記録ID: 277112
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
丸盆岳、黒法師岳 '13/3/16
2013年03月16日(土) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 07:55
- 距離
- 37.4km
- 登り
- 3,223m
- 下り
- 3,221m
コースタイム
6:42ゲート〜7:37黒法師岳登山口〜9:32主脈尾根出会〜10:19丸盆岳10:41〜主11:12脈尾根出会〜11:32黒法師岳(途中引き返し)〜11:49主脈尾根出会〜13:23黒法師岳登山口〜13:42ゲート
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ゲート前7.4Kmで落石がありそこからMTBで進んだ。(帰りには落石が取り除かれていて車が通れるようになっていた) ・標高1700mから凍っているのでスノースパイクを着けた。 スノースパイクの爪長さは15mm位だが、もっと長いアイゼンの方が安心 踏み跡があるので辿ると楽 ・黒法師は最後の急斜面が凍っていて、自分の装備(スノースパイクとストック)と技術では無理と判断して引き返した。 ・主脈尾根出会から降りる時、間違って違う尾根に降り登り返した。踏み跡が無くなったら注意。 |
写真
感想
最近安倍川方面ばかり登っていたので、今回は違う方面ということで水窪方面の丸盆岳に登った。
最近気温が上がってきたのでアイゼンでなくても大丈夫だろうと思いスノースパイクを持っていったが、さすがに2000m位だとしっかり雪があって、アイゼンの方が良かったと反省。天気が良く雪の反射が眩しくサングラスも必要だった。
好天に恵まれ過去にない眺望。期待していなかった分感動があった。
林道のアプローチが長いせいもあるのだろうが、誰にも会わず独り占め状態。
こちらの山域は静かに登れていい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1245人
ここん所の暖かさで、雪もへり始めてしまいましたね。
林道も不安定では行きはいいですが、帰りが怖い。かといって長い林道歩きはしたくない^^
riekoさんコメントありがとうございます。
雪山は今シーズンが始めてで、どんな状態かわからないので、おそるおそる行ってます。場所によって凍ってる状態が大きく違いますね。
私は車止めから林道がある場合や、ワンウェイの場合はMTBを利用しています。登りはきついけど、下りは楽しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する