ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2749626
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

鼻曲山(二度上峠から。浅間山の眺めを思う存分に楽しみました!)

2020年11月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:53
距離
7.0km
登り
507m
下り
495m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
0:58
合計
3:53
8:14
43
8:57
9:06
51
9:57
9:59
4
10:03
10:16
1
10:17
10:48
13
11:01
11:02
1
11:03
11:05
36
11:41
11:41
26
12:07
二度上峠
天候 快晴なれど風強し
過去天気図(気象庁) 2020年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<二度上(にどあげ)峠駐車場>
4、5台ほど停めることができる駐車スペースです。
トイレはありません。

以下、登山口ナビさんのページ( https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-3729 )からの引用です。

緯度経度:36.435461 138.643485

浅間隠山の南にある群馬県道54号線の二度上峠付近の駐車スペース。
アクセスは関越道の前橋インターチェンジを下りて国道17号線の高崎方面へ向かい緑町の交差点を高崎環状線の安中方面へ右折、上豊岡町北の交差点を国道406号線の下室田方面へ右折し、道標に従い国道を22.6kmほど進み権田の交差点で県道54号線の北軽井沢方面へ左折すると浅間隠山登山口を過ぎた先にある。
峠には4台ほどの駐車スペースがあり、300mほど手前の路肩にも20台ほどの駐車スペースがある。
峠の駐車場の奥が鼻曲山の登山口となっており、反対側の神社の階段が駒髪山の往復コースとなっている。
コース状況/
危険箇所等
目立った危険箇所は、特にありません。
登山道は明瞭ですが、途中に笹が腰くらいの高さまで茂っていて、道がやや分かりにくい区間があります。
ピンクテープは設置されているので、見逃せないで進めば大丈夫です。
その他周辺情報 <はまゆう山荘 倉渕川浦温泉>
浅間隠山登山口から、群馬県道54号線を8kmほど下った先にある、天然温泉の大浴場を備えた山荘です。
広い内湯のみで露天風呂はありません。
内湯の外に面した側は全面ガラスになっていますが、外には林しか見えず、これがもし山が見えたら最高なのですが、そこまで望むのは贅沢というものでしょう。

入浴料金は570円です。
JAFの会員証を提示すれば、レンタルタオルセットの料金が300円から200円に割引になります。(以前は入浴料金が100円引きになったのですが、変わったようです。)
営業時間は11:00〜20:00です。

