また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2729384
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

晩秋の深南部 鶏冠山〜兵越峠周回【静岡百99/100】

2020年11月13日(金) 〜 2020年11月14日(土)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
31:05
距離
46.0km
登り
3,064m
下り
3,056m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:58
休憩
0:55
合計
7:53
9:04
24
スタート地点
9:28
9:56
113
14:41
14:51
44
15:35
15:47
70
16:57
2日目
山行
7:42
休憩
2:10
合計
9:52
6:23
5
6:28
6:28
2
6:30
6:32
29
7:01
7:13
27
7:40
7:40
0
7:40
7:45
4
7:49
8:32
37
9:09
9:12
43
9:55
10:10
38
10:48
11:08
57
12:05
12:12
6
12:18
12:32
80
13:52
13:56
17
14:13
14:18
69
16:15
ゴール地点
天候 二日間とも気持ちいい秋晴れ。

暖かい予報でしたが山の中は日が当たっているところは行動中は汗ばむ感じですがそれ以外は意外と寒かったです。霜柱は一日中解けてなかったしテント内の水がうっすら凍るぐらいでした。
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーで池口橋手前のスペースまで。
3台ぐらいは止められる。
コース状況/
危険箇所等
全体を通して元々踏み跡薄いと思いますが、落ち葉で隠れてしまってさらにわかりにくいと思います。

<入山口〜鶏冠山北峰>
池口橋手前のスペースに車を停めてスタート。
ちなみに駐車スペースの目の前にモノラックがありそこからも犬切尾根に直接取り付けますが今回はしゃくなげ沢からなので池口川沿いを進みます。
右岸、左岸どちらからでも進めますが歩いてみたところ池口橋を渡ってからの方が渡渉が少なくて済むと思います。
堰堤を乗り越えたら沢を歩き、沢の対岸の木にしゃくなげ沢登山口の標識があるのでそこからの取り付きます。ここ?
ここ?ってとこですので見落とさないように。

犬切尾根に合流するまではかなりの急登です。
途中地形図にはない沢を渡りますがここがしゃくなげ沢。
水もとれるし一息付けます。

犬切尾根は緩やかなところと急登の繰り返し。
踏み跡は薄いですが尾根通しなので忠実に尾根を辿れば良いと思います。
薄ーい笹が出てきたら最後に一登りすれば鶏冠山北峰

<鶏冠山北峰〜南峰〜三又山>
鶏冠山の北峰と南峰の間がこのルートの核心部。
北峰から一旦コルに下り南峰に取り付きます。
ぱっと見ここ通れるのか?と思うような崩落地ですが近づいてみると注意すれば登れます。足元がちょっと凍っているところがあったので緊張しました。
北→南の場合は崩落地を通過したら右側から登るとロープが垂れています。
南→北の場合は核心部が下りになるので怖いかも。
その先はよじ登る感じ。
草付きは急ですがそれ程問題ないと思います。

鶏冠山の南峰から三又山まではアップダウンを繰り返し進む感じですがそこまで広い尾根ではないので注意深く歩けばルートを外すことはないだろうと思います。
全体的にマーキングの類は少ないです。
笹原を越えて一登りで三又山。
山頂でテント張りましたが平らなところが少なく四隅のうち一か所がちょっと浮いた状態になってしまいました。
手前の笹原か一頑張りしてドームや中ノ尾根山まで行った方が適地はありますね

<三又山〜中の尾根山>
三又山から少し下って登り返すとドーム。
ドームから崩落地の縁を歩き笹の茂った斜面を登れば中ノ尾根山。
崩落地の通過はギリギリのところを歩けますが怖ければ東側の笹の上をトラバース気味に歩けばよいと思います。が、崩落地を巻いてトラバースっぽく歩く笹の斜面は滑ります。
笹は昔と比べ薄く膝丈程度なのでさほど気にしなくても良いと思います。


<三又山〜白倉山〜朝日山〜兵越峠>
三又山から兵越峠まではアップダウンを繰り返しながら尾根を進みます。
テープ等のマーキングは少ないです白倉山までは尾根がそれほど広くないので比較的ルートは分かりやすいかと思いますが1900mぐらいからは笹藪の中を歩きます。
笹は膝上程度〜長いところでも腰程度。
さほど苦にはならないですが足元の倒木には注意。

白倉山からしばらくは藪と倒木更に進むと笹は無くなり倒木地帯が続きます。
この辺地味に体力使います。
広い尾根や二重山稜っぽい地形は乗る尾根を間違えないように。

平森山からすぐ先で南に下る明瞭な道がありますが、それは白倉林道の方に下る道なので尾根をたどる場合は注意しないと引き込まれます。この辺りから落ち葉が増えて踏み跡がかなり薄くなります。
朝日山までも広い尾根。
足元はふかふかで歩きやすいですが広い尾根から絞られてゆく尾根の乗り換えに気を付けながら歩くように。

朝日山からはテープでのマーキング、境界指標が目立つようになりますが踏み跡はやはり落ち葉に隠されて薄くなっています。
広い尾根はちゃんと進行方向を確認してマーキングを追う事。
地味にアップダウンが続きますが少ピークは上手いことトラバース道が付いていて巻きながら進めます。
最後の水梨山への急登を終えれば兵越峠まではあっという間です。


<兵越峠〜入山口>
舗装路です。
林道、152号、大島から池口岳登山口方面へ
大島バス停からの登り地味にきつかったです。
さて、行きますか
2020年11月13日 08:54撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/13 8:54
さて、行きますか
池口橋手前を曲がって川沿いを進みます。
2020年11月13日 08:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/13 8:56
池口橋手前を曲がって川沿いを進みます。
渡渉は自分は三回やりました。
池口橋を渡ってから対岸を行けば一回で済んだかも
2020年11月13日 09:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/13 9:10
渡渉は自分は三回やりました。
池口橋を渡ってから対岸を行けば一回で済んだかも
いつから?
ってか昔はここまで車は入れたのか?って場所に捨てられてた
2020年11月13日 09:22撮影 by  SH-04H, SHARP
4
11/13 9:22
いつから?
ってか昔はここまで車は入れたのか?って場所に捨てられてた
堰堤
2020年11月13日 09:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/13 9:20
堰堤
登ります
2020年11月13日 09:24撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/13 9:24
登ります
この対岸に
2020年11月13日 09:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/13 9:48
この対岸に
登山口の指標か...
2020年11月13日 09:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/13 9:48
登山口の指標か...
嫌だけど、嫌だけど、初っぱなからドボンして濡れるわけにはいかないからさ。

冷てえぇぇ〜
2020年11月13日 09:40撮影 by  SH-04H, SHARP
5
11/13 9:40
嫌だけど、嫌だけど、初っぱなからドボンして濡れるわけにはいかないからさ。

冷てえぇぇ〜
メチャ急なんですけど...
二足歩行ギリギリの斜面
2020年11月13日 09:50撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/13 9:50
メチャ急なんですけど...
二足歩行ギリギリの斜面
急だよ
2020年11月13日 09:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/13 9:53
急だよ
落ち葉で滑るし
2020年11月13日 10:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/13 10:15
落ち葉で滑るし
沢が現れました。
地図には無いよね?
2020年11月13日 10:31撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/13 10:31
沢が現れました。
地図には無いよね?
これがしゃくなげ沢みたいだね
2020年11月13日 10:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/13 10:36
これがしゃくなげ沢みたいだね
楽しそうな標識だけどクッソ急登りだからな
2020年11月13日 10:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/13 10:39
楽しそうな標識だけどクッソ急登りだからな
ちょっと穏やかなとこに出た〜
この辺がマナイタ平かな?
2020年11月13日 11:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/13 11:23
ちょっと穏やかなとこに出た〜
この辺がマナイタ平かな?
どんぐり不作だって誰が言った?
そこら中に転がってるよ
2020年11月13日 11:24撮影 by  SH-04H, SHARP
11/13 11:24
どんぐり不作だって誰が言った?
そこら中に転がってるよ
カラマツキラキラ
2020年11月13日 12:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/13 12:00
カラマツキラキラ
犬切尾根に乗ります
2020年11月13日 12:08撮影 by  SH-04H, SHARP
11/13 12:08
犬切尾根に乗ります
明るい森🎵
2020年11月13日 12:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/13 12:20
明るい森🎵
木々の間から池口岳への隣の尾根が見えます
2020年11月13日 12:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/13 12:30
木々の間から池口岳への隣の尾根が見えます
若干ワイルドに
2020年11月13日 12:37撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/13 12:37
若干ワイルドに
急登です
2020年11月13日 13:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/13 13:01
急登です
この辺は緩やかで足が休まります
2020年11月13日 13:11撮影 by  SH-04H, SHARP
11/13 13:11
この辺は緩やかで足が休まります
笹が出てきた。
って言っても足元だけ。
2020年11月13日 13:33撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/13 13:33
笹が出てきた。
って言っても足元だけ。
そして急登
2020年11月13日 14:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/13 14:15
そして急登
鶏冠山北峰に到着
2020年11月13日 14:39撮影 by  SH-04H, SHARP
3
11/13 14:39
鶏冠山北峰に到着
鶏冠山登頂ですが標高高いのはお隣南峰
2020年11月13日 14:41撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/13 14:41
鶏冠山登頂ですが標高高いのはお隣南峰
池口岳が見えます。
笹平まで寄り道しようかと思ったけど思ったより遅くなっちゃったので今回はパス
2020年11月13日 14:51撮影 by  SH-04H, SHARP
11/13 14:51
池口岳が見えます。
笹平まで寄り道しようかと思ったけど思ったより遅くなっちゃったので今回はパス
さて、核心部へ
2020年11月13日 14:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/13 14:57
さて、核心部へ
崩れまくりじゃん
2020年11月13日 15:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/13 15:10
崩れまくりじゃん
登れんの??って思うようなとこ
2020年11月13日 15:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
3
11/13 15:11
登れんの??って思うようなとこ
通過後
2020年11月13日 15:15撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/13 15:15
通過後
いや〜足元が凍ってたりして結構緊張感あったよ
2020年11月13日 15:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/13 15:19
いや〜足元が凍ってたりして結構緊張感あったよ
池口岳が少し離れましたね
2020年11月13日 15:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
2
11/13 15:21
池口岳が少し離れましたね
振り返る
結構難所っぽく見えるね
2020年11月13日 15:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/13 15:26
振り返る
結構難所っぽく見えるね
静岡百山99/100です。
2020年11月13日 15:39撮影 by  SH-04H, SHARP
2
11/13 15:39
静岡百山99/100です。
やっほ〜🎵
2020年11月13日 15:43撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/13 15:43
やっほ〜🎵
富士山綺麗
2020年11月13日 15:51撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/13 15:51
富士山綺麗
深南部でっぽい立ち枯れと笹の景色
2020年11月13日 16:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/13 16:01
深南部でっぽい立ち枯れと笹の景色
笹原好きだわぁ
2020年11月13日 16:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/13 16:06
笹原好きだわぁ
だんだん日が落ちてきた
2020年11月13日 16:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/13 16:24
だんだん日が落ちてきた
あれはドーム
2020年11月13日 16:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/13 16:57
あれはドーム
三又山に到着。
2020年11月13日 17:02撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/13 17:02
三又山に到着。
おはようございます☀️
2020年11月14日 05:48撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/14 5:48
おはようございます☀️
空が明るくなってきましたね
2020年11月14日 05:52撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/14 5:52
空が明るくなってきましたね
ご来光〜☀️
2020年11月14日 06:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/14 6:20
ご来光〜☀️
ドームまではあっという間
2020年11月14日 06:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/14 6:24
ドームまではあっという間
どっしりとした中の尾根山。
手前は崩落地
2020年11月14日 06:27撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/14 6:27
どっしりとした中の尾根山。
手前は崩落地
縦横無尽に走る鹿道
2020年11月14日 06:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/14 6:38
縦横無尽に走る鹿道
中ノ尾根山。30年ぶりぐらいかな?
2020年11月14日 07:03撮影 by  SH-04H, SHARP
3
11/14 7:03
中ノ尾根山。30年ぶりぐらいかな?
足元は結構凍結してるとこが多い
2020年11月14日 07:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/14 7:16
足元は結構凍結してるとこが多い
薙と笹原
これも深南部の景色
2020年11月14日 07:23撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/14 7:23
薙と笹原
これも深南部の景色
一部ブッシュに突入
2020年11月14日 07:42撮影 by  SH-04H, SHARP
11/14 7:42
一部ブッシュに突入
朝の一杯
2020年11月14日 07:57撮影 by  SH-04H, SHARP
11/14 7:57
朝の一杯
朝食
2020年11月14日 07:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/14 7:57
朝食
食後のコーヒータイム
2020年11月14日 08:16撮影 by  SH-04H, SHARP
11/14 8:16
食後のコーヒータイム
さっ、下りますか
2020年11月14日 08:31撮影 by  SH-04H, SHARP
11/14 8:31
さっ、下りますか
倒木多いなおい
2020年11月14日 08:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/14 8:53
倒木多いなおい
まだまだ先は長いね
2020年11月14日 09:05撮影 by  SH-04H, SHARP
11/14 9:05
まだまだ先は長いね
笹が増えてきました
2020年11月14日 09:27撮影 by  SH-04H, SHARP
11/14 9:27
笹が増えてきました
カラマツが綺麗に紅葉してますね
2020年11月14日 09:42撮影 by  SH-04H, SHARP
11/14 9:42
カラマツが綺麗に紅葉してますね
白倉山に到着
2020年11月14日 09:55撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
1
11/14 9:55
白倉山に到着
おやつ
2020年11月14日 10:02撮影 by  SH-04H, SHARP
11/14 10:02
おやつ
白倉山付近は藪だけど少し離れると明るい樹林
2020年11月14日 10:28撮影 by  SH-04H, SHARP
11/14 10:28
白倉山付近は藪だけど少し離れると明るい樹林
倒木は相変わらず多い
2020年11月14日 10:37撮影 by  SH-04H, SHARP
11/14 10:37
倒木は相変わらず多い
綺麗にくりぬいてるな
2020年11月14日 10:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/14 10:42
綺麗にくりぬいてるな
またかよ
2020年11月14日 10:44撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/14 10:44
またかよ
暖かくなっても足元はこんな感じ
2020年11月14日 10:48撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/14 10:48
暖かくなっても足元はこんな感じ
平森山です。
この辺りで初めて人の姿。
若いパーティーでした。

まめぴょんさんですか?とは
2020年11月14日 10:54撮影 by  SH-04H, SHARP
11/14 10:54
平森山です。
この辺りで初めて人の姿。
若いパーティーでした。

まめぴょんさんですか?とは
こんなはっきりした道あったら進んじゃうよね。
間違い。
これは白倉林道の方に下る道
2020年11月14日 11:07撮影 by  SH-04H, SHARP
11/14 11:07
こんなはっきりした道あったら進んじゃうよね。
間違い。
これは白倉林道の方に下る道
あっ、白飛び...
朝日山の最高点の方
2020年11月14日 12:06撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/14 12:06
あっ、白飛び...
朝日山の最高点の方
1692が高い方
2020年11月14日 12:06撮影 by  SH-04H, SHARP
3
11/14 12:06
1692が高い方
で、少し離れてこちらが三角点の山頂
2020年11月14日 12:20撮影 by  SH-04H, SHARP
3
11/14 12:20
で、少し離れてこちらが三角点の山頂
こっちにも登頂です。
2020年11月14日 12:22撮影 by  SH-04H, SHARP
11/14 12:22
こっちにも登頂です。
ぺんた遊ぶ
2020年11月14日 12:25撮影 by  SH-04H, SHARP
11/14 12:25
ぺんた遊ぶ
行動食もあとわずか
2020年11月14日 12:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/14 12:26
行動食もあとわずか
広々とした尾根道
2020年11月14日 12:32撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/14 12:32
広々とした尾根道
この山行最後のピーク水梨山
2020年11月14日 13:51撮影 by  SH-04H, SHARP
11/14 13:51
この山行最後のピーク水梨山
この辺はまだまだ紅葉綺麗
2020年11月14日 14:00撮影 by  SH-04H, SHARP
11/14 14:00
この辺はまだまだ紅葉綺麗
林道に出ました〜
2020年11月14日 14:11撮影 by  SH-04H, SHARP
11/14 14:11
林道に出ました〜
ヒョー
2020年11月14日 14:13撮影 by  SH-04H, SHARP
2
11/14 14:13
ヒョー
ここから結構登るのよ
2020年11月14日 15:26撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/14 15:26
ここから結構登るのよ
あとちょっと
2020年11月14日 15:57撮影 by  SH-04H, SHARP
11/14 15:57
あとちょっと
林道から見る紅葉綺麗です
2020年11月14日 16:02撮影 by  SH-04H, SHARP
1
11/14 16:02
林道から見る紅葉綺麗です
下山しました。
2020年11月14日 16:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2, PENTAX
11/14 16:11
下山しました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ 象足

感想

11月は深南部の季節!
ってことで涼しくて虫も少なくて紅葉も綺麗な深南部へ行って来ました。

予定では今回で静岡百山フィニッシュのつもりでしたがもう一つがこの二か月ぐらい休みと天気、車の調子なんかが絡んでいけなかったので今回で99座目。
あんまりスタンプラリー的にピークを目指す登山は好きではないですが地元の山ぐらい登っておこうって思ったらこの一年ぐらいで結構進みました。せっかくなんで全部登りたいと思います。

<Day1>
今回は兵越峠に自転車をデポして池口岳登山口の手前の沢沿いから取り付きます。
池口橋から沢沿いを歩いて出発。
橋の手前から進みましたがこちらからだと何回か渡渉が必要になるので橋を渡った対岸からのほうが良いかも。
靴を脱ぐのは面倒なので浅いところ、飛び石で行けるところを渡りながら堰堤へ。
この手前が本来の登山口になるのかな?
ボロボロのアコードと使えるのかわかんないトイレがありました。

堰堤を超え再び河原へしゃくなげ沢登山口の看板が沢の向こう側の木にかかってます。
ここ?
浅いところはないので寒いけど、水冷たいけど仕方なく靴を脱ぎます。
冷てえぇぇぇぇ〜
一瞬で指先まで凍りそうな冷たさです。
渡ったらすぐに痺れた足を拭きちょっと揉んで血行をよくして靴下履きます。
で、取り付きますがいきなりメチャクチャ急です。
整備された普通の登山道にはない感じですね。
冷えた身体は一気に温まりました。
少し上るとシャクナゲ沢。
一息ついて再び登り。
犬切尾根に合流すると穏やかな登りになります。明るい森で気持ちいい。
踏み跡は薄いですが尾根通しなのでルートはわかりやすいと思います。
穏やかな登りと急なのぼりを繰り返して鶏冠山北峰に到着。

出発が予定よりもだいぶ遅くなっちゃったので池口方面の笹平まで寄り道する予定だったけど今回はパスして先に進みます。
核心部はこの先の南峰までの道。遠目に見るとここ登れんの?
って感じに見えますが変なところを登らなければちゃんと登れます。
重荷なのと気温が思ったより低くて足元が一部凍ってるとこあったので気を遣いましたが問題なく登れました。
振り返ってみるとやっぱそれなりに凄いとこですな。

草付きの急登を登り山頂に到着。
ここで静岡百山99/100です。

核心部は抜けたので後はどこでテント張るか?
中ノ小根山まで行こうかと思ったけど翌日三又山まで戻るので三又山でいいかな。三又山までの道も指標やマークは少ないですがそれ程広くない尾根通しなので難しくはないですね。途中富士山や振り返ると池口岳が綺麗に見えたりして楽しく歩けました。
笹原を抜けると三又山。
うん、狭くてテント張るのギリギリだわ。
スペース自体はあるけど平坦なとこが少ないのよね。自分一張りぐらいなら何とかほぼ平らな場所に張れました。(四隅の一角が浮いてたけど…)
下が柔らかかったのでマットは要らず、ただの重りにしかならなかったのも癪なので枕にしました。
食事を摂って就寝。
冬季用の寝袋持ってきましたが正解。
結構寒くて担いできたビール飲む気にはならなかったです。

夜中に外出てみると素敵な星空。
この辺はホント星綺麗に見えるんだよね。
動物の気配も全然感じなく、静かな夜を過ごしました。


<Day2>
寝袋から出るのがちょつと億劫ですが薄暗い荷物の中片付けを始めます。
テントを畳みパッキング。
ザックにカバーをかけてデポしてサブザックで中ノ小根山山までピストンします。
手前のピーク、ドームまではあっという間。ちょうどこの辺で日の出を迎えました。
今日も良い天気♪

ドームから一旦崩落地の縁を歩きますがここは注しながら歩けばさほど問題なく歩けるので中ノ尾根山まではさほど時間もかからず到着。
広い樹林帯の山頂です。
子どもの頃以来なので30年ぶりぐらいかな?
ルートとか定かでないですが当時はもっと藪がすごかったと思います。

同じ道を引き返して三又山へ。
中の尾根山から振り返るドームの景色好きです。
ここで陽が登ってポカポカしてきたので朝食を。
作ってる間に昨日飲まなかったビールを一杯。
のんびり食事してコーヒー飲んでさて寝ますか…じゃなくて下山ですね。

まずは白倉山まで。
三又山から尾根沿いに標高を下げてゆくと笹薮の中へ。
密度は濃いですが膝丈程度で深いところでも又上程度なのでそれほど苦労しません。
足元にある倒木を避けながら藪の中を歩き続けるって以外はそれ程問題なく歩けます。日が当たるところは長袖で手袋してるから暑い。

笹の中の白倉山で一息ついて先に進みます。
少し進むと藪は無くなり倒木地帯になります。
緩やかな下りだけど重荷だと倒木を乗り越えたりくぐったりが意外と疲れます。

平森山に着く寸前で初めて人に会いました。
学生さん?の若いパーティー。
挨拶すると、まめぴょんさんですか?と。
SNS等で知っていてくれた方でした。
あまり足を止めても悪いなと思い大した挨拶もできずでしたが人の気配を感じられてちょっと元気が出ました。

平森山からの下りは間違えないようにと事前に聞いていたのですが間違えて100m程度ですがルート外しましたあまりにもはっきりした道で油断しました。

このあたりから尾根が広くなります。
ただでさえ薄い落ち葉で踏み跡が結構隠れちゃってるので油断するとすぐにルート外れます。おおよその方向はあってるのですぐに復帰しますが尾根の乗り換えとか気をつけなきゃですね。

朝日山に到着。
ここは最高点と三角点が少し離れているので山頂標識が二か所あります。
ここから先はテープなどが急に増えます。落ち葉で隠れた踏み跡は相変わらずですがこれまでの行程よりもだいぶ歩きやすいです。
でも意外と繰り返すアップダウンが地味に応えました。
最後の水梨山の登りはほんのちょっとなのにかなりキツく感じたなぁ。
この山行最後のピーク水梨山で一息付いたら兵越峠まではあっという間。
ここからはデポしておいた自転車で遠山まで一気に下ります。
と、そこまでは良かったけどボクの街乗り用の折り畳み自転車じゃ下りは良いけど思い荷物担いでると登りどころか平地ですら快調にとは行かず和田宿からはずっと手押し。
最後の大島バス停からの登りはただただキツかった...紅葉が綺麗だったのが唯一の救い。

と、いう訳で無事車まで戻りました。
秋の深南部はやっぱいいなぁ〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1422人

コメント

鶏冠山(トサカヤマ)、知りませんでした。
池口岳の隣なんですね。ひょっとしたら、いや静岡百山なんだから浜松市、、、なんですかねぇ。
2020/11/16 5:32
Re: 鶏冠山(トサカヤマ)、知りませんでした。
鶏冠山は、水窪の山なので今は浜松市ですねぇ。
池口岳〜鶏冠山の間は鹿の平、カモシカ平と並ぶ笹原の笹平。深南部らしい立ち枯れと笹原が広がる素敵な場所もあります。暑い時期みたいに虫もいないですし深南部が気持ちよく歩ける時期になりました。
2020/11/16 15:18
シャクナゲ沢の登り、急でしたね
振り返ってみれば、自分も一泊してヒョウ超ゴールにすれば良かったと反省。シャクナゲ沢、急でしたね。トラロープの2カ所合ったけど、マジで使いましたし、沢を横断してトラバるところ、一回ずるっと滑りそうになりました。最後の川、飛び石伝いに・・・滑ってこけました。最後だからいいもの、貴殿のようにスタート時だと靴を脱ぐしかないかな?と思いますね。静岡99座ですか、私は信州98座でした。
2020/11/16 10:29
Re: シャクナゲ沢の登り、急でしたね
abu8kgさんこんにちは。

自分は目的が鶏冠山の南峰だったのでこの周回ルートを取りました。日が長い時期なら頑張って日帰りで回れるボリュームですが、秋の深南部は静かで好きなのでのんびりテント担いで歩きました。
渡渉は飛び石でいけるかな??ってとこもあったけど歩き始めてすぐで失敗は許されないので我慢して冷たい水の中を歩きました。痺れる冷たさでしたよ〜

そうそう、お誕生日一日違いみたいですw
2020/11/16 15:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら