記録ID: 2768263
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
天気よし!眺めよし!風なし!最高のコンディションの中、宮妻渓から鎌ヶ岳、水沢山、入道ヶ岳を一回り
2020年11月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:04
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,424m
- 下り
- 1,421m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:02
距離 11.9km
登り 1,434m
下り 1,423m
11:59
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場にトイレは確認できず。キャンプ場内にはあるはずだけど。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○カズラ谷コース カズラ滝付近まで数回渡渉箇所があります。この時期は水量は少なめで問題はありませんでしたが、降雨後などはライン取りに苦労するかも。カズラ滝を過ぎると、ずっと尾根道です。勾配に緩急があってリズムよく歩けました。 ○鎌尾根(県境尾根) 岳峠から衝立岩まで小刻みにアップダウンが連続する道です。特に岳峠近くは岩場や風化した花崗岩のザレた道になりますが、要所には鎖やロープが設置されているので、慎重に通れば問題なし。ただ、疲労が溜まっているときや、風の強いときはより気をつかうと思います。 衝立岩から水沢岳までは、キノコ岩のあたりが滑りやすい以外は問題なし。水沢岳から水沢峠までは急降下(反対側なら急登)。慌てない慌てない。 ○イワクラ尾根 県境尾根から入道ヶ岳まで楽勝だと思っていたけど、その認識は甘かったようです。アップダウンや岩場は意外に多いし、ヤセ尾根もあります。 ○新道コース 入道ヶ岳からP713付近までは比較的緩やかな開放的な道です。鎌ヶ岳や御在所岳、雲母峰を眺めながら、気持ちよく歩けます。その先は宮妻峡に向かって急降下。特に500メートル付近から下はガラガラの道で、石を落とさないよう慎重に。もちろん転倒にも気をつけて。 |
その他周辺情報 | 水沢もみじ谷の紅葉。今日は茶店が出ていました。紅葉狩りの人で、数百メートルの渋滞が発生していました。 |
写真
鎌尾根。基本的に左側が三重県、右側が滋賀県になります。
ずっと向こうには先日歩いた宮指路岳や仙ヶ岳など鈴鹿南部の山々。これだけ天気が良く、風もないので、今日は気持ちよく鎌尾根を歩けそうだ。
ずっと向こうには先日歩いた宮指路岳や仙ヶ岳など鈴鹿南部の山々。これだけ天気が良く、風もないので、今日は気持ちよく鎌尾根を歩けそうだ。
山頂には多くの登山者。
ちょうどお昼時ということもあってか、カップラーメンを食べる人、肉を焼いている人、皆さん思い思いに楽しんでいました。
自分も景色を眺めながら、軽くエネルギーをチャージ。
ちょうどお昼時ということもあってか、カップラーメンを食べる人、肉を焼いている人、皆さん思い思いに楽しんでいました。
自分も景色を眺めながら、軽くエネルギーをチャージ。
撮影機器:
感想
またしても鈴鹿の山の中を徘徊です。これで4回連続。ずっと気になっていた鎌尾根を歩いてきました。
5時の時点で岐阜の空模様はくもり。なんかな〜って期待せずにクルマを走らせていると、意外にも鈴鹿の山々がくっきり。がぜんヤル気モードに突入です。
早速準備をすると、鎌ヶ岳へ一直線です。懸案の風もなく、最高のコンディションの元、鎌尾根を歩けました。
当初の計画になかった入道ヶ岳へも寄り道できたし、今日は今シーズン一番の山歩きだったかも。
山で出会った人:たくさん、100人超?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:744人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳(宮妻新道)、イワクラ尾根、水沢峠、水沢岳、鎌尾根、鎌ヶ岳、カズラ谷 周回
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
kimironさん
こんばんは!フォロワーのpochieです
いつもレコ参考にさせていただいています🙏
レコ見て、あっ!ニアミスしてる!って思ったら
水沢峠でのkimironさんの写真34に
滋賀県側から登ってくるpochieが写っていました 💦
この日は穏やかな小春日和で登山日和でした
お互い気持ち良い山行となりましたね😄
おはようございます!
こちらこそpochieさんのレコを興味深く拝見してますよ。
水沢峠へ滋賀県側から登ってきた方だったんですね。あの辺りの山に滋賀県側から登る人がいるんだ〜と内心ビックリしたところです。
その先で滋賀県側のコースを地図で確認しましたよ。玄人好みの渋いコースですね。
そちらのコースの状況なんか教えてくださいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する