URL
http://www.hamayu.org/spa/
3時半頃、二度上峠から星空を撮影。
北斗七星を中心に。
肉眼ではもっと多くの星が見えるんですけどねー。
もっと星空撮影(コンデジでも綺麗に撮る)の勉強をしなければ・・・。
2020年11月22日 03:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/22 3:38
3時半頃、二度上峠から星空を撮影。
北斗七星を中心に。
肉眼ではもっと多くの星が見えるんですけどねー。
もっと星空撮影(コンデジでも綺麗に撮る)の勉強をしなければ・・・。
星空撮影その2。
オリオン座を中央に。
2020年11月22日 03:43撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/22 3:43
星空撮影その2。
オリオン座を中央に。
二度上峠から遠くに見えた夜景。
軽井沢の辺りかな?
2020年11月22日 03:49撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/22 3:49
二度上峠から遠くに見えた夜景。
軽井沢の辺りかな?
5時半を回り、東の空が明るくなってきました。
2020年11月22日 05:34撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/22 5:34
5時半を回り、東の空が明るくなってきました。
何とも言えず、美しい色合いです。
2020年11月22日 05:35撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/22 5:35
何とも言えず、美しい色合いです。
遠くには雲海。
これはなかなかいい感じかも。
2020年11月22日 06:08撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
4
11/22 6:08
遠くには雲海。
これはなかなかいい感じかも。
榛名山、赤城山方面。
2020年11月22日 06:13撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 6:13
榛名山、赤城山方面。
あれれ、よく見ると雲海の下に隙間がありますね。
2020年11月22日 06:13撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/22 6:13
あれれ、よく見ると雲海の下に隙間がありますね。
その隙間から太陽がチラ見え。
2020年11月22日 06:23撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/22 6:23
その隙間から太陽がチラ見え。
太陽の上に雲海があるのって、なんか変な感じですね。
2020年11月22日 06:26撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
6
11/22 6:26
太陽の上に雲海があるのって、なんか変な感じですね。
ともあれ、ご来光です。
おはようございます!
2020年11月22日 06:32撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
16
11/22 6:32
ともあれ、ご来光です。
おはようございます!
浅間山も、徐々にモルゲンしてきてます。
雪があると赤が映えて更に綺麗なんですよ!
2020年11月22日 06:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/22 6:38
浅間山も、徐々にモルゲンしてきてます。
雪があると赤が映えて更に綺麗なんですよ!
左の裾野が既に赤く染まっています。
素晴らしいですね!
2020年11月22日 06:38撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
11/22 6:38
左の裾野が既に赤く染まっています。
素晴らしいですね!
山体をアップで。
ガスが無くて良かった〜!
2020年11月22日 06:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5
11/22 6:39
山体をアップで。
ガスが無くて良かった〜!
右奥には、立山連峰、後立山連峰の山々がズラリと見えました。
前回来たときはここまで見えなかったので、今日は見られて嬉しいです。
あっちもちょっとだけモルゲンしてますね。
2020年11月22日 06:39撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
4
11/22 6:39
右奥には、立山連峰、後立山連峰の山々がズラリと見えました。
前回来たときはここまで見えなかったので、今日は見られて嬉しいです。
あっちもちょっとだけモルゲンしてますね。
四阿山も、今日は綺麗に見えています。
前回は雲がかかっていて、ここまで見えなかったのです。
2020年11月22日 06:41撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/22 6:41
四阿山も、今日は綺麗に見えています。
前回は雲がかかっていて、ここまで見えなかったのです。
逆方向には浅間隠山。
2020年11月22日 06:44撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
8
11/22 6:44
逆方向には浅間隠山。
モルゲンが終わりました。
雲一つない、快晴の青空です!
2020年11月22日 07:09撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/22 7:09
モルゲンが終わりました。
雲一つない、快晴の青空です!
距離が近いこともあって、めちゃクッキリと見えます。
浅間山がこんなに綺麗に見えたのは、初めてかも。
2020年11月22日 07:09撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
4
11/22 7:09
距離が近いこともあって、めちゃクッキリと見えます。
浅間山がこんなに綺麗に見えたのは、初めてかも。
浅間山外輪山の皆さん。
2020年11月22日 07:10撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/22 7:10
浅間山外輪山の皆さん。
雄大な山容の四阿山。
2020年11月22日 07:10撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 7:10
雄大な山容の四阿山。
そして北アの山々。
立山、剱岳、鹿島槍、五竜岳、唐松岳がはっきりと確認できます。
雪はまだ疎らな感じですが、綺麗ですね。
鹿島槍の右手前は、大松山です。
2020年11月22日 07:10撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
8
11/22 7:10
そして北アの山々。
立山、剱岳、鹿島槍、五竜岳、唐松岳がはっきりと確認できます。
雪はまだ疎らな感じですが、綺麗ですね。
鹿島槍の右手前は、大松山です。
何となく、富士山の宝永山みたいですね。
2020年11月22日 07:16撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 7:16
何となく、富士山の宝永山みたいですね。
あの斜面は全部砂礫なのかな?
2020年11月22日 07:16撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/22 7:16
あの斜面は全部砂礫なのかな?
富士山とはまた違った荒々しさがありますよね。
石の粒が小さいのか、より滑らかな印象があります。
2020年11月22日 07:17撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 7:17
富士山とはまた違った荒々しさがありますよね。
石の粒が小さいのか、より滑らかな印象があります。
あれは作業道でしょうか。
登山道じゃないですよね?
2020年11月22日 07:17撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/22 7:17
あれは作業道でしょうか。
登山道じゃないですよね?
蛇骨岳をアップで。
2020年11月22日 07:19撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/22 7:19
蛇骨岳をアップで。
東篭ノ登山(左)と西篭ノ登山(右)をアップで。
2020年11月22日 07:19撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 7:19
東篭ノ登山(左)と西篭ノ登山(右)をアップで。
湯ノ丸山(奥)と、浅敷山(右手前)をアップで。
2020年11月22日 07:19撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 7:19
湯ノ丸山(奥)と、浅敷山(右手前)をアップで。
角間山(左奥)、村上山(右手前)、鍋蓋山(右奥)をアップで。
2020年11月22日 07:21撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 7:21
角間山(左奥)、村上山(右手前)、鍋蓋山(右奥)をアップで。
今年は鹿島槍に登ることができました。
来年は剱岳と五竜岳にも登りたいな〜。
2020年11月22日 07:24撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 7:24
今年は鹿島槍に登ることができました。
来年は剱岳と五竜岳にも登りたいな〜。
鼻曲山まで、ここ(二度上峠)から3.5kmです。
2020年11月22日 07:57撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 7:57
鼻曲山まで、ここ(二度上峠)から3.5kmです。
こちらには日光白根山、女峰山、男体山、皇海山、袈裟丸山が見えています。
2020年11月22日 07:58撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/22 7:58
こちらには日光白根山、女峰山、男体山、皇海山、袈裟丸山が見えています。
この時間、二度上峠には自分の車のみでした。
少し前には何台か停まっていたのですが、皆さん基本的にここからの展望を見るだけなので、滞在時間は短いです。
2020年11月22日 07:59撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
11/22 7:59
この時間、二度上峠には自分の車のみでした。
少し前には何台か停まっていたのですが、皆さん基本的にここからの展望を見るだけなので、滞在時間は短いです。
只今の時刻は8時ちょうど。
停めた車のすぐ後ろにある登山口から、山行スタートです。
2020年11月22日 08:00撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 8:00
只今の時刻は8時ちょうど。
停めた車のすぐ後ろにある登山口から、山行スタートです。
しばらくは、なだらかな道が続きます。
2020年11月22日 08:20撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 8:20
しばらくは、なだらかな道が続きます。
展望スポットの獅子岩が見えました。
2020年11月22日 08:27撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/22 8:27
展望スポットの獅子岩が見えました。
サビサビの標識。
たぶん、獅子岩と書かれていたのでしょう。
2020年11月22日 08:28撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 8:28
サビサビの標識。
たぶん、獅子岩と書かれていたのでしょう。
獅子岩の上まで登りました。
とっても、登山道から直ぐです。
2020年11月22日 08:29撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 8:29
獅子岩の上まで登りました。
とっても、登山道から直ぐです。
獅子岩からの展望_1
浅間隠山。
あっちはかなり混雑しているはずです。
2020年11月22日 08:30撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
5
11/22 8:30
獅子岩からの展望_1
浅間隠山。
あっちはかなり混雑しているはずです。
獅子岩からの展望_2
アップで。
手前の尾根を右上に向かって登り、上まで行ったら今度は左に行くと山頂に至ります。
2020年11月22日 08:30撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 8:30
獅子岩からの展望_2
アップで。
手前の尾根を右上に向かって登り、上まで行ったら今度は左に行くと山頂に至ります。
獅子岩からの展望_3
最大ズームで山頂標が見えました。
2020年11月22日 08:31撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 8:31
獅子岩からの展望_3
最大ズームで山頂標が見えました。
こんなところも下ります。
2020年11月22日 08:33撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 8:33
こんなところも下ります。
こっちにはちゃんとした標識がありました。
2020年11月22日 08:33撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 8:33
こっちにはちゃんとした標識がありました。
獅子岩より、こっちのほうが尖がっていますね。
2020年11月22日 08:34撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 8:34
獅子岩より、こっちのほうが尖がっていますね。
緩やかに登っていきます。
2020年11月22日 08:43撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 8:43
緩やかに登っていきます。
氷妻山の山頂が見えました。
2020年11月22日 08:56撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/22 8:56
氷妻山の山頂が見えました。
氷妻山の山頂に到着です。
2020年11月22日 08:56撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 8:56
氷妻山の山頂に到着です。
氷妻山の標高は1,467mです。
山頂からの展望はありません。
鼻曲山へと続く尾根の途中にあるので、あまり山頂という感じがしませんね。
2020年11月22日 08:58撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
12
11/22 8:58
氷妻山の標高は1,467mです。
山頂からの展望はありません。
鼻曲山へと続く尾根の途中にあるので、あまり山頂という感じがしませんね。
三等三角点タッチ。
2020年11月22日 08:56撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
4
11/22 8:56
三等三角点タッチ。
氷妻山を過ぎて少し歩いた場所で、木々の間から鼻曲山が見えました。
2020年11月22日 09:09撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 9:09
氷妻山を過ぎて少し歩いた場所で、木々の間から鼻曲山が見えました。
左が大天狗、右が小天狗ですね。
2020年11月22日 09:10撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 9:10
左が大天狗、右が小天狗ですね。
ここからガッツリと下ります。
2020年11月22日 09:11撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 9:11
ここからガッツリと下ります。
この辺りは笹が生い茂っています。
踏み跡はちゃんとあるので、注意して進めば大丈夫です。
2020年11月22日 09:16撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/22 9:16
この辺りは笹が生い茂っています。
踏み跡はちゃんとあるので、注意して進めば大丈夫です。
ガサガサと笹をかき分けて進みます。
夏季の早朝に登る場合、朝露で下半身がビショビショになるかも・・・。
2020年11月22日 09:20撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 9:20
ガサガサと笹をかき分けて進みます。
夏季の早朝に登る場合、朝露で下半身がビショビショになるかも・・・。
だいぶ近づきました。
右から回り込んで登っていくみたいですね。
2020年11月22日 09:39撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/22 9:39
だいぶ近づきました。
右から回り込んで登っていくみたいですね。
急登で尾根に出ます。
2020年11月22日 09:44撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 9:44
急登で尾根に出ます。
国境平分岐に到着。
ここからは、なだらかな道になります。
2020年11月22日 09:58撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 9:58
国境平分岐に到着。
ここからは、なだらかな道になります。
この辺りはもう、ビクトリーロードですね。
2020年11月22日 10:02撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/22 10:02
この辺りはもう、ビクトリーロードですね。
小天狗に到着です。
2020年11月22日 10:03撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 10:03
小天狗に到着です。
小天狗はちょっとした広場になっていて、南西側に展望があります。
2020年11月22日 10:06撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 10:06
小天狗はちょっとした広場になっていて、南西側に展望があります。
コレでここが鼻曲山の山頂と勘違いしてしまう人もいるのでは?
2020年11月22日 10:07撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/22 10:07
コレでここが鼻曲山の山頂と勘違いしてしまう人もいるのでは?
小天狗からの展望_1
奥武蔵、奥秩父、南ア、八ヶ岳の山々が見えました。
2020年11月22日 10:07撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
5
11/22 10:07
小天狗からの展望_1
奥武蔵、奥秩父、南ア、八ヶ岳の山々が見えました。
小天狗からの展望_2
右手前の一番高い山が留夫山ですね。
展望がない山頂らしいので、今日は行きません(笑)。
2020年11月22日 10:08撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/22 10:08
小天狗からの展望_2
右手前の一番高い山が留夫山ですね。
展望がない山頂らしいので、今日は行きません(笑)。
小天狗からの展望_3
手前に妙義山(表と裏が重なります)、奥には武甲山をはじめとする奥武蔵の山々。
2020年11月22日 10:08撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
4
11/22 10:08
小天狗からの展望_3
手前に妙義山(表と裏が重なります)、奥には武甲山をはじめとする奥武蔵の山々。
小天狗からの展望_4
ここからちょっと先にある大天狗。
2020年11月22日 10:09撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/22 10:09
小天狗からの展望_4
ここからちょっと先にある大天狗。
小天狗からの展望_5
南八ツ。
2020年11月22日 10:10撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/22 10:10
小天狗からの展望_5
南八ツ。
小天狗からの展望_6
軽井沢の街並みが見えますね。
背後には奥秩父山塊の山々。
手前には御座山、金峰山の五丈岩も見えました。
2020年11月22日 10:10撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
11/22 10:10
小天狗からの展望_6
軽井沢の街並みが見えますね。
背後には奥秩父山塊の山々。
手前には御座山、金峰山の五丈岩も見えました。
少し先にある、大天狗に向かいます。
1、2分歩けば到着します。
2020年11月22日 10:17撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/22 10:17
少し先にある、大天狗に向かいます。
1、2分歩けば到着します。
ここが鼻曲山の山頂になります。
標高は1,655m、信州百名山、ぐんま百名山、関東百名山、関東百山の1座です。
ここ自体には展望がありませんが、
2020年11月22日 10:20撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
12
11/22 10:20
ここが鼻曲山の山頂になります。
標高は1,655m、信州百名山、ぐんま百名山、関東百名山、関東百山の1座です。
ここ自体には展望がありませんが、
あの向こうにある「鼻」の先には、南東側に展望があります。
2020年11月22日 10:20撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 10:20
あの向こうにある「鼻」の先には、南東側に展望があります。
大天狗からの展望_1
遠くはちょっと霞んでいますが、素晴らしい眺めです。
2020年11月22日 10:21撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/22 10:21
大天狗からの展望_1
遠くはちょっと霞んでいますが、素晴らしい眺めです。
大天狗からの展望_2
岩菅山と裏岩菅山(左)と烏帽子岳(右)。
烏帽子岳の手前に大高山。
2020年11月22日 10:21撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/22 10:21
大天狗からの展望_2
岩菅山と裏岩菅山(左)と烏帽子岳(右)。
烏帽子岳の手前に大高山。
大天狗からの展望_3
本白根山(左)と横手山(右)。
2020年11月22日 10:22撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 10:22
大天狗からの展望_3
本白根山(左)と横手山(右)。
大天狗からの展望_4
いい眺めです♪
2020年11月22日 10:23撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 10:23
大天狗からの展望_4
いい眺めです♪
大天狗からの展望_5
右が剣の峰、中央が角落山、左のピークには名前が無いようです。
後ろには、榛名山と赤城山が連なります。
2020年11月22日 10:23撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
11/22 10:23
大天狗からの展望_5
右が剣の峰、中央が角落山、左のピークには名前が無いようです。
後ろには、榛名山と赤城山が連なります。
大天狗からの展望_6
あのなだらかな山は、笹塒山(ささときやま)です。
2020年11月22日 10:24撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 10:24
大天狗からの展望_6
あのなだらかな山は、笹塒山(ささときやま)です。
大天狗からの展望_7
谷川連峰の山々。
左から平標山、仙ノ倉山、万太郎山、茂倉岳、一ノ倉岳、谷川岳。
2020年11月22日 10:24撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/22 10:24
大天狗からの展望_7
谷川連峰の山々。
左から平標山、仙ノ倉山、万太郎山、茂倉岳、一ノ倉岳、谷川岳。
大天狗からの展望_8
至仏山、燧ヶ岳、武尊山。
2020年11月22日 10:27撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/22 10:27
大天狗からの展望_8
至仏山、燧ヶ岳、武尊山。
大天狗からの展望_9
ついこの間行った毛無峠を中心に、左に破風山と土鍋山、右に御飯岳が見えました。
小串硫黄鉱山跡は、ここからでも目立ちますね。
2020年11月22日 10:30撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
11/22 10:30
大天狗からの展望_9
ついこの間行った毛無峠を中心に、左に破風山と土鍋山、右に御飯岳が見えました。
小串硫黄鉱山跡は、ここからでも目立ちますね。
大天狗からの展望_10
四阿山をアップで。
2020年11月22日 10:31撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 10:31
大天狗からの展望_10
四阿山をアップで。
大天狗からの展望_11
四阿山から烏帽子岳まで。
北側が木が生い茂っていて、この場所を見つけるのに苦労しました。
2020年11月22日 10:32撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 10:32
大天狗からの展望_11
四阿山から烏帽子岳まで。
北側が木が生い茂っていて、この場所を見つけるのに苦労しました。
大天狗からの展望_12
何アレ!?
巨大な球体の雲が上空にできていました。
2020年11月22日 10:58撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
18
11/22 10:58
大天狗からの展望_12
何アレ!?
巨大な球体の雲が上空にできていました。
大天狗からの展望_13
最後に浅間隠山を撮って、下山します。
2020年11月22日 11:00撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 11:00
大天狗からの展望_13
最後に浅間隠山を撮って、下山します。
近くにイワヒバリが飛来しました。
2020年11月22日 11:04撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/22 11:04
近くにイワヒバリが飛来しました。
氷妻山への登り返しです。
2020年11月22日 11:34撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 11:34
氷妻山への登り返しです。
こんな岩、往路で見かけたっけ?
2020年11月22日 11:55撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 11:55
こんな岩、往路で見かけたっけ?
頑張れば登れそうですが、やめておきます(笑)。
2020年11月22日 11:56撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/22 11:56
頑張れば登れそうですが、やめておきます(笑)。
ただいま〜。
二度上峠はキャパオーバー状態。
これ以上停めると、出入りに支障をきたしてしまいます。
2020年11月22日 12:07撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/22 12:07
ただいま〜。
二度上峠はキャパオーバー状態。
これ以上停めると、出入りに支障をきたしてしまいます。
左奥に見える山は、駒髪山です。
右に見える階段を登って鳥居をくぐり、先に進むと登ることができますが、展望がないらしいので、ここから眺めるだけにしておきます(笑)。
2020年11月22日 12:08撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
3
11/22 12:08
左奥に見える山は、駒髪山です。
右に見える階段を登って鳥居をくぐり、先に進むと登ることができますが、展望がないらしいので、ここから眺めるだけにしておきます(笑)。
お昼を過ぎ、浅間山の山頂部には雲がかかっていました。
2020年11月22日 12:14撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/22 12:14
お昼を過ぎ、浅間山の山頂部には雲がかかっていました。
たぶん、あれは浅間隠山の隣りの安高山だと思いますが、斜面に大岩が見えました。
2020年11月22日 12:33撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 12:33
たぶん、あれは浅間隠山の隣りの安高山だと思いますが、斜面に大岩が見えました。
大岩をアップで。
2020年11月22日 12:34撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 12:34
大岩をアップで。
名前が付いている岩なんでしょうか?
気になります。
2020年11月22日 12:34撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 12:34
名前が付いている岩なんでしょうか?
気になります。
これも車道から。
左から浅間隠山、1420P、高倉山かな?
2020年11月22日 12:42撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 12:42
これも車道から。
左から浅間隠山、1420P、高倉山かな?
すぐ近くにある、はまゆう山荘に寄りました。
ここに来るのは2度めです。
以前、浅間隠山に登ったときにもお世話になりました。
2020年11月22日 12:54撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
11/22 12:54
すぐ近くにある、はまゆう山荘に寄りました。
ここに来るのは2度めです。
以前、浅間隠山に登ったときにもお世話になりました。
相変わらず、中はオシャレな感じ。
暖炉にも火が入っています。
2020年11月22日 12:57撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
11/22 12:57
相変わらず、中はオシャレな感じ。
暖炉にも火が入っています。
たまに、パチパチと木の爆ぜる音がして心地良いですね。
2020年11月22日 12:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
11/22 12:59
たまに、パチパチと木の爆ぜる音がして心地良いですね。
帰り道で見かけた岩峰。
2020年11月22日 14:44撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
1
11/22 14:44
帰り道で見かけた岩峰。
名前は無いようですが、かなりインパクトがありました。
2020年11月22日 14:45撮影 by  DSC-RX10M3, SONY
2
11/22 14:45
名前は無いようですが、かなりインパクトがありました。
関越道は渋滞しているようです。
自分は東北道経由で帰りますが、小渋滞が発生している様子。
2020年11月22日 16:30撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
11/22 16:30
関越道は渋滞しているようです。
自分は東北道経由で帰りますが、小渋滞が発生している様子。
常磐道はかなり渋滞しているようです。
2020年11月22日 17:19撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
11/22 17:19
常磐道はかなり渋滞しているようです。
テールランプがず〜っと続いています。
この後、睡魔に襲われたので、東北道の蓮田SAでガッツリ仮眠してから帰りました。
2020年11月22日 17:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
3
11/22 17:46
テールランプがず〜っと続いています。
この後、睡魔に襲われたので、東北道の蓮田SAでガッツリ仮眠してから帰りました。

装備

MYアイテム
MonsieurKudo
重量:8.60kg

感想

今日は昨日に引き続き、群馬の山へ。

以前、浅間隠山に登ったときに、いつか登ろうと思っていた鼻曲山に登ってきました。

前回も同じことをしましたが、夜明け前に二度上峠に到着し、だんだんと明るくなる東の空や、浅間山のモルゲンロートを楽しみました。






今日は雲一つない青空が広がり、浅間山がクリアに見えて素晴らしかったです。

鼻曲山の山頂は小天狗と大天狗に分かれていて、自分は南西方向に明確な展望がある小天狗よりは、一見展望が無さそうな大天狗の少し下った先からの眺めのほうが素晴らしいと思いました。
木々に邪魔されている北側も、何とか隙間を見つけ、木によじ登って志賀高原の山々を見ることができました。




この日、自分が一番最初に鼻曲山に登ったので、往路では誰とも会いませんでしたが、大天狗や小天狗、復路では数名のハイカーと会いました。
二度上峠に戻ってくると、出発時は自分の車しかなかった峠も、満車状態になっていました。

はまゆう山荘に向かう途中、浅間隠山の登山口を通りますが、付近にある駐車場は満車、路肩にも多数の車が路駐されていました。
やっぱり、アクセスが良く、短時間で登れる浅間隠山は大人気ですね。



今週末も素晴らしい山行が楽しめました。
土日両日とも風は強かったですが、快晴の中、気持ちの良い山歩きができて良かったです。
来週末はどこに行こうかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1342人

コメント

風が冷たかったですね
先日はコメントありがとうございました。
MonsieurKudoさんが下山する頃、こちらは小浅間山山頂到着だったようですね。
レコにアップされていました丸い雲、こちらにも流れてきていて、僕も見ましたよ❗それそのものは撮りませんでしたが、僕の山頂手前の写真に一部写っています。この時は丸というより円盤状でした。

どこかでお会いできるといいですね❗
2020/11/28 23:51
Re: 風が冷たかったですね
hidezさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

あの丸い雲、下山しようとして、偶然ふと空を見上げて気が付きました。
「丸い」と書きましたが、別の方向から見たら違う形に見えたかもしれませんね。

今日は金峰山・瑞牆山の向かいにある、とある山に登ってきました。
素晴らしい景色を楽しめたので、レコをお楽しみに(笑)。
2020/11/29 18:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら