記録ID: 2730399
全員に公開
ハイキング
北陸
晩秋の銀杏峯に親水古道から登る
2020年11月14日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,169m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
7月時点のレコで、部分的に笹の藪漕ぎが必要とのことでしたが、今は全コースを藪漕ぎ無しで歩けます。 |
写真
親水古道入口です。目立たない看板です。
車で入った時は、この斜め前方に工事現場50mの看板が出ていたので、そっちに目を取られて見落としました。工事の方に登り口は、もう少し下と教えてもらいました。
車で入った時は、この斜め前方に工事現場50mの看板が出ていたので、そっちに目を取られて見落としました。工事の方に登り口は、もう少し下と教えてもらいました。
笹の斜面の登り。藪漕ぎ区間は、ここなのだろうか?
でも、藪漕の必要はありませんでした。全区間の笹を刈っていただいたようです。新しい刈り跡もありました。整備ありがとうございます。
でも、藪漕の必要はありませんでした。全区間の笹を刈っていただいたようです。新しい刈り跡もありました。整備ありがとうございます。
感想
銀杏峯への中島からの登山道。いつか歩いてみたいと思っていたのですが、今年7月のヤマレコで記録が上がっていました。笹薮の区間が1か所あるけど、後は問題なく歩けそうでした。ただ、笹の藪漕ぎはダニが心配なので、晩秋に登ってみようとチャンスをうかがっていました。
笹の中を通る場所は、何か所かありましたが、いずれも藪漕ぎせずに通れました。7月以降に残りの笹薮も整備されたようです。笹の新しい刈跡と足跡が見られたので、前日も手入れに来られた方がおいでたようでした。お陰様で気持ち良く歩くことができました。
親水古道は、水場があり、展望の良い尾根歩きがあり、魅力的な登山道でした。頂上ピストンとなりますが、もっと歩かれても良い道と思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人