるのは、やはり頭部ギザギザの両神山。左奥に八ヶ岳の首領・赤岳がチョコンと見えてます!
一応、山頂標識と自撮り。
2020年11月08日 08:12撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/8 8:12
一応、山頂標識と自撮り。
左側一帯は東秩父牧場です。トトロが出てきそうな、メルヘンな秋景です…
2020年11月08日 08:23撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 8:23
左側一帯は東秩父牧場です。トトロが出てきそうな、メルヘンな秋景です…
旧定峰峠に戻ってきました。スケールの大きい、スゴい巨人(ダイダラボッチ)伝説あり…
2020年11月08日 08:39撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/8 8:39
旧定峰峠に戻ってきました。スケールの大きい、スゴい巨人(ダイダラボッチ)伝説あり…
獅子岩通過。形以上に、岩のヒダがライオンのタテガミのよう…。
2020年11月08日 08:54撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 8:54
獅子岩通過。形以上に、岩のヒダがライオンのタテガミのよう…。
間もなく701mピーク。見上げると、いい感じのグラデーションです。
2020年11月08日 09:05撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 9:05
間もなく701mピーク。見上げると、いい感じのグラデーションです。
小ピーク着。鮮やかなプチ紅葉眺めつつ小休止。
2020年11月08日 09:14撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/8 9:14
小ピーク着。鮮やかなプチ紅葉眺めつつ小休止。
伐採地に出て、一気に視界が開けます。目指す堂平山・笠山もグッと近づきました!
2020年11月08日 09:18撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 9:18
伐採地に出て、一気に視界が開けます。目指す堂平山・笠山もグッと近づきました!
ここは「読売の森」。新聞社も大量の紙を使ってますので、ゼロカーボン目指すには頑張って植林しないと…
2020年11月08日 09:21撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 9:21
ここは「読売の森」。新聞社も大量の紙を使ってますので、ゼロカーボン目指すには頑張って植林しないと…
定峰峠着。舗装の林道は秩父方面が災害通行止め、通り抜け不可のどん詰まり…。お茶屋は閉店ですが、トイレは使えます!
2020年11月08日 09:27撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 9:27
定峰峠着。舗装の林道は秩父方面が災害通行止め、通り抜け不可のどん詰まり…。お茶屋は閉店ですが、トイレは使えます!
関東ふれあいの路を辿り、ここから再び山道へ。
2020年11月08日 09:35撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 9:35
関東ふれあいの路を辿り、ここから再び山道へ。
本日一番の鮮やかな朱を横目に、右の巻き道へ。
2020年11月08日 09:43撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 9:43
本日一番の鮮やかな朱を横目に、右の巻き道へ。
ウホー、鉄の手すり登場…。都市公園の裏山のよう…
2020年11月08日 09:49撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/8 9:49
ウホー、鉄の手すり登場…。都市公園の裏山のよう…
朝からの歩行距離が間もなく10km、ダラダラの登り返しが足に堪えますが、黄葉と青空に背中を押されます…
2020年11月08日 10:03撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/8 10:03
朝からの歩行距離が間もなく10km、ダラダラの登り返しが足に堪えますが、黄葉と青空に背中を押されます…
いい色付きです。日が差し込むと朱が一層映えます!
2020年11月08日 10:08撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 10:08
いい色付きです。日が差し込むと朱が一層映えます!
標高800m超の小ピーク着。カロリー切れで大休止。向かって右が黄葉の天然美林、左はスギの植林地と好対照です。
2020年11月08日 10:16撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/8 10:16
標高800m超の小ピーク着。カロリー切れで大休止。向かって右が黄葉の天然美林、左はスギの植林地と好対照です。
白石峠への近道分岐。「外秩父七峰」の1つのようですので、正面の川木沢ノ頭を踏んでいきます!
2020年11月08日 10:37撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 10:37
白石峠への近道分岐。「外秩父七峰」の1つのようですので、正面の川木沢ノ頭を踏んでいきます!
