記録ID: 2771369
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
日程 | 2020年11月29日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年11月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by shingen
ワークマンの登山靴アクティブハイク(1900円)は売り切れ店舗続出の人気シューズだ。このリアルツリーカラーは店頭でもお目にかかれないほどの人気だ。ワークマンのオンラインショップの本品のレビューを見ると、「濡れた岩は滑る」とか、「晴れの日しか使えない」などという厳しい内容が多い。1900円の商品にそこまで求めるのは酷だと思う。そもそもワークマンの商品を選ぶ人は雨の日にわざわざ山に登るほどの人は少ないはずだ。それに1万円の登山靴だって、雨後の医師や岩の上は滑る。
今回、4時間ほどの大室山に試し履きしたが(靴下もワークマンの登山用を着用)、何ら問題はなかった。何しろ軽く、なかなかのグリップ力もあり、一番のポイントは疲れないのだ。そしてフィット感も良く、足も痛くならなかった。よって、結論は「登山で使える」ということになる。
帰り道、ワークマンに寄ってブラックカラーも買ってしまった。
今回、4時間ほどの大室山に試し履きしたが(靴下もワークマンの登山用を着用)、何ら問題はなかった。何しろ軽く、なかなかのグリップ力もあり、一番のポイントは疲れないのだ。そしてフィット感も良く、足も痛くならなかった。よって、結論は「登山で使える」ということになる。
帰り道、ワークマンに寄ってブラックカラーも買ってしまった。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:1186人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 398
ワークマンの愛用者です(^_^)
私はバイク乗りと仕事用品ですが(・∀・)
昨年冬に購入したダウンのツナギと最近のグローブ。
専門店の半値以下ですが何の問題も無く快適にツーリング出来てます。
山用品はM製品一辺倒ですが、少しずつ考えていきたいものですね。
ワークマン、良いと思います(^_^)
投稿数: 19
職人さんのウェア=登山ウェアは成り立つのかは疑問ですが、本格登山や悪天候などの条件でない限り、十分に使えるものは多いと思います。私もアルパインジャケットやシュラフはM製品です。
これを機に、tehehe様の山行記録をチェックさせていただきます(^^♪
投稿数: 398
2015年から山レコサーファー(閲覧専門)に。
まだユーザーとしては登録してません。
地元の里山(800mくらい)登りから60年近く経ちました。
日本各地を登ってます。
変わったお山はメキシコのポポカテペトルの3800mあたり迄、富士山の様に美しい山です。
神奈川在住時代は富士山や丹沢etc。
でも百名山は半分くらいです(^_^)
500日以上は山行きしてると思いますが、、