記録ID: 272012
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳(歩荷トレーニング)
2013年02月24日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:00
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,237m
コースタイム
8:00 大倉
8:25 観音茶屋
8:45 見晴茶屋
9:20 駒止茶屋
9:45 堀山の家
10:15 花立山荘
11:20 塔ノ岳山頂
12:00 チャンプに遭遇
12:40 堀山の家
13:30 見晴茶屋
14:00 大倉
8:25 観音茶屋
8:45 見晴茶屋
9:20 駒止茶屋
9:45 堀山の家
10:15 花立山荘
11:20 塔ノ岳山頂
12:00 チャンプに遭遇
12:40 堀山の家
13:30 見晴茶屋
14:00 大倉
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
渋沢駅 6:57着 渋沢駅BS 7:18発 大倉BS 7:35着位? |
コース状況/ 危険箇所等 |
【大倉〜堀山の家】 ・朝一の山行で、途中から雪混じりですがアイゼンは要りません。 ・怪しい所はゆっくり行けば問題無し 【堀山の家〜花立山荘】 ・往きは日陰が一部隠れ凍結になってましたが、アイゼンは不要です ・帰り(正午くらい)にはビチョビチョ路面になっていたので ヌカルミに注意です 【花立山荘〜塔ノ岳山頂】 ・周りの人たちは、皆花立山荘から軽アイゼンを付けていましたが 登りは、正直不要かと思います・・ ・基本的にパウダースノーで凍結箇所はないので、軽くステップを 切れば問題無いです ・帰りは、荷物の重量もあり、お守りで軽アイゼンを付けました |
写真
撮影機器:
感想
6月の丹沢ボッカ駅伝に参加することが決まったので、
道の様子を改めて確認するのと、トレーニングのために
35kgの歩荷をしてきました!
本番は40kgを背負わねばならないので、まだまだ
鍛えなければなりません・・・
距離が短いから何とかなるんですかねー。
下見をした感じだと、辛い順に
4区>2区>1区>3区ってかんじですかね。
自分は1区あたりが良いかな・・(笑)
大分ペースは遅かったですが、登りはリズムをつかめば
そこそこ行ける感じですね。
下りは体にガタが来てて死ぬかと思いました。
修行が足りん!
歩荷トレーニングのタイミングでチャンプに会えたのも
結構嬉しかったですね。
噂によると週末だけしか担いでいないとか。
それであの体か・・・
今度は本番想定で40kgで!と言いたい所ですが、
当分お預けですなこりゃ。
気が向いた時に、またチャレンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1330人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
35kg担いで12kmも移動したらかなりキツそうですね
自分は15kg担いでもハアハアです
そのくらい担いでも平気な岳人になりたいな
iga3さん
またコメント頂きありがとうございます
先生は大倉にいたんですが中々良い表情をしてました(笑)
標識見る限り7-8kmはあったので、往復で15kmくらいですかねー。
流石に後半はキツかったです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する