北八ヶ岳スノーシューハイク


- GPS
- 56:00
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 598m
- 下り
- 1,016m
コースタイム
12:45 ロープウェイ山頂駅
13:45 五辻 13:55
15:30 麦草ヒュッテ
2日目
8:50 麦草ヒュッテ
9:33 中小場
10:40 茶臼山 10:50
11:00 茶臼山展望台 11:07
11:50 中小場
12:25 麦草ヒュッテ 13:30
14:30 白駒池 15:00
15:55 麦草ヒュッテ
3日目
8:05 麦草ヒュッテ
9:25 丸山展望台 9:40
(途中、20分ほど休憩しました)
10:55 狭霧苑
12:15 メルヘン広場(ゲート)
天候 | 1日目 曇り時々雪&強風 2日目 曇り時々晴れ 3日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はないですが、様々なツアーの人たちのトレースが多々あるので、個人で行く場合は道迷いにご注意ください。 地図、コンパスでよく確認して登山道を行くようにしましょう!とのことです。 燕山荘のHPに載りました! http://www.enzanso.co.jp/snowshoe/2013/20130304.html |
写真
感想
人生初のスノーシューハイク。
2009年後半あたりから行きたい行きたいといいつつ中々行かれず…
ようやく実現できました!!
燕山荘グループ主催のスノーシューハイキングツアーです。
山小屋スタッフのガイド2人と参加者7人ということで、ツアーですが大人数が苦手な人にもオススメです☆
1日目は最初は高曇りでしたが、段々と低い雲が垂れ込め…
風が強く、1歩目から飛ばされそうでした(^ ^;
ロープウェイも重しが乗せられていましたが、揺れました…(13時過ぎに止まったそうです)
風が吹くたびに飛ばされた雪がバチバチと顔に当たって非常に痛かったです。
樹林帯に入ると風が弱まり歩きやすくなります。
この日は展望もなく、宿に到着…
麦草ヒュッテはとても綺麗な小屋で、ストーブもあって暖かく快適に過ごせました!
ボリューム満点の食事に紙芝居の上映(たま〜にしかやらないそう!)、メンバーとのお喋りも楽しく、次の日に期待しながらこの日は終了…
2日目は天気はまあまあ。
途中青空も見ることができました!が、風は強かったです。
午前中は茶臼山へ行きました。
最後の登りがきつかったですが、頂上に立つと気持ちいいですね!
下りはスノーシューを履いたスキーのように、滑り降りました(笑)
これが、病み付きになりそうなくらい面白かったです!!
午後は白駒池まで。
氷の張った池ノ上に雪が積もり、大きな広場になっていました!
ガイドさんによるホットワインがとっても美味しく…温まりました(^-^)
夜は星も良く見えて、寒いけれど最高でした。
3日目は朝から快晴!
カモシカも姿を現しました。
麦草ヒュッテの方々と合同で、普段はなかなか行かれない場所に案内していただきました♡
この日も結構登りましたが、登った先にご褒美が待っていました!
大パノラマ!
北アルプスから御嶽山までばっちりくっきり見えました。
シャボン玉で遊んだり…
斜面をソリで滑り降りたり(新雪は体がはまってしまい、滑れません(- -;)、駆け下りたり!!
童心に返りました(^o^)
更に下っていくと、中央アルプスや南アルプスの北岳あたりまで見えて、本当に最高でした。
スノーシューハイク。
これはハマりそうな遊びですね!
色々なところに行ってみたくなりました。
また参加したいです!!!
個人ではなかなか行く勇気がない冬の北八ヶ岳。
スノーシュハイクとはいえ、2000mを超えた自然環境厳しい雪山を
登って下りて、銀世界の造形美に感動!堪能しました。
三角屋根のメルヘンチックな麦草ヒュッテは、飲み水が地下水とのことで
冬でも蛇口から出ていてコーヒーが美味しい。
トイレはボトルに入った不凍液を、使用するたびにタンクに入れて流すため
清潔だ。しかも暖房便座だし。
寝具も清潔で、ヒュッテ内は人も暖かい。
今年は雪が多いそうで、雪質最高。
キュッキュッと踏み歩く感触が楽しい。
1日目 強風で吹き飛ばされそうになりながらロープウェイ頂上駅を出発。
樹林に入ると風はほとんど遮られる。
2日目 2384m茶臼山はほとんど樹林帯を行く。
緩やかな登りが続く。
山頂少し前の登りは傾斜がややあり雪が深くなる。
下りは楽ちん。スイスイ滑るように下りました。
3日目 尻上がりに天候はよくなって快晴。風なし。
麦草ヒュッテのシークレットツアーに参加して丸山付近に行きました。
森を歩きスキーしたくなるような斜面を登り、また森を抜けると
飛び込んできた風景が大パノラマ!!
歓声、感動、シャボン玉で遊んで大はしゃぎ!
ユーザー名改め、久々のレコであり、初めてのスノーシューであり、
楽しさ満載でした
私も昨冬、スノーシューにすごく行ってみたかったのですが、
いつの間にか熱が冷め、いまだ未経験です・・・。
スキーももう20年近くやっていませんし・・・
でも、スキーがキライだった私が雪山ハイクは好きになるなんて!!
来冬はチャレンジしてみようかな
お久しぶりです!!
スノーシュー、とっても楽しかったですよ(^o^)
難しい技術もいらないですし、クロスカントリーなどより自由が利きますし、お勧めです!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する