記録ID: 2723009
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
日程 | 2020年11月12日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間14分
- 休憩
- 8分
- 合計
- 4時間22分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
その他周辺情報 | 立川駅そばの銭湯に寄りました。470円。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kanann
河辺駅で下車し、鉄道公園から高水山へ。
先週もピストンしたので今日は違うルートが良いなぁ、と思い岩茸石山〜惣岳山にも足を伸ばし、人が少ないであろうバリエーションルートの沢井尾根に決定。
平溝尾根も気になったけど、迷いやすいという情報がよく出てくるため下山に使うのにビビりました^^; スタート時間遅くなっちゃったし。
岩茸石山〜惣岳山は露岩が目立つ箇所もあり、それまでの穏やかな道とは違って、ちょっとした刺激がありました。
沢井尾根は所々間違えそうな分岐があったけど、テープはほどほどについてるし踏み跡もしっかりあるし、危険な所はなかったです。
無事に町中に降り、節約のため電車は使わず荷物を預けた河辺駅まで走ったのですが、これが地味にキツかった…
立川まで結局電車使うんだし、たいした額でもないんだし、別に走らなくても良かったような気もするが…トレーニングになったからいいか。
先週もピストンしたので今日は違うルートが良いなぁ、と思い岩茸石山〜惣岳山にも足を伸ばし、人が少ないであろうバリエーションルートの沢井尾根に決定。
平溝尾根も気になったけど、迷いやすいという情報がよく出てくるため下山に使うのにビビりました^^; スタート時間遅くなっちゃったし。
岩茸石山〜惣岳山は露岩が目立つ箇所もあり、それまでの穏やかな道とは違って、ちょっとした刺激がありました。
沢井尾根は所々間違えそうな分岐があったけど、テープはほどほどについてるし踏み跡もしっかりあるし、危険な所はなかったです。
無事に町中に降り、節約のため電車は使わず荷物を預けた河辺駅まで走ったのですが、これが地味にキツかった…
立川まで結局電車使うんだし、たいした額でもないんだし、別に走らなくても良かったような気もするが…トレーニングになったからいいか。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:189人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 岩茸石山 (793m)
- 惣岳山 (756m)
- 雷電山 (494m)
- 高水山 (759m)
- 軍畑駅 (245m)
- 二俣尾駅
- 日向和田駅
- 三方山 (454.3m)
- 辛垣山 (457m)
- JR青梅駅 (190m)
- 河辺駅 (182m)
- 馬ぼとけ峠 (720m)
- 常福院 (714m)
- 名坂峠 (719m)
- ノスザワ峠(ノスゾウ峠) (400m)
- 名郷峠 (400m)
- 榎峠
- 矢倉台
- 大乗寺
- マスガタ山
- 馬仏山 (723m)
- 三等三角点樋口入 (490.5m)
- 永栗ノ峰 (605m)
- 物見山 (418m)
- JR東青梅駅
- 石神前駅
- 丸山 (544m)
- 宮ノ平駅
- 日向和田分岐 (385m)
- 梅岩寺
- 展望広場
- 延命寺
- 宗建寺
- 明白院
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント