記録ID: 2759536
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山、金峰山 富士見平小屋でテント泊
2020年11月22日(日) 〜
2020年11月23日(月)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:42
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 2,707m
- 下り
- 2,570m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 7:13
距離 12.6km
登り 1,616m
下り 1,171m
14:17
2日目
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 7:23
距離 13.1km
登り 1,112m
下り 1,405m
14:46
ゴール地点
天候 | 二日間とも晴れ 風がやや強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ないです 落ち葉で踏み跡不明瞭な所あり |
その他周辺情報 | 富士見平小屋の幕営料金1000円 トイレは1回100円、テント泊の人は幕営料金にトイレ代が入っているそうです。 23日で小屋仕舞いのようです。 |
写真
富士見平小屋のテント場に到着
思っていたよりもテントは少なめ、小屋で受け付けをしてから設営して下さいと看板がある
かなりの広さで、よほどでなければ張る場所に困らないでしょう
いい所に張れました。
思っていたよりもテントは少なめ、小屋で受け付けをしてから設営して下さいと看板がある
かなりの広さで、よほどでなければ張る場所に困らないでしょう
いい所に張れました。
全身をつかって登る ストックは置いてきてよかった
こういうところは嫌いじゃないです すぐに高度が上がるし、なによりも荷物が軽いので身軽なのがいい
けっこうな数の人が登っています。
こういうところは嫌いじゃないです すぐに高度が上がるし、なによりも荷物が軽いので身軽なのがいい
けっこうな数の人が登っています。
我が家に帰還
5時頃晩飯を済ませて、6時過ぎには寝てしまいました
トイレに何度か起きましたが、朝までぐっすり、防寒対策も万全
テント場が近いと荷物の重さをあまり気にしないのがいい
5時頃晩飯を済ませて、6時過ぎには寝てしまいました
トイレに何度か起きましたが、朝までぐっすり、防寒対策も万全
テント場が近いと荷物の重さをあまり気にしないのがいい
感想
富士見平小屋をベースキャンプにして、瑞牆山、金峰山と百名山を2座登れるぜいたくなコースです。
人気エリアのようで、初日の朝はかなりの人が登っていきました
どちらの山も日帰りが可能で、富士見平小屋も駐車場から1時間くらいと近いのでテント泊デビューには最適かもしれません。
危険な箇所なども特に無く、多少の鎖場、岩登りなどはありますがおおむね歩きやすいです。
二日間とも天気がよくて、瑞牆山の山頂では少しガスってしまいましたが、金峰山の山頂付近の稜線歩きは最高でした また来たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人
いいねした人