川木沢ノ頭着。巨大な電波塔あり、山名標識等はナシ。(ここはパスして良かったかも…。)
2020年11月08日 10:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 10:45
川木沢ノ頭着。巨大な電波塔あり、山名標識等はナシ。(ここはパスして良かったかも…。)
本日一番の急降下をクリア、白石峠着。ここまで自家用車やバイク、自転車で上がってこられます。ここで小休止…
2020年11月08日 10:54撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/8 10:54
本日一番の急降下をクリア、白石峠着。ここまで自家用車やバイク、自転車で上がってこられます。ここで小休止…
紅葉のシャワーを浴びながら、岩混じりの斜面を堂平山へ。
2020年11月08日 11:03撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 11:03
紅葉のシャワーを浴びながら、岩混じりの斜面を堂平山へ。
朱は少なめですが、この区間ゴージャスな秋色!
2020年11月08日 11:05撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/8 11:05
朱は少なめですが、この区間ゴージャスな秋色!
眼前の剣ヶ峰にも電波塔…。秋色が濃くなってきました!
2020年11月08日 11:11撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 11:11
眼前の剣ヶ峰にも電波塔…。秋色が濃くなってきました!
車道を横断、再び山道へ。
2020年11月08日 11:12撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 11:12
車道を横断、再び山道へ。
剣ヶ峰着。古い山頂石碑がありますが、頂上は巨大な電波塔で占拠されてます…〈涙〉
2020年11月08日 11:19撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 11:19
剣ヶ峰着。古い山頂石碑がありますが、頂上は巨大な電波塔で占拠されてます…〈涙〉
鮮やかな朱色の斜面を一旦急降下…。
2020年11月08日 11:21撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 11:21
鮮やかな朱色の斜面を一旦急降下…。
車道をちょっぴり歩き、この少し頼りない標識から、再び山道へ。
2020年11月08日 11:25撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 11:25
車道をちょっぴり歩き、この少し頼りない標識から、再び山道へ。
こちらはNHKの中継塔。少し小ぶりですが、ガッシリした造り。
2020年11月08日 11:29撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 11:29
こちらはNHKの中継塔。少し小ぶりですが、ガッシリした造り。
東大地震研の観測施設もあります。こちらは余り手入れされてない感じ…
2020年11月08日 11:31撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 11:31
東大地震研の観測施設もあります。こちらは余り手入れされてない感じ…
堂平山頂も間近。幅広い落葉のプロムナードを緩やかに進みます。
2020年11月08日 11:38撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/8 11:38
堂平山頂も間近。幅広い落葉のプロムナードを緩やかに進みます。
山頂直下の車道脇、本日ピカイチの鮮やかな朱色!
2020年11月08日 11:39撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/8 11:39
山頂直下の車道脇、本日ピカイチの鮮やかな朱色!
堂平山頂着。一応、本日の最高標高点。まずはプラネタリウムと自撮りします。
2020年11月08日 11:42撮影 by  F-04K, FUJITSU
4
11/8 11:42
堂平山頂着。一応、本日の最高標高点。まずはプラネタリウムと自撮りします。
陽が差してきました。こちら側にもピカピカの朱色!
2020年11月08日 11:55撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 11:55
陽が差してきました。こちら側にもピカピカの朱色!
今朝踏んできた大霧山。左奥に、西上州の名山・御荷鉾山の双耳峰。
2020年11月08日 12:17撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/8 12:17
今朝踏んできた大霧山。左奥に、西上州の名山・御荷鉾山の双耳峰。
堂平山頂のランドマークになりそうな、鮮やかな朱色ですね。
2020年11月08日 12:18撮影 by  F-04K, FUJITSU
6
11/8 12:18
堂平山頂のランドマークになりそうな、鮮やかな朱色ですね。
こちら側の斜面が明るく開け、パラグライダーの離陸場になってます。
2020年11月08日 12:18撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/8 12:18
こちら側の斜面が明るく開け、パラグライダーの離陸場になってます。
ススキの向こうに、どこから見ても特徴的な両神山。
2020年11月08日 12:20撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/8 12:20
ススキの向こうに、どこから見ても特徴的な両神山。
パラグライダー場の縁に、ハイキングコース入口あり。
2020年11月08日 12:22撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 12:22
パラグライダー場の縁に、ハイキングコース入口あり。
グルッと大回りして、笠山峠付近へ戻りました。どうやら、通行止めの林道を進むのが正解のよう…〈汗〉。
2020年11月08日 12:50撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 12:50
グルッと大回りして、笠山峠付近へ戻りました。どうやら、通行止めの林道を進むのが正解のよう…〈汗〉。
林道をしばし進み、ここが笠山登山口。
2020年11月08日 12:55撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 12:55
林道をしばし進み、ここが笠山登山口。
笠山山頂着。登り着いた稜線分岐からすぐです。まずは山頂標識で自撮り。
2020年11月08日 13:10撮影 by  F-04K, FUJITSU
4
11/8 13:10
笠山山頂着。登り着いた稜線分岐からすぐです。まずは山頂標識で自撮り。
山頂の少し先に神社あり。行ってみましょう!
2020年11月08日 13:11撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 13:11
山頂の少し先に神社あり。行ってみましょう!
この辺り、岩と紅葉のコンビネーションが絶妙!
2020年11月08日 13:13撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/8 13:13
この辺り、岩と紅葉のコンビネーションが絶妙!
笠山山頂、地味ですが立派な神社あり。まずは無事登頂の御礼参詣。
2020年11月08日 13:16撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 13:16
笠山山頂、地味ですが立派な神社あり。まずは無事登頂の御礼参詣。
ここの標石には「標高842m」とあります。こちらが本当の山頂??
2020年11月08日 13:17撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/8 13:17
ここの標石には「標高842m」とあります。こちらが本当の山頂??
山頂の外れ、この眺めの良い岩場でフルーツゼリー休憩します。
2020年11月08日 13:18撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 13:18
山頂の外れ、この眺めの良い岩場でフルーツゼリー休憩します。
今日は思ったより雲が多く、午後になると折角の奥秩父方面の展望も、こんな感じでドンヨリ…
2020年11月08日 13:19撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 13:19
今日は思ったより雲が多く、午後になると折角の奥秩父方面の展望も、こんな感じでドンヨリ…
こちら側の斜面、ゴージャスな色合いですねー!
2020年11月08日 13:30撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/8 13:30
こちら側の斜面、ゴージャスな色合いですねー!
帰路は正面の萩平方面への尾根縦走路へ。
2020年11月08日 13:32撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/8 13:32
帰路は正面の萩平方面への尾根縦走路へ。
この尾根道もまた結構な風合い!
2020年11月08日 13:33撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/8 13:33
この尾根道もまた結構な風合い!
なかなか足が前に進みません…〈汗〉
2020年11月08日 13:37撮影 by  F-04K, FUJITSU
5
11/8 13:37
なかなか足が前に進みません…〈汗〉
朱が多くて良い感じです!
2020年11月08日 13:42撮影 by  F-04K, FUJITSU
4
11/8 13:42
朱が多くて良い感じです!
林道出合、栗山峠着。もう一山越えて、萩平方面へ向かいます。
2020年11月08日 13:52撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/8 13:52
林道出合、栗山峠着。もう一山越えて、萩平方面へ向かいます。
一度林道を横切り、ガードレールの切れ目から再び山道へ。
2020年11月08日 14:09撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/8 14:09
一度林道を横切り、ガードレールの切れ目から再び山道へ。
林道を2分歩き、再びショートカット路へ。舗装道歩きが少なくて助かります!
2020年11月08日 14:15撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 14:15
林道を2分歩き、再びショートカット路へ。舗装道歩きが少なくて助かります!
林道上萩登山口に下り立ちました。ここからは、不動橋バス停まで車道歩きです…
2020年11月08日 14:19撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 14:19
林道上萩登山口に下り立ちました。ここからは、不動橋バス停まで車道歩きです…
ハイキング道も「立入禁止」とありますが、途中は全く問題ありませんでした…!?
2020年11月08日 14:20撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 14:20
ハイキング道も「立入禁止」とありますが、途中は全く問題ありませんでした…!?
林道起点。当初予定の皆谷バス停でなく、駐車場に近い白石方面へ向かいます。
2020年11月08日 14:25撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/8 14:25
林道起点。当初予定の皆谷バス停でなく、駐車場に近い白石方面へ向かいます。
木洩れ日の林道歩きも結構ステキです。間もなく不動橋バス停。
2020年11月08日 14:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 14:45
木洩れ日の林道歩きも結構ステキです。間もなく不動橋バス停。
不動橋バス停着。ひょっとしたら1時間1本のバスが来るかも…!?
2020年11月08日 14:52撮影 by  F-04K, FUJITSU
11/8 14:52
不動橋バス停着。ひょっとしたら1時間1本のバスが来るかも…!?
結局、バスは来ませんでした…。バス停1区間、約10分歩き、無事車に帰着!
2020年11月08日 15:05撮影 by  F-04K, FUJITSU
1
11/8 15:05
結局、バスは来ませんでした…。バス停1区間、約10分歩き、無事車に帰着!
本日も歩程20km超、七峰コース踏破でアップダウンも多く、よく歩きました…
3
本日も歩程20km超、七峰コース踏破でアップダウンも多く、よく歩きました…
頼みの小川町「花和楽の湯」も休業、他に日帰り温泉が近くになかなか見つからないため、手土産購入すべく、道の駅小川町に寄ります。
2020年11月08日 15:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/8 15:45
頼みの小川町「花和楽の湯」も休業、他に日帰り温泉が近くになかなか見つからないため、手土産購入すべく、道の駅小川町に寄ります。
道の駅にてネットで調べ、何とか東松山の日帰り温泉「蔵の湯」に辿り着きました。日曜の夕方、結構賑わってます…
2020年11月08日 16:45撮影 by  F-04K, FUJITSU
2
11/8 16:45
道の駅にてネットで調べ、何とか東松山の日帰り温泉「蔵の湯」に辿り着きました。日曜の夕方、結構賑わってます…
露天風呂もある結構なお湯でスッキリ・サッパリ、着替えも終え、ご褒美代わりの「肉野菜炒め丼」で腹ごしらえ。帰路の関越道の渋滞やいかに…
2020年11月08日 17:29撮影 by  F-04K, FUJITSU
6
11/8 17:29
露天風呂もある結構なお湯でスッキリ・サッパリ、着替えも終え、ご褒美代わりの「肉野菜炒め丼」で腹ごしらえ。帰路の関越道の渋滞やいかに…
撮影機器:

装備

備考 (消費水分量)PETボトル500ml×2本[リンゴジュース、午後ティー]、ポリタン水約400cc[昼食湯沸かし用]、ガッツギア×1

感想

先週末、約二ヶ月ぶりで土日ピカピカの晴天に恵まれたにも拘わらず、二日間とも仕事で自宅に缶詰め。山歩きストレスもMax状態…となりましたが、今週は土曜が雨模様、日曜回復の予報にて、このところのマイブーム・関東百名山の未踏峰のうち、近場の埼玉・東秩父の2座を日帰り周回する計画を決行。日没の早いこの時期、日帰りの限界に近い20km弱、約7時間の行程のため、マイカーで未明より登山口に入り、夜明け(06:00)とともに出発です。
 本日のコースは「外秩父七峰縦走ハイキング」の核心部・比企三山を中心に、名の通り東秩父エリアの顕著なピークを巡るアップダウンの多いルートです。[※注:実際には今回歩いたコースは全体の半分弱で、「七峰」には大霧・堂平山の2座に加え、愛宕山・物見山・石尊山・皇鈴山・官ノ倉山・登谷山が入るそうです。数えると全部で8座になるのですが…!?]初っ端の大霧山(関東百)は標高800m以下の低山ながら、山頂からは奥多摩・奥秩父、西上州の峰々から赤城・榛名、そして遠く八ヶ岳(赤岳・蓼科が頭をチョコン…)や浅間、日光・足尾の山々も望める大展望!朝イチで早くもすっかり満足です。その後、間もなくピークを迎えるステキな紅葉の尾根を辿り、小ピークを3つほど越えると舗装道に出て、にわかにハイカーやサイクラー、そして轟音のバイクツーリストが増えてきます。コロナ警戒のためやおらマスクを着け、鮮やかな朱色の紅葉を眺めつつ緩やかに登っていくと、山頂に天文台・プラネタリウムの建つ堂平山。車で頂上直下まで入れるとあって、この日も多くの軽装ハイカー・観光客で賑わい、ヤマラー仕様の当方はアウェー感満点…。へこたれずにガスコンロでお湯を沸かし弁当昼食を済ませ、頂上から伸びる広闊な斜面を気持ち良さそうに飛び立つパラグライダーの人々を羨ましく見つめた後、尾根縦走を再開。ここから先もゴージャスな紅葉のプロムナード歩きを楽しみながら、7座ラストの関東百・笠山へ。林道登山口の手前で「通行禁止」のゲート含め輻輳する林道・山道に思いがけず一瞬進むべき道をロストしますが、ヤマレコGPSの有り難いお導きでどうにか脱出。どう見ても最高点とは思えぬ山名標識のあるピークを過ぎ、急な岩場を僅かに登り詰めると、立派な神社の建つ笠山山頂に到着です。他にも複数のハイカーがやって来て、頂上が一瞬「密」になりかかったため、少し離れた岩場の展望台によじ登って、ご褒美がてらのフルーツゼリー休憩。
 ここからはいくつかの林道をクロスしながら、ひたすらバス通りへ下るのみ。林道のヘアピン区間もうまいことショートカット路が現れ、案内標識も要所に完備していて、落ち葉のクッションが疲れた両脚に優しいルートをズンズン下ります。結局、出発点の駐車場には当初計画より1時間以上早く、午後3時過ぎに到着。これが「温泉県」群馬や栃木の山であれば、山麓の程良い場所に日帰り温泉が点在し、入浴・着替えをサクッと済ませられるのですが、ここは「温泉不毛県」!?埼玉。事前に目星を付けていた小川町のスーパー銭湯「花和楽の湯」もなぜか昨年来の長期休業が続き、距離的には近いはずの西武秩父方面の銭湯も峠越えの林道が通行止めにてアクセス困難。最後の頼みの寄居・かんぽの宿に電話を入れると、「日帰り入浴は午後2時で受付終了」のつれない返事…。途方に暮れつつ、クサい身体のまま自宅に戻るのは耐え難い…と当初予定の嵐山小川IC入口を過ぎてなお下道をトロトロ走り、たまたま通りがかった道の駅小川町で手土産購入ついでにネットをググると、幸いにも隣町の東松山に露天風呂付きの日帰り温泉「蔵の湯」があることが判明!ちょうど関越道東松山IC付近の名物!?週末渋滞もピークに達する中、午後4時半過ぎに勇躍同温泉の駐車場に車を入れ、ノンビリ入浴・着替えと食堂でのプチ夕食を済ませ、スマホのナビ情報で空いているとの情報を得た圏央道・川島IC経由の迂回ルート選択も奏功して、渋滞にもさほど悩まされず午後7時過ぎ、スムーズに自宅に帰り着きました。
 ということで、正直あまり期待していなかった紅葉もそこそこ楽しみ、20km超の日帰りロングの割には持ち帰った筋肉痛もさほどでなく、外秩父の名山2座巡りは恙なく終了しました。埼玉エリアにはまだいくつかの関東百が残っていますが、当面は下山後の温泉ホッコリが期待できる上州あたりに足を伸ばしつつ、冬の季節風で視界がクリアになり、上信方面の白銀の山岳展望が楽しめる季節になったら、また秩父・奥武蔵周辺の名山を訪問してみようと思います。但し、次回は下山後の日帰り入浴の目星もしっかり付けておかねば…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
比企三山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら