熊野川 高田川 内鹿野谷 GoTo使って豪華沢登り〜二日目



- GPS
- 05:02
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 922m
- 下り
- 922m
コースタイム
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:02
「GoToトラベル使って豪華な宿に泊まって旨い物喰って、ついでに沢登りしましょうよ〜!(^^)!」
と、いうので行って来ました紀伊南部😊
豪華ホテルに宿泊し、沢登りです。
予定では、立間戸谷、内鹿野谷、岩屋谷の三連チャンの予定でしたが、三日目は電話が通じないと困ると相方のS君からの希望で、岩屋谷はパスして観光ハイキングに変更しました。
GoToトラベル無ければテントだったので、菅首相に感謝です。
桃奈々ブログ
一日目 立間戸谷
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2722302.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44574989/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44575488/
二日目 内鹿野谷
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2722808.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44578792/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44580045/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44580151/
三日目 賀田港/楯ヶ崎/鬼ヶ城/瀧原宮
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44586747/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44588115/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44588446/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44589012/
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
口高田への道は谷の両岸に有るのが分からず、途中で土砂崩れ通行止めの左岸の道を辿り、土砂崩れ地点に下山用タンデム自転車をデポしました。 折角持ってきた下山ウェポンですが、お陰で半分位の行程しか使用出来ず残念(*_*) |
コース状況/ 危険箇所等 |
目印や踏み跡がしっかりあったので油断して、肝心の一ツ滝の巻きルートを誤り、バンドを辿り切れた所から急な藪壁の木登りクライムの挙句、栂ノ戸滝まで一緒に巻く羽目になりました。 栂ノ戸滝を巻き登った尾根からしか、眺められなかったのが残念です。 |
その他周辺情報 | 内鹿野谷遊歩道入口駐車場にトイレが有ります。 前日の宿泊は、那智勝浦温泉の万清楼、GoToトラベル活用で\29,900/二人。 その日の宿泊は、尾鷲シーサイドビューホテル/天然クエ(九絵)フルコース付き、GoToトラベル活用で\32,000/二人。 |
写真
焚火で獲物をあぶり、飯盒飯( ゜Д゜)
朝食なんか、飯盒飯の残りにインスタントスープをぶっかけて、ハイ終わり(*_*)
それに対し今回は豪華〜(*'▽')
那智勝浦温泉万清楼の朝食です\(^o^)/
下山は林道から車道を長々と歩かねばならないので、タンデム自転車を下山地である口高田の奥の林道終点まで先に運ぶ予定でしたが〜
口高田への車道が通行止め・・
(これは誤りで、下山時に対岸にう回路が有ったのを確認できました)
油断しました(*_*)
遡行図も良く見ずに右のガレだろうと適当に登って行き・・
ちっとも踏み跡が出てこない( ゜Д゜)
激急な斜面を木や根を頼りに登りに登り〜
・・尾根に出てしまった(*_*)
尾根を辿ると、栂の滝40mの中くらいの位置まで登っちゃった(@ ̄□ ̄@;)!!
尾根には踏み跡が有り、栂の滝の巻きルートの様です。
どうせ巻くのでわざわざ降りていく気にもなれず、そのまま巻きました。
ちと、残念!
入口を間違えたのかもしれません。
杣道は導水管が通っていて、導水管のメンテの為、恒久的に使用されている様です。
何故通行止めだったのか???
よく地図を確認してみると、谷の両岸に道が有るじゃあないですか〜
GoToで呑みすぎですね(*_*)
宿泊予定の尾鷲に行く前に回るなら、お勧めは那智の滝/那智大社だよ〜と、言ったのですが、世界遺産熊野本宮大社に行きたいと聞かない(*_*)
折角なので広大な河原からという事で、河原の駐車場に駐車しました。平日の午後遅くなので、一台も停まっていない!
途中で、花の窟に寄りましたが・・日が暮れてます・・( ゜Д゜)
神々の母である伊弉冊尊(イザナミノミコト)が葬られた御陵です。ここも、世界遺産なのですが、S君は知らなかった様です。
養殖と比較して、遥かに旨いという天然物のクエ!(^^)!
現地漁師から直接仕入れでも\30,000/kgもする高級魚の上に、大きさは一匹10kg以上で日持ちもしない。
天然物は、一切灰汁が出ない
感想
ズリ岩探検
紀伊半島の沢
2015年09月 大峰 立合川
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1742835.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/36495502/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/36496112/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/36496995/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/36499029/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/36499075/
2016年06月 台高 大台ヶ原 白崩沢下降 東ノ川遡行
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1742731.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/38014059/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/38014328/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/38014597/
2017年07月 南紀 北本本谷
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1742461.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/40041565/
2017年07月 南紀 北本北谷
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1742461.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/40041752/
2017年09月 南紀 黒蔵谷
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1742134.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/40369725/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/40370651/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/40370935/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/40371174/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/40371201/
2018年07月 大峰 芦野瀬本流
熊が〜(*_*)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1741391.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/41755516/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/41756197/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/41756398/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/41757840/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/41757910/
2020年8月 台高 大台ケ原 大杉谷堂倉谷
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2468465.html
2020年8月 台高 大台ケ原 黒石谷
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2473446.html
2020年11月 南紀 子ノ泊山 立間戸谷
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2722302.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44574989/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44575488/
2020年11月 南紀 内鹿野谷
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2722808.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44578792/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44580045/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/44580151/
2022年5月 南紀 子ノ泊山 中ノ谷
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4301297.html
2022年5月 台高 古川 岩屋谷
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4303992.html
紀伊半島のハイキング
2018年03月 南紀 嶽の森山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1741966.html
2018年03月 尾鷲 本須賀利大池 汐越岩
海跡湖の元須賀利大池と失われた集落探索
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1741947.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/41294452/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/41296324/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/41302423/
2019年03月 熊野古道馬越峠から天狗倉 おちょぼ岩 猪ノ鼻岬
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1777950.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/42682937/
2020年09月 台高 大台ヶ原山散策
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2585334.html
2020年09月 赤目四十八滝散策
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2588183.html
2022年5月 大峰山 弥山 八経ヶ岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4249580.html
2022年5月 大峰山 大普賢岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4254906.html
2022年5月 大峰山 前鬼川 不動八重滝
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4261160.html
2022年5月 楯ヶ崎探検
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4305657.html
紀伊半島でタンデムサイクリング
2019年03月 熊野古道七里御浜
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1778247.html
2019年03月 古座街道タンデムツーリングと飯盛岩偵察
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1778355.html
紀伊半島でカヌー
2014年03月 古座川
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/32714885/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/32715794/
2014年04月 熊野川瀞峡
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/32965710/
2015年03月 古座川 小川 滝の拝
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/35368967/
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/35368306/
2015年03月 古座川
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/35369120/
2015年03月 古座川
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/37600833/
2016年03月 熊野川本流
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/37601435/
2017年03月 古座川
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/39534440/
2018年03月 古座川
https://minkara.carview.co.jp/userid/256635/blog/41455335/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する