記録ID: 2759103
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
日程 | 2020年11月24日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | ◆快晴☀️ ここまでの青空は久しぶりで嬉しかった😊 ◆気温は2〜12℃。風も穏やかで、山頂でゆっくりできて、嬉しかった😊 |
アクセス |
利用交通機関
◆アルペンルート扇沢駅手前の無料駐車場を利用。6時の到着で、路肩の駐車スペースは先行5台。扇沢橋の横の大きい駐車スペースは空々でした。トイレ🚻はありません。
車・バイク
登山口ナビ→→→https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-10003 ◆安曇野IC下車後、国道147号沿いのコンビニを利用。県道45号沿いは一件のコンビニのみ確認。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ◆柏原新道で種池山荘まで 2日前?の雪が部分的に残っている。しっかり距離を歩いて高度を稼ぐ区間。上りは快適に歩く。下りは、凍結個所で数回滑る😣転ける ◆種池山荘〜爺ヶ岳(中峰) 軽アイゼン(6本)を利用。予想よりも積雪があり、歩きやすかった👍踏み抜くと、膝下まで埋まるところもあり。風も無く、ストックで歩く👣 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
装備
備考 | 軽アイゼン 飲料800嫋暖 |
---|
写真
感想/記録
by hanpo29
山の🍁紅葉シーズンはほぼ終了。そろそろ雪歩きがしたいよね🙋という事で、数日前に降雪予報があった「爺ヶ岳」に行ってきました!
黒部アルペンルートの営業もそろそろ終わるこのタイミング。間に合って良かった〜、ホント。稜線上の雪も風で飛ばされる事なく、たんまりでした😊
そして、この天候にも感謝!やっぱり青空は、モチベーションを上げてくれます😆富士山、立山、剣岳、北岳、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、浅間山、槍ヶ岳、穂高などなどなど。挙げたらキリが無いくらいの山々を堪能!
山を見るなら爺ヶ岳!って思った今回の山行でした☝
黒部アルペンルートの営業もそろそろ終わるこのタイミング。間に合って良かった〜、ホント。稜線上の雪も風で飛ばされる事なく、たんまりでした😊
そして、この天候にも感謝!やっぱり青空は、モチベーションを上げてくれます😆富士山、立山、剣岳、北岳、甲斐駒ヶ岳、八ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、浅間山、槍ヶ岳、穂高などなどなど。挙げたらキリが無いくらいの山々を堪能!
山を見るなら爺ヶ岳!って思った今回の山行でした☝
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:766人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 1491
爺ヶ岳、素晴らしかったですね💕❄💕
私も夏に登ったので景色の良さは折り紙付の凄いことを知ってますが、雪の付いた爺ヶ岳の美しいこと、周りの山々の素晴らしいこと、帰りたくないですよね〜
目の保養させていただきました!
お疲れ様でした😄
投稿数: 23
コメントいただき、ありがとうございます😆
爺ヶ岳、お初でしたので・・・想像を越える景色に魅了されっぱなしでした。天気も良かったですしね。山の印象は半分は天気のような気もしてます😁
夏も良さそうですね。
来夏は、爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳に行きたいなぁ、どうかなぁって今から考えてしまってます😆